マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 60分~90分
  • 14歳~
  • 2023年~

エクスペディションズじむやさんのレビュー

2297名
25名
0
約1年前

同じ心境だった方多数と思われますが、大鎌戦役と世界観を同じくするデッキ構築系ゲームということで発売を心待ちにしていました。
感想としては「ほんのり大鎌戦役+メッシーナ1347+デッキ構築」。非常に楽しめました。
ひとまず回せたのでソロプレイのみですがレビューします。

※ストーリーやフレーバーなんかは記載してないので公式等をご確認ください。


コンポーネントについて

付属のブリスターケースで粗方収納可能。箱側面に収納場所が描いてあって分かりやすい。形状的に今後の拡張にも対応してるみたいですね。(メック2機確定?)


カードはTCGサイズ。ハードスリーブつけるとギリギリ。トークントレイ下にオートマカードしまえば残りは収まります。拡張出たら…その時考えよう。
プレイヤー用のキャラ+動物が6組(下記②)、探検や任務、物品などにカテゴリ分けされたカード類(下記④)で山を作ります。
ちゃんとサマリーカード(下記③)も人数分あり。
オートマカードも(下記①)安心と実績のオートマファクトリー製。扱いやすくて良いです。

メック5機の出来もいい。この大きさだと塗りやすそうですね。今回は誰がどのメック選んでもいいようカラーリングを後付けできるようになってました。


マップについては3種の区域タイル(北部・中部・南部)20枚とベースキャンプボードを組み合わせて作ります。
区域タイルがデカい。非常にデカい。物凄く場所取ります。

(サイズ比較用にTCGサイズのカードを中部に)

ベースキャンプボード。タイル配置方法や最終得点計算・栄光条件なんかが記載されててわかりやすい。


木ゴマ類。今回ワーカーはゼロからの現地調達。5種のカラーでそれぞれ役割が違います。
あとは汚染地域の数値を表す「腐敗」トークン2種。袋引きするので巾着袋付き。

プレイヤー用初期配置用としていつもの星(栄光)トークンとアクション用キューブ、消費リソースの「武力」トークン(拳マーク)と「策謀」トークン(脳マーク)が1つずつあります。
紙類はコイン5種と地図トークン(区域タイルのうち南部以外は最初は裏向きスタートでその上に置く用)
このトレイ本体から分離できるので便利。どけた下にカード収納枠があるのでオートマ用をまとめてしまってます。※個人用はセリアの2個セットミニケースで仕分けしておくと楽。

最後に個人ごとのメックボード。それぞれ固有能力あり。


ゲームについて

大鎌戦役と同じく、でも数は少なく4つの栄光トークンを置いたら終了トリガー。得点計算をして最終的に最も得点が最も高い人が勝ちになります。栄光トークン数が多ければ勝ち確じゃないのも踏襲してます。
栄光:任務4つ解決、隕石4枚融合、物品4枚改良、20番区域から腐敗を除去(征服)、腐敗トークン7つ以上獲得、未処理のカード8枚保有、カード上配置分も含め労働者を7人以上獲得するか地図トークンを5個取得する という7つ。
得点はコイン=1つ1点、解決した任務数が大鎌戦役で言うところの民心。達成数に応じた5~10×置かれた栄光トークンからの得点、改良物品カードの得点、腐敗トークンを1つ2点換算したものの合計。

ソロはオートマ2機(メック2機)との勝負。こちらも自分が栄光トークンを4個置くかオートマが栄光トークンを8個置くと終了トリガー。オートマの得点計算は難易度によって変わり、5段階調整可能です。
オートマの得点は栄光トークン数・地図トークン数・腐敗トークン数×難易度に応じた得点になります。2機でがつがつトークン回収してきます。


セットアップ(ソロ)

ベースキャンプボードに描かれているのでわかりやすいです。
区域タイルを3種に分け配置。南部のみ表向き。中部・北部は裏向きで配置して地図トークンを乗せる。間にカードの山から1枚ずつ置きます。
自分のキャラ・動物カードを2枚が初期手札。それと自分のメック・メックボード、栄光・武力・策謀トークンを準備。カードはメックボードの左側へ(非アクティブ)。※アクティブ・非アクティブ・設置の別がわかればOK。

オートマは2つのメックフィギュアを選択し、北部左端と中部右端に配置します。(カラーは青と黒推奨)
難易度を選択して、その難易度の進行カードを場に置き、使っていないアクショントークンを1つ置いて進行トークンにします。(難易度カード:栄光トークンの獲得タイミングは最終得点変換時の倍率が書いてある)
オートマの行動決定カードをシャッフルして2枚除外し、残りを「行動の山」とします。

青と黒の栄光トークンをオートマ用栄光カードの上に置きます(2色分なので8個です)。


具体の動き

ベースキャンプからスタート。一度出るとキャンプにはもう入れません。タイルを移動し、描かれている資源やカードを獲得したり、未発見地域に先乗りしてトークンを集めたり、カードの任務をクリアしたりしていきます。

メックボードを参照し「見えている」アクションを任意の順番で「必ず実行」します。
※最初の手番は休憩からなので、「移動」「プレイ」「収集」を任意の順番で行いますが、次のターンは最後に行ったアクション以外の2つのみとなります。
※できない場合:手番開始時に手札0の時や、メックの移動ができない場合等は「休憩」へ。

移動:その場から1~3歩進みます。条件は「他のメックがいない」こと(通過は可能)。加えて「裏向きの区域」に行った際は移動はそこで終了します。

収集:タイルに描かれた資源やカード・ワーカー等を獲得します。メック改良や隕石融合、栄光達成なんかもここ。

プレイ:手札をプレイします。プレイしたカードはメックボードの右に置いてアクティブ可します。資源や信念(武力や策謀ゲージを上昇)を獲得したり、ワーカーを配置・することで効果を発揮したりします。即時効果・永続効果があるのと、カードによって細かいところが違うので、詳細はルルブ参照。

(下の写真ではキャラクターのオルガをワーカー付きでプレイ。策謀ゲージ+1と、青の労働者1獲得)

休憩:アクティブのカードとワーカーが手に戻ります。次は3つのアクションを行えます。


裏向きの区域への移動

地図トークンを獲得しタイルを表にし、描かれている数字を超えるよう腐敗トークンを引いて重ねます。この除去(征服)については、自分のメックがいる区域の一番上にある腐敗トークンの数値分武力(オレンジ)か策謀(水色)を消費します。任意の回数繰り返せるので、同手番でその区域の腐敗全て除去も可能です。除去した腐敗トークンは獲得し、最終得点時や栄光トークン配置の条件になります。
除去することでオープンになった項目は、収集アクションで獲得・実施可能になります。


メックの改良や隕石融合・任務の解決や栄光達成(誇示)

手札の圧縮も兼ねてます。決まったタイルにいかないと達成・実施できません。任務解決以外は中部・北部にあるので「腐敗トークン」を取り除かないと実施もできません。
改良:自分の保有する物品カード1枚をメックボード右かすでに差し込まれた物品カード下に差し込み、能力の文章が見えるようにする。以降ゲーム中永続効果。最終的に得点が加算される。栄光達成条件の1つ。
融合:保有する隕石カードを1枚メックボード下かすでに差し込まれた隕石カード下に差し込みボーナス内容が見えるようにする。そのあとすぐ隕石融合ボーナスを得る。2枚目なら1枚目と2枚目…といった形で効果は重複する。これも栄光設置条件の1つ。
誇示:栄光トークン配置条件を満たしたもの1つだけ配置可能です。これをやらないと条件だけ満たしても×。

任務達成:カードの番号の区域に移動してカードをプレイし、達成効果適用させれば必要資材を払ってクリア。メックボード上部に「達成した任務」として最大5枚まで設置可能。カードによっては「達成した任務分の信念獲得」があったり、最終得点にもろに影響する。



オートマの動き

北部のメックは左から右へ、中部は右から左へ移動し、端まで行ったら次は初期位置に移動。ぐるぐるしてます。
裏向き区域の通過やそこで移動を終えることができますが、メックのアクションで「地図アクション」を実施した場合のみ区域を表向きにできます。

行動決定カードは「進行」「各メックのアクション・移動」「一掃」があり、進行は進行トークンの前進、アクションは各メックのアクション、一掃がある場合はそのメックに隣接する全ての表向きのカードを一掃(カードのリフレッシュ。場のカードが撤去されて1枚山札から補充)するというものです。

がっつり地図トークンも腐敗トークンも回収していきますし、経過ターンで栄光獲得してくるので、最初ゆっくり移動してますが、後半加速度的に取ってきますので注意。

(青・黒ともに上のアクション優先。出来ない場合にいどうです)



感 想

大鎌戦役の世界観を踏襲しつつ、なんだろうクトゥルフっぽい?テイストも入ってきてて、それでも任務達成=民心と栄光トークンの関係等、過去を踏襲しつつも新しいプレイ感でした。

メックはあるけど戦闘もなく、固有能力ありの大きい駒。ちょっと寂しい気もしますが設定的には未知の何かとの遭遇的要素もあるので結果的にはいいのかな。

オートマはオートマファクトリーさんなんで問題なし。そこまでルルブと睨めっこはなかった。難易度上げたらどうなるかはわかりませんが。

お金はあんまり(隕石合成はしない)でとにかく早めの任務達成&強化でがつがつ腐敗を取っ払うスタイルが好き。メック能力や初期カードによっても変わってきますけど。メック能力は入手カードが直で手に入るのが強いかな。

栄光取るのが満たしたら自動じゃなくて取りにいかないとダメってのもいいですし、デッキ圧縮がメック強化を兼ねてるのも好感触。

カード内容見てコンボ見つけるのも良き。今のとこ救出持ちが強い。

プレイもやることはシンプルなんですが、ちょっと用語が分かりづらい。カード効果も適用するかどうか分かりづらいとこがあってBGGとかで確認しました。そこさえ抜ければさくっと回せそう。

初期手札も6種、メックも5種でマップも毎回変わるしカードも全部出てくるわけじゃないんでリプレイ性は高いとは思いますが、多人数だとダウンタイムえぐそうですね。カードテキストも小さめなんで駄目な人は駄目そうかな。個人的にはアイコン<テキストなんで今の形態のがありがたい。

ただ、最初に書いた通りマップがでかい。非常にでかい。メッシーナサイズでお願いしたかった…(そうすると場に配置するカードの枠がとれないんだろうけど、トークン置いて山札から引くでも対応できたと思う)日本の住宅事情にはあんまり優しくない感じです。横幅120㎝奥行80㎝程度の机は欲しい。ソロでも。

とりあえず、大鎌戦役とは似て非なるプレイ感のゲームでした。大鎌+メッシーナ1347+デッキ構築みたいな感じかな。戦闘がなくなった分パズル寄り(オートマが8つの栄光獲得するターンを確認して最善手を打つという意味では)になった印象。
前作未プレイでも全く問題なく、むしろゲームに関しては変な先入観ない方が楽しめるんじゃと思います。
もともと大鎌戦役も所持済みですが、続編という位置づけは抜きにしても買ってよかったと思えました。ソロ専の方にも(プレイ場所はすごくとりますが)おすすめです。

※下はオートマレベル2で初プレイ。こっちの栄光3つでオートマにトリガー引かれたものの、ギリギリ勝てました。次プレイはもう少しいい動きができました。

この投稿に25名がナイス!しました
ナイス!
野中カンスケ
ひいらぎ ぎんが
クロウ
ぺるにゃんにゃん
やす
DKnewyork
ととゆき
リーゼンドルフ
エクスペディションズ
エクスペディションズの通販
腐敗に侵された『サイズ - 大鎌戦役 - 』の世界を、探検しよう! メックと手札を改造しつつ、栄光を求めてシベリアの旅へ!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥12,100(税込)
じむや
じむや
シェアする
  • 118興味あり
  • 191経験あり
  • 34お気に入り
  • 183持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

じむやさんの投稿

会員の新しい投稿