マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~6人
  • 60分~90分
  • 10歳~
  • 2019年~

下町メイド物語sei0217さんのルール/インスト

262名
0名
0
4年弱前

<ゲームの準備>


【開校準備】(共通準備)
1)時間割ボードを真ん中に配置。
2)アクションカード(ラウンドごと)とアイテムカードの山札を準備。
3)各チップのストックを作る。
4)ラウンドマーカーを1年目の準備マスに置く。


【入学準備】(個人準備)
1)キャラを選ぶ(学生証を受け取る)
2)キャラに対応した奥義を受け取る。
3)卒業要件カードを3枚受け取り、そこから2枚を選ぶ。
 ※重要。ゲームではこの条件を満たせるように動こう!
4)赤、青、黄、緑のキューブを受け取り、能力値合計8になるように割り振る。
 ※ALL:7か、一つ12にするとメイド仮ライセンスを取得。卒業要件によっては尖らせるのが吉?
5)ストックから赤青黄緑の色チップを1枚ずつ受け取る。


【時間割発表】(共通準備)
1)赤青黄緑の色チップを2枚ずつ8枚ストックから出し、1年目時間割の7マスにランダム配置。1枚余る。
2)赤青黄緑の色チップを1枚ずつ4枚ストックから出し、1年目で余った1枚と合わせた計5枚を、2年目時間割の5マスにランダム配置。
3)赤青黄緑の色チップを1枚ずつ4枚ストックから出し、3年目時間割の3マスにランダム配置。1枚余ったチップはストックに戻す。



<ゲームの流れ>


【購買部入荷】(ラウンド準備/購入可能アイテムの補充)

1)アイテムカードを山札から、プレイ人数ー1枚、場に補充する。ラウンド2以降は同枚数をどんどん追加していく。(4人プレイなら毎ラウンドあたまに3枚アイテム補充)


【行動選択】(ラウンド準備/手札の補充)

1)各プレイヤーは現在のラウンドのアクションカード山札からランダムに7枚受け取り、1枚選んでは隣に回してドラフト方式で取得していく。1、3ラウンドは左に、2ラウンドは右に回す。

2)7枚、ないし8枚(ラウンド2~3は前のラウンドの手札が1枚残ることがあるらしい)を、そのラウンドの最終的な手札とする。

 ※よく時間割や自分の卒業要件を確認して選択しよう!



【シーズン活動】(ラウンド行動)

[講義フェイズ](講義受講 or 野外活動)

1)時間割に置かれている色チップに対応した講義が行われ、講義を受けたプレイヤーは色に対応した能力を1上昇させる。

2)講義をサボることもでき、その場合は「野外活動」として、以下の行動のいづれかを選択する。(サボったときの行動順は、場に出しているアクションカード番号の少ない順。出していない場合は0として扱う。全員0の場合はキャラクターカードの番号順)

 ※野外活動は後述のアクションフェイズでも選択可能。講義をサボらなければ選択できないわけではない。

  A)鍛錬  虹色チップを1枚ストックから受け取る。(仮免後は追加で虹色以外も1枚受け取る)

  B)バイト  3金をストックから受け取る(仮免後は5金)

  C)購買  アイテムを1枚購入可能。即時効果ならすぐ解決する。

  D)能力向上  色チップ3枚につき、対応する能力を1上昇させる。チップが払えるなら、どの能力値をいくつでも一気に上昇させてよい。(基本的には一気に上げたほうが手番の節約になって良い)

  F)仮ライセンス取得  まだ仮免取得していないなら選択できる。仮免取得したらキャラクターカードを裏向きにし、ストックから2金貰い、奥義カードを受け取って手札に入れる。


[アクションフェイズ](手札効果実行 or 野外活動)
1)手札から1枚を選び、裏向きに自分の場に置く。全員が置いたら同時に公開して、アクションカードの番号が小さい順に効果の解決を行う。
2)効果の解決にはカード上部にコストが書かれていたり、カード効果欄にプレイ条件がある場合には、それを満たしている必要がある。満たせていない場合は強制的に3)として扱う。
3)アクションカードの効果を解決せず、「野外活動」を行うことができる。この場合、アクションカードは裏向きに場に配置する。
4)アクションフェイズが終了したら、次のシーズンの講義フェイズにマーカーを移動させる。シーズン7の場合は「ラウンド終了フェイズ」に移る。


【ラウンド終了フェイズ】(ラウンドボーナス取得)
1)プレイヤー同士で各能力値を比較し、能力値ごとに1位のプレイヤーは下記の勝利点を取得する。(同点の場合は該当者全員が取得)
  ラウンド1・2 ……1点
  ラウンド3   ……2点
2)プレイヤー同士で各能力値の総合計を比較し、1位のプレイヤーは下記のボーナスを取得する。(同上)
  ラウンド1   ……1金
  ラウンド2   ……3金
  ラウンド3   ……6金



【ゲームの終了】(勝利点計算)

1)卒業要件を満たしていれば、カードの勝利点を取得。満たしていなければマイナスする。

2)プレイ済みカード置き場に表向きで置かれている各アクションカードの勝利点を取得。

3)プレイ済みカード置き場に表向きで置かれている「部活(緑色)」アクションカードのA・B・Cごとの枚数に応じた点数を取得。


  0 1 2 3 4+(枚数)

A  0 1 2 4 7

B  -2 0 3 5 6

C  0 -2 2 7 12


4)プレイ済みカード置き場に表向きで置かれているアイテムカードの勝利点を取得。

5)学生証に書かれた勝利点を取得(仮ライセンスを取得していると3勝利点)

6)能力値毎の数値による勝利点を取得。

7)各ラウンド中に取得した勝利点チップの勝利点を取得。

8)お金3金につき1勝利点を取得。


以上!

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
大賢者
sei0217
sei0217
シェアする
  • 160興味あり
  • 206経験あり
  • 58お気に入り
  • 203持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

sei0217さんの投稿

会員の新しい投稿