- 2人~5人
- 60分~90分
- 12歳~
- 1990年~
貴族のつとめましゃさんのレビュー
ましゃさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 96興味あり
- 225経験あり
- 31お気に入り
- 156持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | 貴族のつとめ |
---|---|
原題・英題表記 | Adel Verpflichtet |
参加人数 | 2人~5人(60分~90分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1990年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | クラウス・トイバー(Klaus Teuber) |
---|---|
アートワーク | マーテンズ ユルゲン |
関連企業/団体 | アレア(Alea)F.X. シュミット(F.X. Schmid)アバロンヒル(The Avalon Hill Game Co) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ましゃさんの投稿
- ルール/インストトロールパークTrool Parkエラッタ情報①2P 来園者チップの枚数・・・×97枚→〇87枚②13P ×...3ヶ月前の投稿
- レビューバイツBites4匹のアリを巣に返すゲームです。担当色は無く、どのアリを動かしても構いませ...3ヶ月前の投稿
- レビュークロノスKhronos3つの時代を行き来して建物を建て、点数を稼ぐゲームです。時代は力の時代・信...3ヶ月前の投稿
- レビューウサギとハリネズミHase und Igel1979年(初代)、ドイツ年間ゲーム大賞作品ウサギとなってレースに勝利する...3ヶ月前の投稿
- レビューアウフアクセAuf Achse1987年ドイツ年間ゲーム大賞作品。トラックの運転手となり、A地点で荷物を...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストカラベラスCaravelas自分が購入した某老舗ショップの和訳では、修正ルールについて記載がありません...約1年前の投稿
- レビューソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~Sokuratesura一言でいえば、大喜利系カードバトルゲームでしょうかね。右手・左手・胴体バラ...1年以上前の投稿
- レビューセルバの宝箱Jungle Treasureこのゲームの良い所は、何と言ってもその手軽さでしょう。謎解きゲームは時間が...1年以上前の投稿
- レビューベルーガBelugaゲームとしては、協力型記憶ゲームといったところでしょうか。第1ステージ「旅...1年以上前の投稿
- レビューMECHRIVMECHRIVパズルゲームです。場に並べられたメックカードの中の、暴走したメックを全て鎮...1年以上前の投稿
- レビューリミット30minlimt30min謎と謎の繋がりみたいなのがあまりなく、単に1個1個解いていく感じです。「コ...1年以上前の投稿
- 戦略やコツフッチカートFuji Flush / Futschikato他人といかに協力して手札を減らしていくか、これにつきます。弱いカードを相乗...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイ村の人生3人プレイ!!旅特化and5人殿堂お一人は買い物特化お一人はバランス型なんとかギリギリ勝利買い物1つじゃあ、、、、...37分前by てら@kotaronopapa
- 戦略やコツクルード正直サイコロ運が悪いと全然移動できないので、そういったものと割り切る必要があります。ファミリーゲームとしてご家族で...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークルードボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!クルードは、手が...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド / チケットトゥライドアメリカ2/5点。北アメリカが舞台の鉄道ゲーム。目的地同士を鉄道で繋げるとボーナス点貰えるのは桃鉄っぽくて面白い。ただ序盤...約5時間前by ワタル@ボドゲ
- レビューエイジオブネフティスカードの構成は、1~13の数字が4色(例外あり)、それが概ね2枚ずつあり、およそトランプ2組の構成です。このゲーム...約5時間前by chiyakazuha
- レビューパンデミック:ホットゾーン《よりシンプルに、短時間に凝縮された名作!》もう何回も遊んでいるお気に入りなのですが、評価が低そうなのでレビューを...約5時間前by Sato39
- レビューロココの仕立屋箱絵のとおり、包容力(?)を感じさせるような作品。デッキビルドとそのカード効果によりブーストされるアクション選択式...約7時間前by maro
- 戦略やコツDr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯探索時にAPを追加消費しサイコロを追加して成功率を増やす方法がありますが、この方法で成功率があがるのはサイコロの合...約7時間前by あっちゃん
- ルール/インストシャベリエ 家族編家族にまつわるイメージを描いた絵だけのカードですので、使い方は自由なのですが、オススメの遊び方をご紹介します。未来...約7時間前by 遊酔
- レビューカタン:宇宙開拓者ボードを見てもカタンらしさを感じませんが、基本ルールはカタンです。1)ダイスを振って同じ数値の惑星から資源カードを...約8時間前by 木村 麦
- ルール/インスト火星ダイスゲームの目的 火星人となり、地球のサンプルを採取するゲームの流れ ダイスはニワトリ、ウシ、ニンゲン、戦車、怪光線(...約9時間前by TJ
- ルール/インストウボンゴゲームの目的 パズルを完成させて宝石を集める準備 スコアボードを組み立てて宝石をランダムに配置する プレーヤーコマ...約9時間前by TJ
1990年、ドイツ年間ゲーム大賞・ドイツゲーム大賞(初代)作品
貴族の務めといえば骨董品を集めて屋敷に飾り、知人たちに見せびらかすことですね(笑)。
このゲームはそれをそのまま行うゲームです。
オークションハウスで骨董品を競り落とし、屋敷でそれらを展示し、その価値によって点数を稼いでいきます。
しかし強欲な貴族の方々は他人のコレクションやオークション資金も手に入れたいので盗賊を派遣したりもします。
一方でコレクションが盗まれた時の為に探偵を雇ったりもします(探偵なので盗みを防ぐことは出来ませんが)。
アクションは①場所を決める②その場所で行う行動を決めるの2段階で、選んだカードを同時公開する方式。
なのでダウンタイムがとにかく少ないのが良いですね。
5人までプレイ可能で、前述の方式なので人数が増えてもダウンタイム自体はさほど長くなりません。
立ち回りの上手さで優劣は出ますが、お互いの行動選択の妙で初心者でも勝つ可能性は充分あるゲームだと思います。