- 2人~6人
- 45分前後
- 10歳~
- 2007年~
シカゴ ポーカーSato39さんのレビュー
Sato39さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 16興味あり
- 40経験あり
- 8お気に入り
- 32持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | シカゴ ポーカー |
---|---|
原題・英題表記 | Chicago Poker |
参加人数 | 2人~6人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ブルーノ・カタラ(Bruno Cathala)ブルーノ・フェイドゥッティ(Bruno Faidutti) |
---|---|
アートワーク | シザーネ(Czarnè) |
関連企業/団体 | アルビ(Albi)カイサ・チェス・アンド・ゲームズ(Kaissa Chess & Games)ファランクス・ゲームズ(Phalanx Games B.V.) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Sato39さんの投稿
- レビューカタン:宇宙開拓者Catan: Starfarers《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(...6日前の投稿
- レビューミクロマクロ:クライムシティMicroMacro: Crime City《大きなマップでコミカルな犯人をさがす探偵ゲーム!》お正月に家族みんなでプ...12日前の投稿
- リプレイサンクトゥムSanctumちょっと嬉しかったので日記に残しておきます。先日、自宅ボドゲ会で友人たちと...約1ヶ月前の投稿
- レビューK2:ローツェK2: Lhotse《多彩な登山ルート、固定ロープアクションなど戦略の幅が広がった良拡張》「シ...約1ヶ月前の投稿
- レビューK2:最高峰エディションK2: Big Box《全拡張を引っ提げて帰ってきたスリル満点の登山ゲーム!》ミニ拡張「雪崩」を...約1ヶ月前の投稿
- レビューヘイヨーHEYYO《ヘイヨー♪誰でも気軽に参加できるリズムゲーム!》7歳の息子と初プレイした...約1ヶ月前の投稿
- レビューサンクトゥムSanctum《ハック&スラッシュ大好き!》初プレイしたので感想を。【ディ〇ブロ風ハック...約2ヶ月前の投稿
- レビューブラス:ランカシャーBrass: Lancashire《さすがマーティン・ワレスの名作!》初プレイの感想です。【テーマ、アートワ...約2ヶ月前の投稿
- レビューネメシスNemesis《イントルーダーは怖い、でも本当に怖いのは人間…》初プレイの感想です。【高...約2ヶ月前の投稿
- レビューチョコレート・ファクトリーChocolate Factory《カツカツの石炭で何とか工場を回して可愛いチョコを作るゲーム 》ソロも含め...約2ヶ月前の投稿
- レビューサンタキッズSanta Kids数回プレイした感想は、「クリスマスボドゲ会で盛り上がるパーティゲーム!」で...約2ヶ月前の投稿
- レビューパリParis初プレイの感想は「パリっとして読み合いが楽しい!」です。【アートワークが素...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューロココの仕立屋箱絵のとおり、包容力(?)を感じさせるような作品。デッキビルドとそのカード効果によりブーストされるアクション選択式...約1時間前by maro
- 戦略やコツDr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯探索時にAPを追加消費しサイコロを追加して成功率を増やす方法がありますが、この方法で成功率があがるのはサイコロの合...約1時間前by あっちゃん
- ルール/インストシャベリエ 家族編家族にまつわるイメージを描いた絵だけのカードですので、使い方は自由なのですが、オススメの遊び方をご紹介します。未来...約1時間前by 遊酔
- レビューカタン:宇宙開拓者ボードを見てもカタンらしさを感じませんが、基本ルールはカタンです。1)ダイスを振って同じ数値の惑星から資源カードを...約2時間前by 木村 麦
- ルール/インスト火星ダイスゲームの目的 火星人となり、地球のサンプルを採取するゲームの流れ ダイスはニワトリ、ウシ、ニンゲン、戦車、怪光線(...約3時間前by TJ
- ルール/インストウボンゴゲームの目的 パズルを完成させて宝石を集める準備 スコアボードを組み立てて宝石をランダムに配置する プレーヤーコマ...約3時間前by TJ
- レビューザ・ゲーム:エクストリーム極めてシンプルなルールですが、コミュニケーションを主体とした協力型ゲームなので大いに盛り上がります。基本ゲームにつ...約4時間前by あるえす
- レビュータイムライン:発明編前かなぁ、後かなぁと悩みながら、発明順に並べるゲーム。歴史嫌いで年数を覚えるのが苦手な私でもすごく楽しめます。むし...約5時間前by たまちょく
- レビューアリスと謎とくらやみの物語シャーロック・ホームズの追悼 との比較レビューです。こちらが第1弾で、ホームズが第2弾です。結論を先に言うと、良作...約11時間前by さんず
- レビュージ・シルバー・バレット先に書いておくが、結構面白い。そして、ルールもそこまで複雑ではない。ただ、説明書がとてつもなくわかりにくい上、長く...約11時間前by みなりん
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル順番に花かドクロのカードを置いていき、タイミングを見てチャレンジ!何枚めくるか宣言!他の人は前の人以上かパスを宣言...約12時間前by 小夜風
- レビューゴーストアウト2人用。一応陣取りゲームになるのだろうか。下の写真のようにタイルを並べて、先に自分のエリアからゴーストをすべてなく...約12時間前by みなりん
《勝負はシンプルなポーカーだが、駆け引きが熱いシカゴポーカー!》
某ショップおすすめの和訳付きを購入できたのでレビューします。
一言で説明すると、「多人数バトルライン」と誰かが言ってたような…。
【ルールはシンプルなポーカー、しかしどのビジネスタイルを狙うかが悩ましい】
1~15までのギャングカードを用いてのポーカー勝負です。それ自体は簡単ですが、問題はテーブル上に配置されたビジネスタイルのどの場所にカードを配置するかということです。というのもビジネスタイルは種類によりカードを数枚裏向きに置くよう指示されており、これにより他プレイヤーが何の役を狙っているかが完全には分からないようになっています。「あの手はフルハウス…、いや待て、ただのツーペアか?」など疑心暗鬼になり相手の顔色をうかがっては悩みます(笑)
【ビジネスタイルは4種類】
バー、ゲームルーム、ジャズクラブ、レビューシアターの4種類ビジネスタイルがあり、自分のボス名の場所へギャングカードを並べていきます。この時、ビジネスタイルに指示されたように表裏で並べます。そして誰かが5枚並べたら銃撃戦が始まり、ポーカー勝負を行い勝者がタイルを獲得します。先に同じ種類の3つのビジネスタイル、4つの異なるビジネスタイル、または任意の5つのビジネスタイルを獲得したプレイヤーの勝利です。
【アートワークが渋い!】
ぶっちゃけトランプでも遊べるんじゃないかと思ってしまいます*が、やはりこの1920年代シカゴをイメージしたアートワークが最高です。ちょっと怪しいおじさんとおばさんが危険なゲームに手を出してる感じがとっても素敵です♪(*1~15まで数字があるのでトランプでは無理です)
<良いところ>
・ルールがポーカーなのでボドゲ初心者でも容易に理解できるでしょう。
・しかしどのビジネスタイルを獲得するかの駆け引きはかなり熱い!
・雰囲気は最高♪
<悪いところ>
・完全日本語版が販売されていないので入手性が悪い。
・アートワーク重視なので、数字がやや分かりにくい。
【感想】
某ショップでおすすめされていたので思わずジャケ買いしてしまいましたが、とても面白いです。今回、ボドゲ初心者を交えて4人でプレイしましたが、特に問題なく楽しめているようでした。また上記では触れてませんが特殊カードもあるので、リプレイ性も良さそうです。「ポーカーぐらいなら知ってるよ。」というメンバーの時に重宝しそうですね。