TRPGの老舗メーカー グループSNEが作成した、6~7人用のマーダーミステリーです。
舞台は17世紀イングランド。白魔法使いが人々を助け、黒魔法使いが人々を呪うのが、当たり前の常識として存在した時代の話。
都で大成功を収めた劇作家が、地元に凱旋して、ネタ発掘を兼ねた口演会を主催する、というので、旅籠に人々が集まっているその裏で、書籍商の死体が発見された。
被害者の足取りが怪しい時間帯は、たったの3時間。その3時間のアリバイが不確かなのは、たったの6人。お互いに治安官に取り調べを受けたくない、後ろ暗い所のある人々は、劇作家を7人目の演者に加えて、独自に犯人を捜し始めた……というストーリーです。
まず印象として、導入の物語・設定書と、とにかく文章が多い。設定書に至っては、小説が始まったのか、と思うぐらいです(見開き2ページではあるのですが)
設定書の裏には、「17世紀のイギリスを舞台とするので、これぐらいの世界背景は知っておくといいかも」と言わんばかりの用語説明もあり、「中世ヨーロッパ」と、ひとまとめにして放り出すことのない「丁寧さ」があります。
ルール的に特殊処理を行う必要のある局面も数あり、総じて、同シリーズの「九頭竜館の殺人」「人狼村の祝祭」辺りのマーダーミステリーをプレイ済でも、面食らうことがあるかもしれません。
得点計算にも仕掛けがあり、設定書の記載を文字通りに受け取っていると、エンディングで「実はその項目は点数にならない」と指摘されるキャラもいます。積極的に自分の疑問点を解消していかなければ、そのことに気付けない仕掛けになっていますので、理不尽と感じると同時に、トリックが凝っているとも言えるでしょう。
ただ、設定書には「きみの行動方針」として、各キャラが、どう立ち回ればいいのかのヒントも記載されており、決して「マーダーミステリー初プレイの人はお断り」というゲームではありません。
GMなしでも充分プレイできますが、文章量・特殊ルールの多いことから、第1・第2調査フェイズの後などで、トイレ休憩や、設定書/ルールブックの再読み込みタイムを数分用意するのがよろしいかと感じます。
プレイヤーは、6~7人のどちらでもプレイできますが、強いて言うならば、劇作家を加えた7人でプレイすることをお勧めします。
文章量や特殊カードが多いだけの没入感は保証できます。プレイ+感想戦で4時間と見て、是非、プレイしてみてください。
- 投稿者:
Sigma Siuma
- 32興味あり
- 84経験あり
- 22お気に入り
- 57持ってる
タイトル | 河辺の夜の夢 |
---|---|
原題・英題表記 | A Riverside Night's Dream |
参加人数 | 6人~7人(150分前後) |
対象年齢 | 15歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 3,850円 |
ゲームデザイン | 清松みゆき (Miyuki Kiyomatsu) |
---|---|
アートワーク | タンサン(TANSAN) |
関連企業/団体 | グループSNE(Group SNE)コザイク(cosaic) |
拡張/関連元 | 九頭竜館の殺人(The Murder at Cthulhu Manor) |
レビュー 2件
- 260名に参考にされています投稿日:2020年08月23日 20時27分
TRPGの老舗メーカーグループSNEが作成した、6~7人用のマーダーミステリーです。舞台は17世紀イングランド。白魔法使いが人々を助け、黒魔法使いが人々を呪うのが、当たり前の常識として存在した時代の話。都で大成功を収めた劇作家が、地元に凱旋して、ネタ発掘を兼ねた口演会を主催する、というので、旅籠に人々が集まっているその裏で、書籍商の死体が発見された。被害者の足取りが怪しい時間帯は、たったの3時間。その3時間のアリバイが不確かなのは、たったの6人。お互いに治安官に取り調べを受けたくない、後ろ暗い所のある人々は、劇作家を7人目の演者に加えて、独自に犯人を捜し始めた……というストーリーです。ま...
Sigma Siumaさんの「河辺の夜の夢」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約4時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約10時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約10時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約10時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約11時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約13時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約13時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約15時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約16時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約19時間前by まつなが
舞台は16世紀の末期のイングランド中部の河沿いの町。旅籠(はたご)に泊まっていた旅人たちや、地元で慕われる白魔女などが、成功して名声を得た劇作家のもとで様々な話をする。そんな世界で起きたお話。ネタバレ抜きでこれまで経験したマーダーミステリーの中での個人的な評価と簡単な感想を書きます。知人とその知人で7人でプレイ。GMなし。評価:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3/10)オススメ:6-7人で遊べるが、どちらでもいいか…?7人でよかったので、強いて言えば7人推奨かな感想:かなり低評価をつけてしまいました。が、これはあくまで私が遊んだ時の評価です。Twitterでみかける評判はいいので、おそらく普通はも...
あらいさんの「河辺の夜の夢」のレビュー