骨董品を見せびらかしてポイントを稼ごう
貴族になってオークションで骨董品を集め、展示会を開きます。相手の展示会を邪魔する泥棒や、泥棒を防ぐ探偵などのカードを駆使して自分のコマをゴールにたどり着かせたら勝ちです。プレイヤーカラーによって所持金や泥棒の強さが異なるというのも珍しいですね。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 56興味あり
- 155経験あり
- 17お気に入り
- 118持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | 貴族のつとめ |
---|---|
原題・英題表記 | Adel Verpflichtet |
参加人数 | 2人~5人(60分~90分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1990年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | クラウス・トイバー(Klaus Teuber) |
---|---|
アートワーク | マーテンズ ユルゲン |
関連企業/団体 | アレア(Alea)F.X. シュミット(F.X. Schmid)アバロンヒル(The Avalon Hill Game Co) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
- 52名に参考にされています投稿日:2019年08月06日 22時42分
1990年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。貴族たる者ありあまる財でヘンテコ?な美術品を買いあさり自慢する義務がある。美術品を集め、コレクションを展示して名声を獲得します。時には裏の手を使って美術品を奪い取る事もためらってはいけません。各ターンでは美術品を買い付けに行くか、城で展示会を開くかをそれぞれが選び行動します。より高い金額、より多くの美術品で他の貴族を圧倒しましょう。ご興味がありましたら、下記ブログ記事へお立ち寄りください。ゲームの準備からプレイの流れを紹介しています。外部リンク:エキサイトブログとなります。https://boardgamer.exblog.jp/28713788/
PETさんの「貴族のつとめ」のルール/インスト
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューラブレターたった16枚のカードに翻弄されます笑。ルールはシンプル。全員に1枚ずつカードを配り、残りのカードは山札となります。...約2時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- レビューもっとホイップを!10段階中9圧倒的なまでの初心者キラーゲーム。全くボードゲームを知らない方にまず何を出すかという議論がよくあります...約3時間前by shun
- レビューブロックス角と角を合わせて置いていく、陣取りゲームです。面と面ではいけません。それなので、気を抜くとあっという間に置けなくな...約5時間前by 小夜風
- レビューお邪魔者①カードを出して道を繋ぐだけ。ルールもインストも簡単。②喋らなくてもゲームは進められるので隠匿系の中でもお手軽。口...約17時間前by カツオ🐟
- レビューヴァンパイアクイーン①大富豪のルールに少し似た手札を無くすゲーム。分かりやすくてインストも簡単。②シンプルなルールの中、ヴァンパイアハ...約17時間前by カツオ🐟
- 戦略やコツグラシエラシンプルルール+美麗コンポーネントによる誰でも楽しめるアブストラクトゲームですね。さて、このゲームで勝つために何を...約23時間前by マテ
- レビューサニーデイ絵柄が可愛く子どもから大人まで楽しく遊べるゲーム。ゲームはタイルゲームで、絵柄をピッタリ組み合わせられたらそれが点...1日前by ボドゲ好きのてんちゃん
- レビュー宿命の旅団9人の旅団からメンバーを選出し、能力を発揮して他の旅団よりも雄大な旅行記を書き綴るゲーム。このゲームの最大の特徴は...1日前by Ellis
- レビューファラオンエッセンで買ってて、ようやく遊びました~~エジプトテーマってなんとなく面白そうな先入観ありますよね!5ラウンド終了...1日前by まつなが
- レビュートリックと怪人(オインク版)9枚の容疑者カードと2枚の怪人カードを合わせた11枚のカードを裏向きによく混ぜ、2枚ずつ配ります。1ラウンドで2回...1日前by 小夜風
- レビューホッタイモイジンナ自然と盛り上がる!聴力を使うゲーム♪他プレイヤーと同じように聞き取れる程、得点が入るから、いつの間にか、みんなに寄...1日前by モフラ
- レビューアンロック!:エキゾチック・アドベンチャー今回も3つのシナリオ。2つ目、3つ目と一気に難易度が上がっていきます。2つ目はシナリオ翻訳のせいか、かなり最後の問...1日前by ggjhhi
「俺のコレクションを見ろ!」「素晴らしいね!じゃ俺はこれ盗む」「私はこれ」「僕はこれを」「じゃお前ら全員ブタ箱な」世にも珍しい?ブッキングゲームが2重化されたゲームです。毎回同時に行動をプロットし、1回目のプロットー得点を稼ぐか、得点のネタになるコレクションを集めるか、に分かれる。2回目のプロット―得点を稼ぐ(お城に行く)チームは展示するか、展示品を盗むか、盗みに来た泥棒を捕まえるか、選ぶ。―コレクションを集めるチームはオークションにビッドするか、(やはり)泥棒で金を盗むか、選ぶ。いずれの選択も常に、「その選択をしたプレイヤーが他にいなければ最大の効果」を発揮するようになっており、自然、...
warai_bkさんの「貴族のつとめ」のレビュー