- 2人用
- 40分前後
- 10歳~
- 2013年~
アサンテ3件のレビュー
- 275名に参考にされています投稿日:2019年02月21日 13時54分このゲームの雰囲気に惚れ込み、前作のジャンボ(ドイツ版)も合わせて購入。結果、アサンテだけではわからなかったであろう本来ドーン先生がやりたかったMtG的ゲームデザインを味わうことができた。試行錯誤の結果が以下のカード内容。ジャンボにある屋台拡張ルールは撤廃。商品カードは全て異なったものを36枚。それ以外のカードは22種を2枚ずつで44枚。合わせてデッキは80枚。これでスピーディーかつダイナミックなアフロマーチャント・カードゲーム『Jambo-Asante』が君のものだ!Taichi Omuraさんの「アサンテ」のレビュー
- 191名に参考にされています投稿日:2016年03月05日 15時26分インストが欲しいゲームですね。マニュアルだけだと『??』ってなるけど、慣れてしまえばやる事は単純明快な感じの、典型的なボドゲです。一見、頭を使いそうなボードゲームですが、直感的にバシバシ回す人が強いかもしれないです。直感派の嫁によく負けるんですが、運が悪い・選択をミスったって毎回思って工夫してるつもりなんですが、、全然勝てない。選ぶボドゲの趣向が全然違う夫婦ですが、アサンテは2人とも『これは面白い!』って思って定期的に遊んでいます。不思議と、勝っても負けても全くストレスが無いですね。ぽっくりさんの「アサンテ」のレビュー
- 149名に参考にされています投稿日:2016年02月29日 15時49分個人的に2人用ゲームで上位に入るくらい楽しい作品です。最初はカードの種類の多さに戸惑う事も多いですが2、3回遊ぶ内にすぐに慣れると思います。カード運に翻弄されながら、豊富なアクションカードを使用してコンボ的に上手く組み合わせられた時の満足感も得られます。商品タイルやお金など細々とした物が多いのでチャック付きの保存袋、小物入れなどを予め用意しておくとより遊びやすくなると思います。ままさんの「アサンテ」のレビュー
会員の新しい投稿
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約2時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約3時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約4時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約4時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約7時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約9時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約13時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約13時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約13時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約14時間前by Boardgamefan