脳がとろける!大人も子供も夢中になれる超理系カルタ
『トポロメモリー』では「トポロジー的に同じ形」という考え方を利用します。
トポロジーとは、ざっくり言うと、図形を、構成するパーツの数と、図形の中にある穴の数で区別するという学問です。上図では、コーヒーカップは1パーツで構成されていて、穴が1つ。ドーナツも1パーツで穴が1つなので、同じ図形ということになります。
ゲームの流れは、自分の手番が来たら山札からカードを1枚引き、表にして場に並べていきます。
トポロジー的に同じ組み合わせの図形が見つけた人はカードのセットを取ります。既に場に並べられているカードの中に、実はセットがあった場合、気付いた人はいつ取っても構いません。
これを繰り返して、一番多くのカードを取った人が勝者です。
カードには厳選したトポロジー的に紛らわしい文字や図形、記号をデザインしていて、組み合わせも一組ではありません。そして一度目のプレイが終わるころには、誰もが図形を見る目が変わり、トポロジーを感覚的に理解することができます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 138興味あり
- 409経験あり
- 57お気に入り
- 222持ってる
作品データ
タイトル | トポロメモリー |
---|---|
原題・英題表記 | Topolo Memory |
参加人数 | 2人~5人(10分前後) |
対象年齢 | 5歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ミヤザキ ユウ(Yu Miyazaki) |
---|---|
アートワーク | 秋山 乃佑(Daisuke Akiyama)HAFT DESIGN |
関連企業/団体 | バンソウ(Banso) |
拡張/関連元 | トポロメモリー2(2019年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
83名が参考にしています
(2021年01月11日 21時07分)
Zoomを使って、オンラインで「トポロメモリー」で遊んでみました。現在、無料でPDF版が公開されているので、カードデータをパワポに貼り付けて問題を作成し、オンラインで遊びました。子供でも大人と互角以上に戦えるところがグッドですね!脳がとろける超理系カルタ!「トポロメモリー」...
52名が参考にしています
(2020年11月14日 15時08分)
穴の数とパーツの数が同じものを探してペアを作るゲーム。小さい子でもOK。むしろ小さい子の方が。1、2、3と出ていて、混ぜて遊べる。コロナ時下、プリント版が無料で配布されていて楽しかったので製品版を買ってみた。現在は終了。
106名が参考にしています
(2020年02月29日 21時05分)
トポロジーという数学の考え方を使ったシンプルなゲームです。お子さんから大人まで対象を選ばず遊ぶことができます。簡単そうにみえて、凝り固まった大人の頭には意外と難しいです…柔軟で想像力豊かな子どもの方が得意かと笑慣れてきたら、シリーズのほかのカードを混ぜて遊ぶのも楽しいですよ!
154名が参考にしています
(2019年06月20日 15時09分)
年齢を問わず遊べて、小箱なので、どこにでも持ち歩きやすいです。ルールがシンプルなので、年長さんから一緒に遊ぶことができました。『パーツと穴が一緒の数のものをとる』というものですが、大人にはなかなか脳の回転が追い付かず、柔軟な考えができる子どもたちにバンバンとられていくのが、...
145名が参考にしています
(2019年05月28日 16時37分)
「穴の数と、パーツの数が同じカードをとるんだよ。」この説明で4歳の息子でも理解できた簡単ルール!そして頭の固まった大人より、頭の柔らかい子どものほうが強かったりします笑小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、全年齢で遊べるゲームは本当に少ないので重宝します。ほかには...
130名が参考にしています
(2019年05月16日 01時23分)
簡単ルールで子どもから大人まで楽しめます。でも、勝つのは簡単じゃないです。瞬発力と画像認識力が必要で、ボードゲームに慣れてる人が強いわけではないのがいいです!プレイ中は、うぅーーー!くぅーーー!ってなりますw
314名が参考にしています
(2019年01月30日 14時57分)
プレイする人を選ばないとても使い勝手のいいゲーム。ルールはいたってシンプルで、簡潔に言ってしまえば真剣衰弱です。しかし同じマークは入っていません。トポロジー的な考え(わたしもこのゲームではじめて知りました笑)に則ってペアを見つけていくというものです。ボードゲームを普段やらな...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
167名が参考にしています
(2019年03月22日 20時55分)
「トポロメモリー」基本情報内容物:カード54枚(いろんな図形が描かれています)プレイ人数:2~5人プレイ時間:10分~対象年齢:5歳~概要トポロメモリーは、トポロジー的に同じ図形のカードのペアをいち早く見つけて、たくさんゲットするゲームです。トポロジーとは図形を「構成するパ...
掲示板 1件
- taashiさんの投稿カードサイズ、スリーブ
カードサイズは、52.0 * 52.0枚数は、54枚です。
0件のコメント10ページビュー約1ヶ月前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューウノ(UNO) 50周年 プレミアムエディションカードのデザインやコインが素敵。箱の蓋がマグネットなのも○ベーシックな...約2時間前by 塩コショウメガネ
- 戦略やコツドリーム・ホーム屋根カードは4枚同じ色で揃えて高得点を得ようそのため自分が取った屋根の...約9時間前by 異人館
- レビュー京都議定書このゲームでは議題カードに対して手持ちのカードステーキや電球やロケット...約9時間前by 異人館
- レビューラマ パーティーエディション通常のラマと比べ、連続手番が発生するカード、オールマイティーのピンクラ...約10時間前by つっちー
- レビューブリュージュ / ブルッヘK2gamesで、店員さんと2人でプレイした感想です。 ブルゴーニュ...約13時間前by Nobuaki Katou
- レビューアルマ・マータ:ニュー・スチューデンツアルマ・マータを買ってから、家族で夢中で遊んでいます。学長や教授は毎...約14時間前by マツジョン
- レビューコードネーム:デュエットヒントを出してワードを当ててもらう協力ゲームです。難易度がなかなか高く...約15時間前by まっつー
- レビューラストナイト・オン・アース某動画でこのボードゲームを知り、先日実際にプレイしました。ヒーロー側と...約16時間前by まっつー
- レビューへんなかんじリモートプレイ可能😃ルール説明も簡単で、ボードゲーム初心者さんともスム...約22時間前by ごえもん
- レビューイト家族の絆が深まる良い作品です。我が家では、日ごろから重量級の作品をメイ...約22時間前by ばってら
- レビューオーディンの祝祭:ミニ拡張本拡張を入れても、プレイ感に大きな変化はありません。ポジティブな点とし...約22時間前by ばってら
- 戦略やコツホテルサモアどの国の旅行者が順番にやってくるかを見て、早く帰国してくれるタイミング...約24時間前by オグランド(Oguland)