- 2人~8人
- 10分前後
- 10歳~
- 2002年~
ワードバスケット男爵さんの戦略やコツ
男爵さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 87興味あり
- 1182経験あり
- 227お気に入り
- 818持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ワードバスケット |
---|---|
原題・英題表記 | Word Basket |
参加人数 | 2人~8人(10分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2002年~ |
参考価格 | 1,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | 小林 俊雄(Toshio Kobayashi) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | JAGA(JAGA: Japan Games Association)ヤポンブランド(Japon Brand)メビウス ゲームズ(Mobius Games) |
拡張/関連元 | ワードバスケット・キッズ(2012年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
男爵さんの投稿
- レビューブロックス トライゴンBlokus Trigon簡単なルールで深い戦略性手元のピースを簡単なルールに沿って順番に枠に嵌めて...6ヶ月前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダム:エイトDungeon of Mandom VIIIダンジョンオブマンダムのアップデート版でした。冒険者の職業が増え、追加スペ...6ヶ月前の投稿
- レビューラミィキューブRummikub変則7並べ?(13まであるけど)ルールに従って「手札を場に出す」か「山札を...約1年前の投稿
- レビューテレストレーションTelestrations絵を使った伝言ゲーム!単語→絵→単語→絵で伝言ゲームをするボードゲームで、...約1年前の投稿
- レビュードミニオンDominionカードゲーム好きの人にオススメ!場のカードを購入しながら自分のデッキを育て...約1年前の投稿
- 戦略やコツドミニオンDominionどうしても勝てないならまず「鍛冶屋戦略」を試してみてください。(基本セット...約1年前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ミドリToddles-Bobbles Greenインスピレーションと記憶力がモノをいう!?珍しいボードゲーム順番にカードを...約1年前の投稿
- レビューエクスプローディング・キトゥン / 爆発する子猫Exploding Kittensふざけた絵柄やテキストに目が引かれがちだけど、戦略性のあるゲーム。「順にカ...約1年前の投稿
- レビューブロックスBlokus / The Strategy Gameピースが綺麗にハマると気持ちいい! 4つの簡単なルールを把握するだけ...約1年前の投稿
- レビューコヨーテCoyoteチキンレース+ブラフ+カウンティングこれらの要素が入っているように感じまし...約1年前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダムDungeon of Mandom剣と魔法の世界でダチョウ倶楽部プレイヤーは剣と魔法の世界に生きる冒険者。ガ...約1年前の投稿
- レビューワードバスケットWord Basket「しりとり」がボードゲームになった。このゲームを紹介するならこれが一番簡単...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー大きさ比べ各自に12枚のカードが配られます。表は見ちゃダメですよー。それを山札にして自分の前に置きます。カードには7種類の動...約4時間前by レモネード
- レビューオー・マイ・グーッズ!最初ルールブックを見てめまいが起こり、しばらく放置していました(笑)。なんだこのわかりにくいルールは!!! ま...約6時間前by Arugha_Satoru
- レビュービザンツ競りゲーながらプレイ感はさくさくでとても遊びやすいゲームです。日本語版が出るまでは絶版? で高値で取引されていた...約6時間前by Arugha_Satoru
- レビューダブルフェイス公安の中にスパイが紛れ込んでいて、公安の機密をリークしようとする。潜入捜査官はスパイが誰かを知っていて、最後に告発...約7時間前by saomario
- レビューコードネーム偶数人数がいいですね。2組に分かれて、それぞれスパイマスター1人と現場諜報員1人~を決めます。さまざまなコードネー...約9時間前by YON
- 戦略やコツナンジャモンジャ・ミドリ自分で名づけたものを確実に抑えるのがまず第一です。他の人が名づけたものを覚えておくコツは、つけられた名前とキャラク...約11時間前by うさこ
- 戦略やコツペンギンパーティ自分のカードを出しきり、他プレイヤーのカードを出させないように動きます。上に伸ばしたいカードは端に配置しない。自分...約11時間前by うさこ
- 戦略やコツおばけキャッチ慣れが全てです。それぞれのアイテムと色の結びつきをすぐに思い出せるようにしておかねばなりません。約11時間前by うさこ
- 戦略やコツディクシットカードのイラストにセリフをつける感じでやると、誰かは正解できるけど全問正解にはならない良いラインを狙えると思います。約11時間前by うさこ
- レビューツッコミかるた最初ボケてツッコむゲームって聞いて、そんなのどっちも恥ずかしくてできるわけない・・・!って思ったんですが、普通に面...約11時間前by まつなが
- レビューテキサスショーダウンウエスタンな雰囲気のトリテです。トリテ好きです。うまくいえないんですが、ボトルインプ的なスートと数の感じです。ボト...約12時間前by まつなが
- レビューウインクねこ3人で遊んでみましたー。ほんとは何点先取、とかですがとりあえず2ラウンド。1ラウンド目は、私以外のふたりがほぼ同時...約12時間前by まつなが
人によっては卑怯と思われるかもしれませんが、このゲームを始める前に「しりとりのレギュレーション」をしっかり確認することをオススメします。
しりとりは7並べや大富豪並に地方ルール・ハウスルールが多いです。
途中でクレームがついたり、いけるか悩んで先を越される事でテンポを乱されないようにあらかじめ皆で確認しましょう。(これはお互いの利益になります。)
そして、レギュレーション確認の時には自分が答えやすいようになるよう交渉する。
例えば「その言葉をみな知ってなければならない」と「一人でも知ってればOK」ではマニアックな知識が多い人の有利不利が変わってきます。「有名人」の範疇や「地名」「国名」をどこまで認めるかも同様。もはやここから戦いが始まっていると言っても過言ではない・・・はず?
ちょっと卑怯な詰まってしまったときの対処法。
無闇に「カードを破棄して一枚多く引き直す」を使わない。
ゲーム後半になってくると全プレイヤーの手札が少なくなってきて場が停滞することがあります。
この時、手札に使いやすそうなカードが一枚でもあり、頭の文字が使いにくいせいで停滞してるなら無闇にチェンジをしてはダメ。誰かがチェンジをして頭の文字が変わる可能性もあるので、ワンテンポ待ってみる心の余裕を持つことが勝利に繋がる・・・かも?
まともな攻略法「やゆよ」「あいうえお」は四文字制限のラスト使いやすい。
小文字にして使うと三文字感覚で答えられる事があるから。
まともな攻略法② 単語をくっつける
例えば「ふ」から「ブルー」を思い付いても手札の関係で使えない。そんな時には「ブルー」何か単語をくっつけて手札とあうようにできないか考えてみる。
「ブルーサファイア」「ブルーダイヤ」「ブルーインパルス」等。
兎に角色は後ろに単語をつけやすい。多用するとレギュレーション問題に発展するので程ほどにする必要はあるけど。