- 3人~5人
- 25分前後
- 10歳~
- 1998年~
バザリseshil4324jpさんのレビュー
モノポリーやいただきストリートのように、ゲームボードを双六のように周回。一般的に連想する「ボードゲーム」に一番近いユーロゲームでは??
---バザリ---
ルールを覚えるのに必要な時間:5分
1ゲームの時間:30-45分
評価:☆☆☆☆☆
久しく絶版となっていたボードゲーム版のバザリ。このたび新しく書き下ろされたイラストを引っ提げて、ニューゲームスオーダーから再版されました。カードゲームのほうは遊んだことあるけど、ボードゲーム版の実力やいかに??
ルールは本当にシンプルで、各自スタート地点を決めたらとりあえずさいころを振ります。
で、出た目の通りに進んだらここで3つのアクションから選択
・数字:今自分のコマが止まっているマスに書かれた点数を得る
・宝石:マスに書かれた宝石を得る
・さいころ:もう一度さいころを振って、コマを進めるとともに、「6 - 出た目」の得点を得る
これだけ。そしてここからが最大のキモで、同じアクションは一人しか行えません。どうするかというと・・・
・アクションが3人でバッティングしたら、誰もアクションできない
・2人でバッティングしたら、宝石を使って交渉
という、バザリを最高に面白くしているフェイズが行われます。
誰かがボードを一周したら1ラウンド終了で、
・ボードを一周できたプレイヤーは10点
・赤い宝石を一番持っているプレイヤーは14点、以下、黄、緑、青の順で12点・10点・8点がもらえます。同着1位は点数を人数で割って、端数切捨て。
この宝石での点数を得るために、交渉が過熱するのです。
------------------
公称は必ず点数の低いプレイヤーからはじめ、アクションを譲ってもらうために自由に値をつけます。たとえば「緑2個で譲ってくれよ」とか。
条件をのむなら宝石を受け取ってアクションを譲る。飲まないなら宝石の数を多くするか、価値を上げて再提示します。
宝石の価値は 赤→黄→緑→青の順番。 つまり赤一個で提示されたら、次は青2個とか、数を吊り上げるしかないのです。
この交渉の時に、交渉に参加してない二人のプレイヤーの宝石獲得状況を見る必要があります。
「緑2個あげるから譲ってくれよ。これで緑が暫定トップだろ?」とか。
--------------
次のラウンドは、駒の位置はそのままに、そこが新たなスタート地点となってゲームが続きます。3ラウンド終了でゲームが終わり、一番点数が高いプレイヤーが勝利です。
-----------------------------
周回式のすごろくという使い古されたシステムをベースにしつつ、バッティングと交渉という、ユーロゲームの十八番を加え、非常に面白い!素晴らしいゲームに仕上がっています。
非ボードゲーマーにもわかりやすい仕組みでありながら、「こんなゲームがあるのか!」と楽しんでもらえる。導入にとてもいいゲームですね。
バザリ:カードゲームとの一番の違いは、「さいころ」のアクション。これはカード版の「商人」アクションに相当するのですが(カード版は商人を一定数集めるとラウンド終了)
カード版が、少ない数の商人を引いたときに特に救済がないのに対し、ボード版は「少ないさいころの目を振ってしまったら勝利点がたくさんもらえる」という点が異なり、ボード版のほうがバランスがとられている印象。
価格の低さと手軽さならカード版。ゲーム性をとるならボード版ですね。
- 188興味あり
- 752経験あり
- 151お気に入り
- 421持ってる
タイトル | バザリ |
---|---|
原題・英題表記 | Basari |
参加人数 | 3人~5人(25分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1998年~ |
参考価格 | 未登録 |
seshil4324jpさんの投稿
- レビュー炭鉱讃歌:カードゲームCoal Baron: The Great Card Game原題は「Coal Baron:The Great Card Game」 そ...3年以上前の投稿
- レビューさんマニアDREIst!ビジュエルド(Bejeweled)に端を発し、今や有象無象の類似ゲームが乱...4年弱前の投稿
- レビューグラビティメイズGravity Maze人気パズルメーカー、シンクファンによる一人用パズル。今度は立体の迷路だ! ...4年弱前の投稿
- レビューライナークニツィアの頭脳パズル:宝の地図BRAINS: Schatzkarte自分の道を見失いそうなときはいつでも、この有名な台詞を思い出してください「...4年弱前の投稿
- レビューライナー・クニツィアの日本庭園BRAINS: Japanischer Garten美しい日本の庭をデザインしましょう。枯山水はないですが、小川・東屋・木橋・...4年弱前の投稿
- レビューコロレットColoretto黄色・赤色・緑色・・・色とりどりのカメレオンをたくさん集めよう。だけど3...4年弱前の投稿
- レビュー世界の七不思議7 Wonders紀元前3世紀ごろ、古代ギリシアの数学者フィロンは、地中海世界を旅して各地の...4年弱前の投稿
- レビュー私の世界の見方Wie ich die Welt sehe...一人ひとり、物の見方は異なります。あなたには何気ない風景でも、他の人にとっ...4年弱前の投稿
- ルール/インストカッラーラの宮殿The Palace of Carraraカッラーラの宮殿、拡張ルールの紹介です。基本との差異は・資材獲得の際に、...4年弱前の投稿
- レビューラングフィンガー(泥棒稼業)Langfinger大都会の夜は、ゆっくりと更けていくが、住民のすべてが眠りについているわけで...4年弱前の投稿
- レビュー交易王Merchants16世紀大航海時代。今までの世界は一気に広がり、地球の裏側との交易がスター...約4年前の投稿
- 戦略やコツパッチワークPatchwork綺麗にマスを埋めようとしてタイル獲得が少なくなると、最後の得点計算で空きマ...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースキタイの侵略者北海の侵略者の1.5版といわれるリメイク作品。リメイクといっても、古いメカニズムを改変したり、デザインを一新したり...約1時間前by maro
- レビューキャプテン・リノ子供から大人までワイワイ楽しめるゲームとして、TV等でもちょくちょく紹介されるド定番ゲームです。壁カードと屋根カー...約2時間前by ペンペン丸
- ルール/インストテレストレーション:アップサイドドローン二人一組となり、一人がボードを持ち一人がペンを持つ。ボードを持っている人全員がお題カードに示された共通のお題を確認...約4時間前by たう
- ルール/インストワッツミッシング?全7ラウンドからなり、ゲーム終了時一番得点が高い人が勝利する。各プレイヤーは1枚のお題カードを受け取る。そのカード...約4時間前by たう
- レビュードゥウェリング・オブ・エルダーヴェール俺たちがこの土地のエレメントに最も通じた最高の部族だ!ちなみに、決闘を意味するDuelじゃなく、居住を意味するDw...約7時間前by tiptapto
- レビューパクモグ子どもといっしょにシンプルに楽しめるジェスチャーカルタ。カードの絵がかわいくて楽しい気持ちになります。それだけなく...約8時間前by 遊酔
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューすすめ!! 海賊さんボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!すすめ!!海賊さ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストペルガモンゲームの目的 出土品を発掘して博物館に展示する準備 調査資金カード24枚(1~8金が各3枚)をシャッフルして山札に...約10時間前by TJ
- レビューアズール美しい見た目とは裏腹に2人プレイだと、運要素のないガチのアブストラクトゲーム。いかに相手にマイナスを押し付けつつ、...約12時間前by あるえす
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約20時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約22時間前by カノーネ@WTR