マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分~120分
  • 10歳~
  • 2020年~

赤の大聖堂Sato39さんのルール/インスト

609名
11名
0
約3年前

赤の大聖堂のインスト原稿 ver 1.0です。
上から読んでいくとインストになるよう編集しました。ご活用ください。


【背景】

16世紀半ば、イヴァン雷帝は戦勝を記念して大聖堂の建立を命じました。モスクワの赤の広場に完成した、この美しい建造物は、のちに<聖ワシリィ大聖堂>として親しまれるようになります。大勢の建築家が携わり、数十年の歳月をかけて現在の姿を作り上げました。

<赤の大聖堂>では、大聖堂を建築する一員となり、それぞれ塔の異なる部分を建築していきます。聖職者や様々なギルドからの評判を高め、皇帝の寵愛を独占しましょう。大聖堂が完成したときに最も多く名声を獲得しているプレイヤーが勝者です!


【ゲームの準備】

  1. 市場(いちば)ボードを広げる。
  2. 各プレイヤーは好きな色を選び、その色の「個人ボード」、「旗6つ」、「装飾品4つ」を受け取る。
  3. 得点マーカーを得点トラックの「2」の位置に置く。
  4. 市場チップ8枚を裏向きで市場ボードの丸いスペースに全て置いた後、表向きにする。
  5. 影響力カード(職人ギルド、御者ギルド、商人ギルド、聖職者ギルド)を別々に混ぜ、1枚ずつ引き、市場ボードの長方形の枠に表向きで置く。
  6. サイコロ5個を適当な順番で1個ずつ振り、1個目は「十字架の市場チップ」が置かれた区画に置き、2個目以降は時計回りで次の区画に置いていく。
  7. 今回遊ぶ人数に対応した建築計画カード3枚のうち1枚を引く。
  8. 大聖堂カードを入口、階層、ドーム屋根に分けて、建築計画カード通りに並べる。
  9. 工房タイルをランダムに1枚ずつ大聖堂カードの上に乗せる。(2人以下で遊ぶときは使用しないタイルがあるので注意!)
  10. スタートプレイヤーを決め3ルーブルを受け取る。時計回りの順で、4ルーブル4ルーブル5ルーブルを受け取る。

【ゲーム概要】

スタートプレイヤーから時計回りの順番で手番を実行します。それぞれ自分が建築を担当する大聖堂カードの完成を目指し、誰かが6枚目の大聖堂カードを完成させたら、その人は+3名声点を獲得し、ゲーム終了の合図となります。他のプレイヤーが最後の手番を1回ずつ実行したら、そこでゲームは終わります。


【資源】

このゲームの資源には建材(けんざい)財物(ざいもつ)があります。建材には建築で使用する木材、レンガ、石材があります。財物には、金、緑の宝石、紫の宝石があります。


【得点トラック】

市場ボード外周の得点トラックでは2種類の得点を記録します。1つは十字架のマークで表された「評価点」で、もう一つは鷹(たか)のマークで示された「名声点」です。評価点は1マスずつ増減します。これに対して名声点を獲得した場合は、前方で最も近い名声点の位置へと動かします。



【手番】

手番では3つの基本アクションから1つを選択して実行します。これは個人ボードにアイコンで示されてます。

a. 建築場所の確保
b. 大聖堂の建築
c. 財物の獲得

さらに、手番中いつでも2つのフリーアクションを実行することが出来ます。

○名声点と引き換えに2ルーブルを獲得する。
 これは望むなら手番中、何回でも実行できます。

○1名声点と引き換えに、市場ボードの任意の区画のサイコロを振り直す。
 これは1手番に1回のみ実行できます。


【基本アクション】

基本アクションについて説明します。

《a.建築場所の確保》

Aの建築場所の確保では、まず自分の個人ボードから任意の旗を1つ手に取り、大聖堂カードの並びから1枚を選択肢し、旗を置きます。この時に選択できるのは、まだ旗が置かれていないカードのみであり、入り口もしくは既に誰かの旗が置かれているカードのすぐ上のカードしか選択できません。

次に旗を置いたカード上の工房タイルを取り、自分の個人ボード左右にある工房のうち、空いている1箇所に置きます。タイルの置き方には2つの選択肢があります。

⑴無料で裏向きで置く。
 あとで表向きには出来ません。

⑵工房に書かれた額だけルーブルを支払い、タイルを表向きで置き、すぐに恩恵を獲得します。
 またこの場合、タイルが置かれた工房の枠と同じ色のサイコロを動かすたびにタイルに描かれた恩恵を獲得します。

<上級ルール>

(個人ボードの上級面を使用する場合は、以下の変更があります。)
  • 工房に表向きで工房タイルを置くときは、常に3ルーブル支払います。
  • ゲーム開始時は装飾品を使用できません。
  • タイルを表向きで置いたときに装飾品を獲得できます。
     裏向きで置いた時は獲得できず、ゲームから取り除きます。
  • 白の工房には旗を使用するまで工房タイルを置けません。


《b.大聖堂の建築》

Bの大聖堂の建築では、大聖堂の建築や装飾に必要な建材を最大3個まで大聖堂カード上に運べます。カードに記されていない建材は置けません。

大聖堂カード上に必要な建材が全て揃うと建築が完了します。完了した場合、

  1. 揃えた建材は場のストックに戻します。
  2. カードに書かれた評価点ルーブルを獲得します。
  3. カードを裏返して旗を置きます。
  4. 同じ塔の下の階層に未完成の大聖堂カードがある場合は、未完成の場所1枚ごとに確認し、そこを確保しているプレイヤーは、より上の階層の他プレイヤーが完成させているカード枚数分だけ評価点を減らされます。

<大聖堂の装飾>

完成済みの大聖堂カードには入口ならドア、階層なら、ドーム屋根なら十字架、と部位に応じた装飾品を1つ置けます。この時大事なのは、誰が完成させたかに関係なく、完成済みでまだ装飾品がない場所なら、誰でも装飾できます。

装飾する際には必要な建材(ドアなら木材、窓なら石材、十字架なら金)を1個ずつストックに支払う必要があります。さらに1つの装飾につき追加で宝石を2個まで支払えます。

  • 宝石1個につき+1名声点
  • 異なる色の2個セットなら+3名声点
  • 同じ色の2個セットなら+2名声点。(これは個人ボードに記載がないので注意してください。)

もし宝石を追加しなくても、全ての装飾品はゲーム終了時に貢献度として評価されるため意味はあります。なお、装飾品の設置は「b.大聖堂の建築」アクションですので最大3個までしか建材や財物を運べません。




《c.財物の獲得》

Cの財物の獲得では、

  1. まず、市場ボード上で進めるサイコロを1個選択します。
  2. 次に、選択したサイコロを目の数だけ矢印の方向に移動させます。
  3. このとき、各区画におけるサイコロは最大3個です。適当な空きマスに置いてください。
  4. その区画に対応する市場アクション(後述)を実行します。
  5. 最後に、その区画にある全てのサイコロを振り直し、マスに戻します。

この時、プレイヤー色のサイコロと白いサイコロは1ルーブル支払うたびに1マス移動する数を増やせます。また、空きマスのない区画には移動できません。

<市場アクション>

実行できる市場アクションには3種類あります。

  • 市場から財物を獲得する。
  • 影響力カードの使用
  • 工房タイルの起動

各アクションの実行は、任意の順番で、それぞれ1回だけ実行可能です。それぞれのアクションについて説明します。

「市場から財物を獲得する」アクションでは、サイコロが移動を終えた区画の市場チップを確認し、その財物を描かれた数の分だけストックから受け取ります。これをその区画にあるサイコロの個数と同じ回数まで行えます。任意の回数で止めて構いません。ストックの財物は有限で、残っていない時は獲得できません。

獲得した建材は個人ボードの建材置き場に置かなければなりません。空きスペースがなければ、その建材は獲得できません。また建材置き場にある建材を捨てたり、入れ替えたりしてはいけません。


「影響力カードの使用」アクションでは、その区画に対応する影響力カードに描かれた2つのアクションのうち、どちらかを実行します。稲妻マークのアクションは手番中1回しか実行できません。それに対して、無限大マークが付いたアクションは何度でも実行できます。どちらの場合も選べるアクションは1つだけです。


「工房タイルの起動」アクションは、移動させたサイコロの色に対応する工房タイルを起動し、その効果に応じた財物を獲得できます。この際、その区画にあるサイコロの個数は関係なく、獲得は1回だけです。また、白色の工房にはタイルを2枚配置できますが、起動できるのは1枚だけです。




【ゲームの終了】

いずれかのプレイヤーが6枚目の大聖堂カードを完成させたら、そのプレイヤーは+3名声点を獲得します。その後、その他のプレイヤー全員が最後の手番を1回ずつ実行してゲーム終了となり、最終得点計算に移ります。



【最終得点計算】

得点マーカーがちょうど名声点の上にない場合は、後方で最も近い名声点まで後退させて名声点を計算します

  • 手元の建材とルーブルの総数を数えて、5個ごとに+1名声点。
  • 各塔への貢献度に応じた名声点。

<計算方法>

  1. まず各塔の価値を計算します。完成した大聖堂カード1枚につき価値+2と、装飾品1つにつき価値+1
  2. 次に各塔ごとの貢献度を比較します。貢献度は、「完成した大聖堂カードに置かれた自分の色の旗の数」と、「自分の色の装飾品の数」の合計です。
  3. 貢献度の最も高いプレイヤーが、その塔の価値に等しい名声点を獲得します。
  4. 2番目に高いプレイヤーは、その塔の価値の半分の名声点を獲得します。
  5. 3番目のプレイヤーはさらにその半分
  6. 4番目のプレイヤーはさらにその半分になります。
  7. もし、貢献度が同じ値のプレイヤーがいた場合、各順位でもらえる名声点を合計して人数で均等に分けて獲得します。


最も多くの名声点を獲得したプレイヤーの勝利です!




なお、分かりやすさを検討して独断と偏見で更新する可能性があるので、更新履歴を記録しておきます。

<更新履歴>

2021/12/26、ver1.0:初公開。

この投稿に11名がナイス!しました
ナイス!
まるさん
kou@ボドゲ好きな家族の父
くま
じむや
18toya
つっちー
[退会者:32843]
まきろん
Sato39
Sato39
シェアする
  • 193興味あり
  • 494経験あり
  • 107お気に入り
  • 443持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Sato39さんの投稿

会員の新しい投稿