- 1人~6人
- 60分~80分
- 13歳~
- 2012年~
ゾンビサイドchakanosukeZZさんのレビュー
とにかくミニチュアの量が凄い。
少々お値段はしますが、実際に箱を開けてみれば納得です。同じ種類のゾンビでも、複数の造形が用意されているあたり、制作側のゾンビに対する愛を感じざるを得ない。
僕はゲームをプレイするのも好きですが、ミニチュアに塗装するのも大好きなので、塗装目的だけでもかなり楽しめます。
和訳版は無いですが、ネットで探せば和訳して下さってる方々がいらっしゃいますので、お陰で問題なくプレイさせて頂いてます。
ルール自体もさほど複雑では無いし、実際のプレイでは大量のミニチュアが盤面に溢れるので、はたから見てるだけでも笑えてきます。
本来は13歳からだったと思うのですが、まだ保育園児の息子がハマってしまい、毎晩ご飯の後に「ゾンビしよ〜」と箱を抱えてやってきます。
挙句に「緑のゾンビ(season2)も買ってくれ」とゴネだして、嫁がしぶしぶ注文してました。ナイス!息子!!
出来れば青いゾンビと剣と魔法のゾンビも欲しいと泣き叫んでくれ。
ルールも簡単だし、ミニチュア大量で視覚的にもド派手。あんま賢くない我が子でも「ゾンビが来る〜ギャァ〜」と喚きながら楽しんでます。
マイボードゲーム登録者
- 187興味あり
- 147経験あり
- 49お気に入り
- 97持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | ゾンビサイド |
---|---|
原題・英題表記 | Zombicide |
参加人数 | 1人~6人(60分~80分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
chakanosukeZZさんの投稿
- レビューゾンビサイド:シーズン2 プリズン・アウトブレイク前作を超えるコンポーネントにビビりました。詳しいシステムは他の方に任せ...約4年前の投稿
- レビューダンジョンズ&ドラゴンズ:キャッスル・レイヴンロフト・ボードゲームTRPG感覚で遊べるボードゲーム。元祖TRPG「ダンジョンズアンドドラ...約4年前の投稿
- レビューディセント:第2版ボードゲームと言う趣味にハマるきっかけになったRPGゲーム。世界を闇で...約4年前の投稿
- レビューダンジョンクエスト クラシック死亡率90%の超鬼畜ダンジョン探索ゲームです。ドラゴンが眠るダンジョン...約4年前の投稿
- レビューダンジョンズ&ドラゴンズ:ラス・オブ・アシャーダロン・ボードゲームドラゴン退治は男子のロマンでしょっ!?TRPGのダンジョンズアンドドラ...約4年前の投稿
- レビューダンジョンズ&ドラゴンズ:レジェンド・オブ・ドリッズトTRPG的なボードゲームです。老舗TRPGの「ダンジョンズアンドドラゴ...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツサラマンカ相乗りで入手は獲得は積極的に狙いたいです。気が引けるかもしれませんが、...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューサラマンカボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアヴァロンの聖域2~4人でじっくり楽しめる本格40枚デッキ編成の召喚バトルカードゲーム...約4時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューセブンセグメントトリックスいまいちでした。。。我が家での初のカードゲーム。これまで重量級のゲーム...約5時間前by ばってら
- ルール/インストブルー・スカイズ公式ルールの和訳約5時間前by 大河一滴
- ルール/インストニックネームゲームの目的 持っているカードを質問しあって集める準備 ニックネームカ...約7時間前by TJ
- レビューストーンエイジ:ジュニア石器時代を舞台に魚や木の実などを集めて小屋を建てるゲーム。小さな子ども...約9時間前by たまちょく
- ルール/インストみゃう説明書をそのまま掲載しました。約12時間前by アッサム
- レビュー逃げゾンビ:リローデッド増殖したゾンビ達に占拠されたゾンビタウンからの脱出を目指すサバイバルゾ...約16時間前by しのじゅんぴょん
- 戦略やコツダイスメント『ダイスメント』は人材雇用ダイスゲームです♪(^^)営業、広報、総務、...約18時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューごきぶりポーカーごきぶり、カメムシ、こうもり、カエルといった、「嫌われ者」を押し付け...約19時間前by マツジョン
- レビュー囲碁伝統的かつ定番のゲーム、「囲碁」です。初めて遊ぶ人が囲碁を楽しめるか...約19時間前by マツジョン