人気のスマホゲーのボードゲーム化! 病原菌になって世界に広がっていこう!
バクテリアもしくはウィルスとなり、突然変異を繰り返し強化つつ、他の病原菌たちを出し抜いて世界中に広がっていくのが、このゲームの目的である。
このゲームの世界は6種類の地域(アジア、ヨーロッパ、サウスアメリカ、ノースアメリカ、アフリカ、オセアニア)に分かれており、それぞれの地域に病原菌が巣食うことのできる都市が描かれた国のカードが用意されている。
ランダムに選ばれた国からスタートし、ラウンドが進む毎に広がる世界で、同じカードや同じ地域、あるいは同じ感染経路などで繋がる都市に感染していくことで支配を強めていく。
ゲームの点数は国を支配、滅亡させることで手に入るDNAポイントに集約されており、これらを溜めつつも、強化に使い特性カードを手に入れて自分のウィルスを強化する。
強化は元のゲームと違い、感染力と殺傷力、感染経路(航空か船舶)、環境対応(温暖、寒冷)の6種類にになり、把握しやすく、かつ、元のゲームをしっかりと感じさせる作りになっている。
更に国を滅亡させる、あるいは滅亡にあいのりすることで手に入る結構強めのイベントカードが元のゲームに比べて少なく思える強化のポイントを補ってくれる。
元のゲームと同じく、病原菌になり、広がっては、国を滅ぼす不謹慎極まりないゲームであるが、その醍醐味を存分に楽しませてくれる罪深い作りになっている。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 75興味あり
- 76経験あり
- 21お気に入り
- 47持ってる
テーマ/フレーバー
政治経済/各種産業 |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 5 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
危険な病原体となって人間社会を崩壊させる、なかなかにブラックなテーマを扱う作品です。元はスマートフォンのアプリとしてリリースされたゲームのアナログ版です。ソロ及び2人で数回遊びました。人類を滅ぼすことが目的ですが、その毒々しいコンポーネントには直接的な残酷描写はほぼなく、人...
世界中で大人気のゲーム「Plagueinc」のボードゲーム版です。自分の伝染病に様々な能力・症状を付加し、世界中に広めていくのが目的なのですが・・・このゲームの最大の特徴は、「人類がほとんど関係無い」という事です。人類は伝染病同士の勢力争いにたまたま巻き込まれただけという衝...
パンデミックの逆を行くゲームであり、目的はウイルスとなり、世界中にそのウイルスを広げていくことにあります。ゲームの流れとして、下記の5つのフェーズがあります。①DNAポイントの獲得(ポイントの多い人が最終的に勝利する)、②国カードの選択、③ウイルスの進化、④ウイルスの頒布、...
好きな原作がボードゲーム化されたと知ってスグに購入した作品です。原作の雰囲気を見事にボードゲームに落とし込んでおり、感染を手広く広げたり国を滅ぼしたりをマルチプレイで味わえます。 運の要素も中々強いですが自分の勢力圏を如何に拡大するかの戦略性が高く、原作ファンもボドゲファン...
リプレイ 1件
1人プレイ。Plaguebotはリビア・メキシコ・アルゼンチンからスタート。とうふは人口が多くて空港と港完備という点からアメリカから感染を進めるも、同大陸にあるメキシコがPlaguebotの感染領域だったので目を離した隙に一瞬でアメリカにPlaguebotが到達。慌ててアメ...
戦略やコツ 1件
このゲームの戦略は大きく分けて2パターン存在します。パターンA:致死性をどんどん上げてどんどん国を滅ぼしてポイントを稼ぐ。パターンB:感染力をどんどん上げて広範囲に病気を広めてポイントを稼ぐ。Aは、国を滅ぼした際にポイントが得られる事を利用した戦術です。他プレイヤーに介入さ...
ルール/インスト 1件
このゲームは海外製で、遊び方説明書もすべて英語です。(ボドゲではありがちですが)その為、本家ゲームから興味を持って購入された様な方は困惑すると思います。ここでは、そんな方々でも楽しく世界を混沌に陥れられるように、ルールを翻訳してかつ分かり易く記しました。(イベントカードなど...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約2時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...約2時間前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...約5時間前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...約5時間前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...約13時間前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...約15時間前by リーゼンドルフ
- レビューニューヘブン共通のボードに資材タイルを配置して同じ種類の資材で繋がった数だけ資材を...約19時間前by うらまこ
- レビュー島が見えた!行きたい島への道を辿ると次の島が現れるが繋がりが完全に消えるとさっきま...約19時間前by うらまこ
- ルール/インスト道明寺・誉田の戦いルールの概要『道明寺・誉田の戦い』のルールの概要は以下の通りです。姉妹...約20時間前by サイマン
- ルール/インスト問い・解い・トイたんなる「反省会」は、もうイヤだ!!!一連の体験の中で、地に足の着い...約20時間前by 魔人
- ルール/インスト勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~エンジニアの日常は、大冒険だって知ってるかい?ときには巧みに(しかし、...約22時間前by 魔人
- 戦略やコツ勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~遊んでみるとわかりますが、交渉でチカラを合わせない限り、理想のチームに...1日前by 魔人