- 3人~6人
- 120分~180分
- 14歳~
- 2018年~
ヒストリー・オブ・ザ・ワールド:新版ばってら、ママ、さきのリプレイ日記(2021年1月3日)
本作のマップは世界地図。ぜんぶで13のエリアがあり、その制圧状況「覇権」「優位」「駐留」によって得られる点数が異なります。またエリアによっても基礎点数が異なるので(同じエリアでも時代によって基礎点数は異なる)、基礎点数の高いエリアで「覇権」を取ることが、高得点につながります。
時代Ⅰ
ばってら エジプト文明
ママ アッシリア
さき ギリシャ文明
残り物のエジプト文明を引かされたばってら。先手番の優位を活かせるか。北アフリカで「覇権」を取り、そのまま中東のレパントへ流れ込むも軍隊ゴマの不足により「駐留」。エジプト弱い。。。
その後、アッシリア(中東)で旗揚げしたママに攻められる。ばってらの中東攻撃の足掛かりであったレパントを占領され、ママに中東の「覇権」を取られる。
南ヨーロッパのヒンドスで旗揚げしたさきは、そのエリアの「覇権」は取らず、地中海を渡り北アフリカへ侵攻。北アフリカを制圧中のばってらはさき率いるギリシャの大軍に完敗。その後さきは、アナトリアへ侵攻し、中東を制圧中のママを攻撃すべくその拠点を構えるのであった。
時代Ⅰ終了時点の点数
ばってら 18点
ママ 20点
さき 15点
時代Ⅱ
ばってら スキタイ王国
ママ 漢
さき ケルトの女王国
ママの独走を止めるためには、中東の「覇権」を奪う必要がある、そう考えたばってらは、スキタイ王国を選択。中東にほど近いコーカサス(カスピ海の沿岸)で旗揚げし、見事に覇権を奪取するも、全軍を消費し、あまり点数が伸びず。。。
北ヨーロッパで旗揚げしたさきは、時代Ⅰで「優位」を築いた南ヨーロッパおよび北ヨーロッパにて「覇権」を取った。時代Ⅰで「覇権」を取った北アフリカ、「駐留」を取った中東はそのまま維持。着実に点数を稼ぐ。
ママは、誰もいない中国エリアにて漢を建国。その大軍を率いて南下。中国と東南アジアにて「覇権」を取り、インドでは「優位」を築く。
時代Ⅱ終了時点の点数
ばってら 32点
ママ 37点
さき 39点
主に侵略を試みたばってら。一方で、侵略はせず誰もいないエリアで着実に版図を拡大したママとさき。少しずつではあるが確実に点差がひらく。。。
時代Ⅲ
ばってら 東ローマ帝国
ママ 唐
さき フン帝国
ママの中国・東南アジアを制圧すべく、さきはユーラシアのグレートステップにてフン帝国を立ち上げる。ママの大軍の前にさきは健闘するも中国の覇権は奪えず「優位」どまり、進軍を中東に変えた。ここ中東においてもばってらの善戦により、さきは「優位」を取るのがやっと。それでも時代Ⅱまでに取った南北ヨーロッパと北アフリカの「覇権」が大きく高得点をゲット。
中東を侵略されたばってらは、南ヨーロッパで東ローマ帝国を建国。この地を支配しているさきを制圧し「覇権」を奪取。
さきに侵略された地域を取り返すべく、ママは中国で唐を建国。見事に中国エリアでの「覇権」を取り戻す。
時代Ⅲ終了時点の点数
ばってら 51点
ママ 68点
さき 84点
時代Ⅳ
ばってら モンゴル帝国
ママ メソアメリカ文明
さき オスマン帝国
ばってらは、ユーラシアのハンガイにてモンゴル帝国を建国。その大軍にてユーラシアで「覇権」、さらに中国にて「優位」を確立。
ママは、南北アメリカにてメソアメリカ文明を築く。また、イベントカード「入植」を使用し、北アメリカにて「覇権」、南アメリカにて「優位」を取った。これが後々大きく効いてくることになるとは。。。
さきは、中東のアナトリア(現在のトルコ)でオスマン帝国を建国するも周辺諸国の軍勢に押され、また、手番が3番手だったことが災いし、ユーラシアと中国の軍が全滅したことも影響し、点数を伸ばせず。
時代Ⅳ終了時点の点数
ばってら 83点
ママ 108点
さき 118点
時代Ⅳは、東南アジアとインド、そして南北アメリカの基礎点数が上昇。これらを支配しているママは大きく点数を伸ばした。特に北アメリカは時代Ⅴでも基礎点数が上昇するので要注意。
時代Ⅴ(最終ラウンド)
ばってら ムガル帝国
ママ フランス帝国
さき 清
ばってらは、3つの中からムガル帝国を選択。決して強い国ではないが、先手を取らないと点数を削れないと考え、1番手のムガル帝国を止む無く選択。結果的にこれが良くなかった。インドにおいて「覇権」を取るもそれだけ。点数は伸びなかった。
さきは、ユーラシアの満州にて清を建国。ばってらとママで二分していた中国には目もくれず、ユーラシア全域に進軍。「覇権」を取るもばってらの応戦に消耗し、それ以上の進軍は叶わず。
ママは、北ヨーロッパのガリアにてフランス帝国を建国し、北ヨーロッパ全土の「覇権」を取る。また、その海軍力を活かし全世界へと侵攻。南アメリカ、南アフリカにおいて「覇権」を取り、南ヨーロッパにおいても「駐留」を取る。これにより大きく点数を伸ばす。
時代Ⅴ終了時点の点数(最終点数)
ばってら 114点
ママ 164点
さき 143点
パパ(ばってら)最下位。。。序盤から侵攻しすぎて消耗しきって版図を拡大できなかった。序盤はあまり侵攻せずに、版図を拡大すべきだったかな。一度とったエリアの点数は、侵攻されなければ次ランドでも点数に加算されるので、まずは他のプレイヤーのいないエリアで「覇権」を取って、少しずつ侵攻していくほうがよかった。それに、ママとさきから攻められすぎたのも痛かった。
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
ばってら | 114 | |
![]() ママ | 164 | |
![]() さき | 143 |
- 54興味あり
- 65経験あり
- 17お気に入り
- 76持ってる
タイトル | ヒストリー・オブ・ザ・ワールド:新版 |
---|---|
原題・英題表記 | History of the World: New Edition |
参加人数 | 3人~6人(120分~180分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ギャリー・ディッケン(Gary Dicken)スティーブ・ケンダル(Steve Kendall)フィル・ケンダル(Phil Kendall) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ズィーマンゲームズ(Z-Man Games) |
拡張/関連元 | ヒストリー・オブ・ザ・ワールド(History of the World) |
ばってらさんの投稿
- レビューラ・チッタLa Citta1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1...5日前の投稿
- レビューバロニィBarony1回だけプレイしての感想です。3人でプレイしました。うち2人は初プレイ、1...18日前の投稿
- レビューグランドオーストリアホテルGrand Austria Hotel面白いです!妻と子(小学校3年)と3人で、3回ほどプレイしました。ルールは...28日前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟対決Caverna: Cave vs Caveおそらく面白いとは思うのですが、私はあまり面白さを感じませんでした。我が家...約1ヶ月前の投稿
- レビューミレニアム・ブレードMillennium Blades昔やっていたマジック・ザ・ギャザリングを思い出しました。玩具屋さんに行って...約1ヶ月前の投稿
- レビューブラス:ランカシャーBrass: Lancashire面白いし、好きです!ほんとは白ブラスを購入しようと思ったのですが、売ってな...約1ヶ月前の投稿
- レビュービッグシティ:20周年記念版 拡張セットBig City: 20th Anniversary Jumbo Edition – Urban Upgradeプレイ感は基本セットと大差ありません。主な違いは、①0と9のタイルが増えた...約1ヶ月前の投稿
- レビュービッグシティ:20 周年記念版Big City: 20th Anniversary Jumbo Edition!本作は、ゲームを楽しむというよりは、出来上がっていく街並みを見ることを楽し...約1ヶ月前の投稿
- レビュー街コロ通Machi Koro Two1回だけプレイしての感想です。正直、私には合いませんでした。まず、カードに...約1ヶ月前の投稿
- レビューティーフェンタールの酒場Die Tavernen im Tiefen Thal面白いです!妻と子と、3回ほどプレイしました。ルールも比較的簡単で9歳の娘...約1ヶ月前の投稿
- レビューチョコレート・ファクトリーChocolate Factory面白いです!ドラフトでどのカードをゲットするか、ゲットした工場装置カードを...約2ヶ月前の投稿
- レビュー10 デイズ・イン・ザ・USA10 Days in the USA面白い!けど、難しいです。。。これまで、テケンやバラージなど、数々の複雑な...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイ市場創造 ~青と赤の海のパラダイムシフト~※考案者:あんちっくが発売後に友人と3人で遊んだリプレイ日記です。※残念ながらプレイ風景は撮影忘れ…(^^;)作品...約3時間前by あんちっく@11/14-15ゲムマ2020秋
- レビューコンセプトコンセプト=思いやりを磨けるボードゲーム。コンセプトの紹介をYoutubeにて動画投稿しております。「コンセプト」...約4時間前by ゴリパン
- レビューチクタクオーダーわちゃわちゃした、協力ゲームです。ルールは簡単で、納品書通りのアイテムを作って配置すれば🆗アイテムの材料は、タイル...約6時間前by YUSSA(ユッサ)
- レビューキャットインザボックス変則的なトリックテイキングは数あれど、ここまで変わったトリテは初めて。内容は普通(?)のトリテとほぼ同じ。マストフ...約10時間前by 山田
- レビュードミニオン:夜想曲ドミニオンの拡張第11弾。購入フェイズのあとに夜フェイズなるものが追加され、そこで効果を発動できる性質のカードが追...約12時間前by リンクス川越事業所
- レビュードミニオン:陰謀ドミニオンの拡張第1弾であり、基本セットもついているお得な作品。ドミニオンを2卓でやりたい人は普通のドミニオンとこ...約13時間前by リンクス川越事業所
- レビューケイラス 1303名作のリメイクで、妨害を前提としたガチンコ殴り合いのワーカープレイスメントゲーム。パッケージのシャレついた見た目に...約13時間前by リンクス川越事業所
- ルール/インストヘラスゲームの目的 大理石を採石して都市を建設する準備 ボードは3~4人はMinotaur面、2人はPegasus面を使...約13時間前by TJ
- 戦略やコツ海賊ブラックふいごを船の帆に直角・水平に当てて、あまり強くやりすぎないのがコツかなぁと思います!約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー海賊ブラックボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!海賊ブラックは、...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューオニリム:最初の旅と七つの書ソロ専用作品としてはシンプルかつ高い完成度を誇ります。セットアップはカードを混ぜて山札を作るだけ、手番ではカードを...約17時間前by あるえす
- レビューチクタクオーダー手番というものがなく、いっせいにスタートして、プレイヤー全員で協力しながら、素材を集め、必要なものを作り、納品す...約23時間前by Arlington Beech