- 2人~4人
- 60分~90分
- 10歳~
- 2008年~
ストーンエイジあーるさんのレビュー
ワーカーをがんがん増やして、畑もばんばん増やして、道具もどんどん作る。
あとは、人海戦術で各資源をがっさりいただく。
溜め込んだ資源を気前よく放出して、家を建てたり文明を発展させたりすることで勝利点を得ていきます。
狩猟から農耕中心へ移行していくことで食料を安定供給できるようになり、人口を増やせるようになると共に、食料調達から解放された労働力で多くの資源を確保できるようになっていく。
過渡期の時代はこういうかんじだったのかもと想像させる、テーマとシステムがうまくマッチしたゲームです。
すごくマッチしているがゆえに、最も勝利点が高い建物が純金製の家だったりするところで、逆に妙なキモチにさせられたりもします。
ワーカー数 = 振れるダイスの数なので、1 つのアクションにワーカーをたくさん割りあてることで、資源を安定して得られるようになっています。
例えば狩場ではダイス目の合計÷ 2 コの食料が得られ、川ではダイス目の合計÷ 6 コの金が得られます。
つまりダイスを 1 コだけ振った場合、食料なら 1/6 の確率で何も得られず、金なら 5/6 の確率で何も得られません。
確実に収穫したいなら狩場には 2 コ、川には 6 コのワーカーを置く必要があるということです。
期待値でいえば狩場なら 1 コ、川なら 2 コで充分ということになりますが、その場合には少なくとも平均以上のダイス運があることに賭けることになります。
ダイスを振るので一見すると運ゲーのようにも見えますが、累積で考えるとあまりにもたくさん振ることになるので、実際には確率に支配される戦略的なゲームです。
個々の瞬間では期待から外れた出目もあるでしょうが、全体としては期待値と最小 / 最大値だけ意識していれば大きく外すことはまずありません。
振るダイスの数を増やせば増やすほど出目が平均化されて期待値に近づき、予測しやすくなるわけですので、できるだけ早く、たくさんワーカーを増やすことが大事になってきます。
ワーカーを増やせばそれだけたくさんの食料を消費することになるのと、食料獲得からワーカーを解放すればするほど、他のことで使えるワーカーを増やせることになるので、畑を作ることも同様に大事です。
道具は、出目に単純にプラスできる数値です。これは期待値、最小 / 最大値をそのまま底上げできるので、かなり強いです。
そういうわけで、戦略の中心は畑やワーカー、道具の確保と資源獲得や建設、文明の獲得とのバランスになります。
どこまでリソースを増やし、どのへんからどのくらい勝利点の獲得に注力していくのか。
安定と発展のバランスをどのようにとれば、最も部族を繁栄させられるのか。
最初たったの 5 人からはじまった部族が、どんどん人口が増えて畑も拡大し、家を建てて文明も発展していく様子が楽しいゲームです。
- 268興味あり
- 975経験あり
- 228お気に入り
- 366持ってる
あーるさんの投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たち重量級ワーカープレイスメントの代表作の一つと言っていいのではないでしょ...4年弱前の投稿
- レビューレイルロード・インク:ディープブルー・エディション毎ラウンド、4 つのダイス目に描かれたルートを自分の地図に描き込んでい...4年弱前の投稿
- レビューぴっぐテン順番に 1 枚ずつカードを出していって、合計が 10 になれば総取り、...4年弱前の投稿
- レビューアズール:ジョーカータイル名前のとおり、ワイルドカードなタイルが追加される拡張です。色としてはワ...約4年前の投稿
- レビューイニシュ各領地をマジョリティで奪い合う、いわゆる陣取りです。陣取りなんですが、...約4年前の投稿
- レビューローゼンケーニッヒ / ローズキングルールについては概要や他のレビューに解説がありますので、そちらをご覧く...約4年前の投稿
- レビューチケットトゥライド:北欧の国々チケット・トゥ・ライド シリーズは、これがはじめてです。どんどん車両カ...約4年前の投稿
- レビュー戦国時代14 の城を取りあい、場の城が全てなくなったら終了です。城にはそれぞれ...約4年前の投稿
- レビュージャイプルラクダへの、愛憎入り混る複雑なキモチがたまらない。場にオープンされた商...約4年前の投稿
- レビュードメモ自分の場にむこう向きに並べたタイルの数字を推理するゲームです。1 は ...約4年前の投稿
- レビュー交易王場に並んだ 6 枚のカードが市場を表していて、各商品カードの枚数が、そ...約4年前の投稿
- レビューダイスセトラーズうちではじめての 4X。なので的確でない感想もあるかもしれません。資源...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューグレンモアⅡ:クロニクルズ少し前のプレイレビューになりますが、投稿します。グレンモアは全然プレイ...約8時間前by ダイナ
- レビューのびのびTRPG マジック初めて、TRPG形式のボードゲームをプレイしました。このゲームは3巡ゲ...約8時間前by ダイナ
- レビューディスコルディア持っている労働者コマを個人ボードに置いたタイルの上に置いていき、労働者...約10時間前by みなりん
- リプレイフェーズ・テンS&C Play No.59: 3 PlayersWinner: Ch...約10時間前by みなりん
- レビューグレートウエスタントレイルグレートウエスタントレイルは2016年発売のフィスターによる人気ゲーム...約11時間前by 山本 右近
- レビューヴィラナス率直に遊んだ感想を言う!ディズニーの悪役😈をテーマに、構築済みデッキを...約12時間前by 鳴屋
- レビューマスクメンルール等は、あまり書いておりません。感想が主です。基本的には、大富豪が...約12時間前by とるたると
- レビューヤッツィーサイコロ5個を振って、役を作る というシンプルなゲームです。サイコロは...約13時間前by madameyun
- 戦略やコツパシフィックレイルズインク先日、プレイをしたので備忘録的に。最初はとにかく、スタート地点から二歩...約19時間前by sei0217
- レビューヴィレッジオブファミリア5歳息子と7歳娘と遊びました。見習い魔法使いの卒業試験として、魔法のツ...約22時間前by きゅう
- レビューオーバードライブ:アペンド選択肢が少なく、飽きやすい【評価点】・イラストが良い女の子はかわいい。...約22時間前by たっくん@カードゲーマー
- レビューERA:剣と信仰の時代SDGs に反した作品である。1日前by stacker