- 1人~4人
- 60分~120分
- 14歳~
- 2015年~
XCOM ボードゲーム東凪リオさんのレビュー
宇宙からの脅威に立ち向かえ:協力型ディフェンスゲーム
「Civilization」は御存じだろうか。
「XCOM:THE BOARD GAME」は開発元であるFiraxisの「XCOM:Enemy Unknown」などをベースにしたボードゲームである。「Civi略」も同一の会社の作品であるが、認知度は「XCOM」の方が劣るか。どちらも大変優良なゲームだ。
なお、筆者は「XCOM」シリーズの方が好きである。未知の脅威に対する地球の防衛、ロマンがあふれる。
概要としては、宇宙から襲い来るエイリアンを、ゲリラ任務や迎撃機による防衛で撃退し、我らが地球を守り抜く、という協力型のディフェンスゲームとなっている。
また、大きな特徴として、このゲーム専用のアプリを利用する。スマートフォンなどのデバイスに無料でダウンロードできるようになっており、イベントの発生やタイムキーパーなど、ゲームの進行はそのアプリを用いて行うことになる。
プレイヤーは4人まで参加可能で、それぞれ個別の役割をもって防衛にあたる。
中央統制官はこのゲームのコミュニケーションの要だ。UFOの襲撃を察知し、衛星軌道上の防衛と、アプリの操作、そして各プレイヤーへの情報伝達を担う。
司令官は資産や戦力の運用について優先的な決定権を持つだろう。各大陸への迎撃機の配備と上空防衛、パニックのコントロール、資産運用などを担う。
実際に戦力として兵士を動かすのは分隊リーダーだ。XCOM基地の防衛、ゲリラ任務の遂行は彼が一手に引き受ける。
そして彼らに新たな技術を提供するのが研究開発主任である。新しい技術の開発の成否がその後の防衛に大きく影響するだろう。
エイリアンはあらゆる手段で地球侵略を進める。
UFOが衛星軌道上に侵入するだけで世界が混乱に陥る可能性がある。衛星軌道上で捉えられなければ各大陸の上空に現れるだろう。UFOの飛来はパニックの進行を誘発する。パニックが進行すると、最終的には政府機能を失う大陸も出るだろう。そうなれば、もはや残された人類がエイリアンの侵略に抗うすべはなくなってしまう。
あるいは、XCOM基地に直接戦力を送り込んで来ることもある。基地の防衛は兵士に依存するため、安定した基地防衛を行うためには早急な兵力の増強が必要だ。そこには徴兵だけでなく、兵士の訓練や実戦投入できる技術の開発が含まれる。もしXCOM基地が破壊されることがあれば、それは地球の敗北を意味する。
それらの侵略行為に対して、如何に早期対策を進められるか、そして如何に臨機対応できるか、地球の運命は君たちプレイヤーにかかっている。
ゲームの目的はエイリアンの侵略行為を阻止すること。侵略行為に対する最終反抗作戦は6ラウンド目に開放されるため、それまでの間防衛し続けることが必要になる。
反抗作戦には兵士が出動するため、兵士の育成や兵力の強化もそれまでに進めなければならない。基地の防衛、混乱の統制、戦力の強化、事件への対処。やることは山積みだ。
元のゲームにあったターンベースストラテジーの要素は失われてしまったが、各プレイヤーに役割を振って各々で思考しながら協力して防衛するゲームシステムは、それぞれ責任感が生まれ、また別の戦略性もあって、没入感が凄まじい。
元のゲームのファンも、そうでなくても、熱く楽しめる作品となっている。
余談だが、他のXCOMシリーズと異なり、現在(2020/01/25)のところ日本語版がない。その分少し敷居が高くなってしまうが、ネット上では有志で和訳している方もいるみたいなので、活用してみてはいかがか。
少なくとも筆者は自分で和訳する労力を惜しまない程度には楽しめた、と最後に記しておこう。
- 13興味あり
- 4経験あり
- 2お気に入り
- 10持ってる
東凪リオさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビュービーコンパトロールカルカソンヌ的タイル配置ゲーム。向き固定のタイルを配置して移動して、時...約1時間前by じむや
- リプレイけろりんむら友人と『けろりんむら』を対局しました♪(1局目) \(^ワ^)自分は白...約7時間前by あんちっく
- レビューニムト「ニムト」:9歳の息子と楽しむ数字戦略ゲーム「ニムト」は、ドイツ語で「...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューカルカソンヌ「カルカソンヌ」:9歳の子どもと一緒に楽しむ街づくりゲーム「カルカソン...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き「宝石の煌めき」:9歳のお子さんと一緒に楽しむ宝石コレクションゲーム「...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストトリックアンドトリートテイキング4スート、マストフォロー、切り札ありのトリックテイキング。スートはかぼ...約14時間前by ドン
- レビューヘゲモニーリアルな社会経済をゲームで体験できる驚きの一作 「ヘゲモニー」は社会...約16時間前by 真夏。
- レビューチューリップ・バブル:同人版チューリップ・バブルの面白いポイント① リアルな相場変動の再現チューリ...約17時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツチューリップ・バブル:同人版「チューリップ・バブル」レビュー:相場の波に乗れ!親子で学ぶ投資の世界...約17時間前by Jampopoノブ
- レビューピクチャーズピクチャーズの魅力と教育的価値① あらゆる年齢層に楽しめる8歳のお子さ...約17時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツピクチャーズ素材別の表現テクニックとコツ「ピクチャーズ」の面白さは、様々な素材でど...約17時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストピクチャーズ「ピクチャーズ」親子で楽しむ表現力ゲーム!ドイツ年間ゲーム大賞受賞の傑...約17時間前by Jampopoノブ