サイコロを選べば、あとはオートマチック! 大航海時代、大学の町ポルトガル・コインブラで名声をつかめ!
時は大航海時代。ポルトガルで最も大きな都市であるリスボンやポルト--そしてとりわけ、有名な大学があるコインブラが力強く繁栄しています。コインブラで最も裕福な一族の長として、あなたはこの繁栄の時代の中で名声を得ようとしています。高い評判を得るために、あなたは少々のお金か数人の精鋭護衛隊を使い、この町で最も影響力のある市民--聖職者、学者、評議会議員、商人--の確固とした好意を得なければなりません。
勝利する方法はいくつもあります。しかし、金銭的収入の増加、新たな護衛の雇用、学業の振興、周辺の修道院との関係向上、この時代の航海への投資のどれに注力しようとも、あなたはゲームのたびに変わる相乗効果を発見して利用した場合にのみ勝者となるでしょう。
その上、独特なダイスの選択と配置メカニズムのため、コインブラで最も有用な市民を巡っての争いはますます激化します。選んだダイスによって、プレイ順と賄賂のコストだけでなく、あとで受け取る収入の種類も決まるからです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 240興味あり
- 565経験あり
- 110お気に入り
- 357持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 12 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 18 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 11 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
色のついたダイスをどしゃっと振ったら、順番に1つずつ選んで、人物カードを獲得する。4種類の人物カードを集めて影響力を高め、コインブラで1番の長を目指す。人物カードは評議会議員、商人、聖職者、学者の4種類があり、それらを護衛もしくはコインを使って獲得する。獲得には灰色、オレン...
ダイス選択×拡大再生産ゲーム!大学の町ポルトガル・コインブラで名声を獲得しよう。<感想>●自分ダイス選択システムや、パロメーターUPによる拡大再生産など面白い要素がたくさんあるんだけど、カード効果がアイコンだけでわかりにくいものがあったり、「MAP」「航海カード」「パロメー...
ルールはシンプルなのに奥が深い。かなり面白いです。面白いと思ったところ1つ目シンプルなくせに悩ましいところ。極論すると本作は、各プレーヤーがダイスを12個選ぶ、それだけです。ですが、その選択が悩ましい。なぜか。ダイスを選択するたびに以下の3つのことが決まるからです。1.カー...
ダイスロールを伴うダイスプレースメントでありながらとても洗練されたメカニズムを持つ。BGGで、ダイスプレースを検索するとブルゴーニュ、マルコポーロ、テオティワカン、トロワ、ロレンツォ、そしてこのコインブラと続く。更にボラボラ、パルサー、エイリアンフロンティア、キングズブルク...
このゲームをプレイした際の個人的な感想です。他の方々も仰っている通り、このゲームではどのダイスをとって、どこに置くかで残りの手順全てに影響があるといっても過言ではありません。ラウンド数も4ラウンドしかないため、1度のミスがかなりの痛手となってしまいます。このように書くと、1...
初プレイは4人で3時間以上掛かったので結構重めなゲームと思いますが、膨大な種類のアクションがあるゲームでは無く各フェーズで取れるアクションは数少ないので、基本となるルールは至極単純です。(カード効果は多少ややこしい点が有りますが)極端に言ってしまえば、サイコロを12個(各ラ...
先日初めて遊んでみました!時期を逃した感あったけど無事遊べてよかった。まず、重さとしてはやや軽めの重ゲーという感じ?ダイスをドラフトしつつ配置、誰がどのダイスかわかるようにダイスの台座があるところがこのゲームの新しいところでありメインといえるんじゃないかな。時間が足りなくて...
「軍事」「経済」「巡礼」「学問」の4つの要素をバランスよく成長させ、最終的に勝ち点を稼いだ人が勝ち。勝ち点の目標は凡そ120点。・振られた4色のダイスをドラフトして手に入れる。・ダイス目で、各々の要素を成長させる要人を仲間にする。(カードゲット)・それぞれの要人が、要素を成...
様々なメカニクスを採用している本作ですが、中でもダイスドラフトがとても重要な点です。ピックしたダイスで購入するカードのコストが決まり、4勢力の影響力の上昇にも関わり、巡礼にも影響を与えます。手番順にもカードが影響するため、ダイスのピックが重要になります。ダウンタイムはそれな...
評価:7(雰囲気もシステムもとっても良い!)ボードいっぱいの情報にとっつきにくさを感じますが、実はとってもシンプル。でも、選択肢やダイスの出目、手番順で悩ませられる良ゲーム。やること自体は単純です。・ダイスを選ぶ・選んだダイスの出目の大きさでカードを取得・ダイスの色の収入・...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
大雑把には以下がポイントと考えています。1、セットアップ時の修道院タイルと航海カードを確認して、大まかな方針(どの色を伸ばすか、どこまで巡礼するか)を幾通りか決めます。(影響力得点タイルは、あまり影響しないので無視)2、1で決めた方針になるべく添えるような初期人物カードと巡...
ルール/インスト 1件
✳︎セットアップ修道院タイルI〜IIIをマップに合わせてランダム配置影響力得点タイルを人数に対応して配置ダイストークンをプレイ人数に応じて配置航海カードを混ぜてランダム配置マーカーをコインと護衛の初期値7ダイスホルダー3個巡礼者1個自分のディスクを影響力トラック4本、点数ラ...
掲示板 1件
- xjnk38204さんの投稿コインブラのフェイズE時に使うカード効果についての質問
各フェイズ中いつでも(そして何回でも)、あなたは示さてている資源を2対1の比率で得点に交換することができます。~上記のカード効果を収入の前に発動した場合、収入を得た後にも効果は発動出来ますか?
2件のコメント284ページビュー4年以上前ルールについて
会員の新しい投稿
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカーより、ファ...約4時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約7時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約8時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約9時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約12時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...約14時間前by 勇者アッキー
- レビューマグレヴ・メトロ地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレ...約14時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストフォトコンスマホの写真で遊ぶ新感覚イメージコミュニケーションゲーム。賞カード(表...約16時間前by 遊酔
- レビュールーンエイジ率直に遊んだ感想を言う!デッキ構築のカードゲームです。 本作では4つの...約16時間前by 鳴屋
- レビューツタンカーメンゲームの目的は同じ種類の秘宝タイルを沢山集めてセットで得点するゲームで...約16時間前by のっち
- ルール/インストカヴェルナ:洞窟の農夫たち■カヴェルナ:洞窟の農夫たちのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグレートプレインズ2人用の陣取りゲーム。山地と低地で構成された7枚のタイルを置いてマップ...約22時間前by みなりん