マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 20分~40分
  • 8歳~
  • 2024.6.13年~

クイナガンSak_uvさんのレビュー

147名
2名
0
3日前

混沌とした展開で先が読めないことで有名なライト級ゲームの「クイックショット」と殺られる前に殺れ、が合言葉の二丁拳銃対戦ゲーム「ガンナガン」が融合して1つのゲームになりました。

クイックショットの軽いプレイ感にガンナガンの読み合い、特殊能力を加えることで「読み要素のあるクイックショット」という新しいプレイ体験を与えてくれます。

他者の銃器に装填されたカードと使用済のカードから行動を推定し、最適/冒険する手を打つというガンナガンの駆け引き部分をうまく取り入れた構成になっています。
装備する銃器はすべて固有のものになっていて、それらと銃士の組み合わせで自分のやりたいこと/勝ち筋を決めるというところも面白いですね。

個人的にはやや運要素が強いようにも感じたので以下のようなバリアントを加えて遊んでみました。
・2つの銃の初期の山札からトップのカードを引き、手札を2枚としてどちらかをプレイする
・使用したカードは該当する銃の捨て札として捨てる(共用の分はどちらに捨ててもいいが、各銃の最終的な捨て札は4枚になるようにすること)
・判定後に2つの銃のうち好きな山から1枚ドローする
・「4」の追加ドローは好きな山札のトップから行う

このバリアントを入れると手札の選択、ドローの選択を求められるのでプレイ感はガンナガンに近くなります(判断することが増えるため多少進行が重くなりますが)。
元のルールがクイックショットに寄せていると考えたら、こちらのルールを加えるとガンナガンに寄せる感じになるのかな。

元のガンナガン(+オーバーヒート)に出てくる銃は9種類で、今回登場する銃は10種類。追加された1種類は...「ラブレター」、ですか。クイックショットの作者の作品名を入れてくるとは(分かる人だけニヤリとしましょう(笑))。

考えることが増えたクイックショットとも軽いガンナガンともとれるこのゲーム、プレイする機会があれば遊んでみてくださいね(もちろん、元作を両方とも知っているとより楽しめるのは間違いありませんが)。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
来栖川知里
ばんけ
Sak_uv
Sak_uv
シェアする
  • 36興味あり
  • 32経験あり
  • 12お気に入り
  • 75持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Sak_uvさんの投稿

会員の新しい投稿