- 2人~4人
- 60分~90分
- 12歳~
- 2022年~
テラノヴァじむやさんのレビュー
コンパクトなテラミスティカ。種族数や地形数が減り、宗教もなくなり盤面も小さくなった「簡易版」ではありますが、このゲームならではの良さがあると感じましたのでご紹介。主に本家との違いなんかをざっくり書きたいと思います。
本家との比較
①地形数
本家7種類に対して今回は5種類。前は最大3スコップ必要になっていましたが、今回はスコップ2つで改良可能。ということは土地の奪い合い・妨害が容易ということで、街づくりのタイミング・長距離接続狙いがより熾烈になります。
②種族数
地形と合わせて10種類(種族シート5枚×両面)。アートワークも本家と比べてだいぶマイルドなタッチになり、とっつきやすくなったのかな。固有能力も当然それぞれあります。
③宗教関係+労働者の廃止
宗教トラックがなくなり、建物も神殿と聖域がなくなりました。
リソースも司祭と労働者がなくなり、「コイン」「パワー」の2つに。
★木コマ・トークン類の違い比較
TM・TNそれぞれ並べて比較してみました。
まずは木コマ。神殿・聖域・司祭・労働者のコマがTNにはありません。
砦はありますが、形状が少し変わってますね。宗教関係がなくなった代わりに砦は2つ建てられます。家8交易所4は変わらず。
パワー駒はTNが気持ち大きいです。
タイル・トークン類。
宗教タイルがなくなったほか、2コインがなくなり、ラウンド得点計算タイルの形状が変わりました。
あとはデザインは違うけど大体同じサイズ。(町タイルは5色に色分け)
④ラウンド数
本家6ラウンドに対して5ラウンドとちょっとコンパクトになってます。
⑤メインボード(エリア数)
地形が7→5に減ったことを受け、ボードそのものが少し小さく、全体エリア数も減っています。
色味もTMは淡く、TNはくっきりした色合いになっています。
なお、TNのボードは両面仕様で、2-4人用と、2人プレイ選択ルール採用時のものになっています。
大きなところは大体こんな感じでしょうか。
感 想
種族固有能力を生かした入植競争は健在。宗教関係がなくなったことでトラック・神殿や聖域からの恩恵、ボーナスタイルの項目が減っていることもあり、何をするにもお金がものを言う感じにシフト。やることが絞られてわかりやすくなったというか、よりタイトなゲームになったというか。
町を作るにも宗教施設がなくなった分、砦2・交易所4・家8をうまく割り振る必要があるので、最終形を見越したプレイングが必要なんでしょうね。(そんな上手くないのでそこまで考えが回りません)
前述のとおり如何にラウンド得点やボーナスタイルを活用してお金を集めて建てまくれるかにかかっているので、本家よりも融通が利かない(ミスったら巻き返しができなさそうな)印象を受けました。
ボードが小さくなって宗教トラックがなくなったことで、日本の住宅事情的には良い感じにコンパクトになりました。うちは多くても2人(極稀に3人)プレイなので、このサイズ感は好きです。
個人的にはこれで公式のソロオートマさえあれば言うことなかったです。(本家でオートマソロボックス出したんだからデフォでつけて欲しかった…)
本家に慣れている人は「本家でいいや」って言われるかもしれませんが、別ゲーとして考えていいんじゃないかな。
2人プレイメインの方はもちろんですが、以前本家をやって合わなかったという人も試してみてほしいところです。
非公式ソロ(BGG)
本家のオートマソロボックスが機能するらしいのですが具体の方法はまだ議論されていないようで、私も試せていませんが、1つスコアアタック的なものがフォーラム内にありました。
ざっと説明すると、
・2人セットアップでボードやコマ類は1人分。
・ラウンド得点タイル上にコインを2個置き、疑似的な対戦相手コマとする。
・恩恵タイルは5つ。選ばなかった4つに毎ラウンド1コインを置く。(ので全種使うと5ラウンド目は5コイン)
・毎ラウンド、ラウンド得点タイル上の2コインを相手のエリアに置くか重ねる(3コインまで乗せて改良を表す)。
※どこに置くか、重ねるかは任意。これを隣接として改良軽減可。
・接続ボーナスは相手が12個繋いでいるとして計算
・3コイン=1点変換
・スコアに応じたランク付け。
といった感じ。
疑似対戦相手の動きがこちらの任意なので、このあたりがダイス等でこちらの意思が入らないようになるとなお楽しそう。種族の特性や立ち回りを確認するのにもいいと思います。詳細はBGGフォーラムをご確認ください。
- 153興味あり
- 228経験あり
- 38お気に入り
- 153持ってる
じむやさんの投稿
- レビュージュエルボックス美しい甲虫の標本づくりがテーマのセットコレクション+タイル配置パズル。...4日前の投稿
- レビューセイル海賊船の航海テーマの2人用協力型トリテ。トリックの結果だけでなく、プレ...8日前の投稿
- レビューアリスガーデンデザインが素敵な不思議の国のアリステーマのタイル配置ゲーム。異なる形状...8日前の投稿
- レビューキャットと塔キャプテン・リノやゆらゆらペンギンみたいにカードを支柱にして2枚の壁+...23日前の投稿
- レビューグラビティースリーぎゅっとコンポーネントがつまった細長い箱でおなじみittenさんのファ...23日前の投稿
- レビューエターナルデックス世界観やアートワークが素敵な協力型カード配置ゲーム。基本は手番ごとに配...25日前の投稿
- レビュー12王国の女王12ラウンドで行うダイスドラフト+出目に応じたビンゴ+手札強化な紙ペン...約1ヶ月前の投稿
- レビューカケルカケルカ手札2枚のかけ算(カード効果で足し算になることもある)で勝敗が決まるお...約1ヶ月前の投稿
- レビュー52レルムズ:アドベンチャーPNP専門のpostmark gamesさん(※)によるソロ専用ダンジ...約1ヶ月前の投稿
- レビューパッチワーク:10周年記念バージョンウヴェ様の2人用名作タイル配置ゲーム。別バージョン(冬の贈り物等複数)...約1ヶ月前の投稿
- レビュースカイチーム2人用協力型ダイスプレイスメント。飛行機の機長&副操縦士となって無事飛...約2ヶ月前の投稿
- レビューDESIGNERS ~デザイナーの給湯室~雰囲気お洒落な1人~2人用カード配置ゲーム。先日レビューを書いたカラー...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...23分前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約1時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約1時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約7時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約11時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約12時間前by おとん
- レビューマインドアップ!かなり軽量級で、運要素強めだと思いました。ゲーム初心者でもすぐにルール...約12時間前by やまやまやーま
- レビュースプリト2家族6人でプレイ。小3が二人いましたが、やりながらルールは理解できま...約12時間前by やまやまやーま
- レビューオー・マイ・グーッズ! BIG BOXカードだけでこんなにおもしろい。簡単なルールだけど、ジレンマも、連鎖が...約13時間前by Jumpei Oota
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約13時間前by せんと
- レビューヤッツィー【ダイス×ポーカー】5つのダイスでポーカーの役をつくるシンプルゲーム。...約14時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビューリトルタウンビルダーズずっと遊んでます。家族で何十回と遊んでます。「また?」と言われるけどな...約14時間前by Jumpei Oota