- 3人~5人
- 15分~30分
- 10歳~
- 1995年~
ハイソサエティ東凪リオさんの戦略やコツ
ハイソ斯く在れかし
先日2回ほど遊ぶ機会があったので、ルールを聞いて思いつき、実際に2連勝した攻略法をここに。
概要やレビューにあるように、『ハイソサエティ』は競売のゲームである。故に、最も有効な戦術は「人読み」になる。初対面のメンツであっても、最初の商品を競り合う時にある程度の考え方が読めるだろう。悩む時間の長さ、表情からも拾える性格情報は多い。
とはいえ、「人読み」の部分を解説しても無為に長くなるだけなので、一般的な攻略法を紹介するとしよう。
さて、ハイソサエティは全員の最初の所持金が固定であり、手札に違いはない。手札に運が絡まないということは、戦略の最適解が必ず存在するということでもある。その計算ができるのはコンピューターくらいだろうが。マネーカードの種類は1,2,3,4,6,8,10,12,15,20,25(単位はbillion)の11枚、総額1060億である。すでに一生暮らせる額な気がするがハイソな連中はさらに金を得るためにこれで固定資産を買い漁るらしい。
オークションに出されるカードは1〜10のプラス資産、0と-5のマイナス資産、赤枠の×2が3枚と1/2が1枚の全部で16枚。赤枠の4枚目が見えたらそこで打ち切りになるため、このうちざっくり12枚前後が競りの対象になるか。
と考えれば、1060億もの大金の使い道も自ずと見えてくる。ポイントの一つはこの感覚、相場の感覚と呼ぼうか。1〜10の得点となる資産カードの合計は55、マイナスカードや赤枠のカードもあるが、ざっくり55点をプレイ人数で割ってノルマを決め、各資産カードの相場を決めるのだ。例えば3人プレイなら17点くらいあれば勝負できるだろうし、24点もあればもう勝ち確定と言っても過言ではない。それを一番使い込んでる人より少ない出費になるよう調整しながら集めていけば良い。
1戦目は3人プレイだったため、資産カード1枚200億を目処にして競り上げていく。小さい得点の資産は100億前後、大きい得点の資産は200億前後から始めて、相手に落札させるときは自分の相場感覚より多く積み上げてから降りる。これを繰り返すことで簡単に勝てるようになっている。
では、どれくらいまでなら積み上げても相手は降りずに競り合ってくれるだろうか。この二つ目のポイントが、需要の駆け引きだ。
獲得済みの資産は公開情報であるため、それを見れば今競りにかけられているカードにどれほどの価値があるかプレイヤーごとに違うのがわかる。どうしても欲しいと思っているプレイヤーがいれば額を吊り上げて売り付け、誰も欲しそうでなければ少額で買い付ける。無為に金を使わせるためには、相手の手持ち資産を見て需要の違いを読み取り、都度相場に修正をかけながら対応する必要がある。高度なプレイヤーならともすれば、誰に何を落札させるかまで操ってしまえるかもしれない。
長々と書いてしまったのでまとめると、何点を幾らで買い付けるかという相場の感覚と、誰がどれくらい欲しがっているかという需要の駆け引き、この二つの考え方が人読みの次に有効な戦術だということだ。
この二つのポイントは別のゲーム、例えば『コロレット』などでも有効である。というかコロレットを遊んで身についた感覚なので、ハイソサエティに応用できて良かった。
これを読んでいる熱心なゲーマー諸氏には、人読みを取り入れつつ、これらの計算を駆使して、『ハイソサエティ』で是非ハイソな暮らしを堪能していただきたい。
- 318興味あり
- 1631経験あり
- 306お気に入り
- 1193持ってる
東凪リオさんの投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...9分前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...11分前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...12分前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約3時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約3時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約3時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約4時間前by ボードゲームカフェ「Brett」
- レビュー私はロボットではありませんライトだけどいろんな展開が楽しめる正体隠匿ゲーム。5人でプレイしました...約5時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューミノダイス予想という要素が入っていて楽しめました。またやりたいです。約7時間前by 金賢守(キムヒョンス)