マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 15分~20分
  • 6歳~
  • 2019年~

にゃんこパイレーツじむやさんのレビュー

289名
2名
0
8日前

猫の海賊になって沢山のお宝を集めるべく冒険へ。1人で行って総取りか誰かと行って山分けか。自分や誰かの装備と相談しながら判断して、より多くのお宝を集めるゲーム。2人~5人で遊べます。子供と2人プレイでのご紹介です。

概 要

お宝ボードには島々をめぐる5つのルートがあり、各島ごとにお宝が手に入ります。しかし無防備では危険なので、剣や盾などの準備が必要です。地図の目が出たら島をめぐる冒険に行けますが、無理と判断したらいかない選択も可能。また、自分の装備だけでは心もとないと思えば誰かと一緒に行くこともできます。1人なら総どり一緒に行くなら山分けです。何故か爆発しそうな爆弾もあり、自分のところで爆発させないよう誰かに押し付ける必要もあり。そうしてお宝ボード上のお宝が全て無くなればゲーム終了。価値に応じて得点換算して最多得点者が勝利です。

【セットアップ。黄色が剣コマ・青が盾コマ。黒ダイスが爆弾ダイスです】


ゲームの流れ

手番の人はダイスを3個振り、出目に応じて次の処理を行います。

・剣や盾:ストックから剣コマ・盾コマを1つ受け取ります。ダイスによってはどちらか1つ選べるものもあり。

・爆弾(初期数値は1):自分が持っていない場合はストック又は所持者から爆弾ダイスを受け取ります。持っている場合は誰かに渡します。数字は変わりません。

・地図:冒険に出るかを選択。行くのはターン最後に1回のみで、最低でも全ての地図の目の合計数分島カードを引くことになります。(下の写真だと冒険に行くなら最低4枚+任意でその先)

いかない判断もできますが、行く場合は一人で挑むか誰かを連れていく(複数人なら任意の誰かを選ぶ)かを決めて、次の処理です。

①島カードを島めくり、描かれている条件をクリアする(剣・盾・お宝等描かれた数だけ支払う。2人なら別の人に払わせ可能。支払い拒否は不可)と、島カードを獲得できます。最低でも出目の数分めくらないといけません。

②1)出目分かそれ以上の枚数のカードで成功して引き返したら手番終了。カードに書かれているお宝やアイテムを獲得。1人なら総取り。二人なら山分けで、手番の人を先に、交互にカードに書かれたものを獲得。

※お宝コマについては、左端1の島から順番に取っていく。以降2・3…と続き、5の最後のコマが取られたらもうコマを受け取ることはできない&終了トリガー。そのターンまでやってゲーム終了。

②2)さらに続けるなら再度①の処理。失敗したらそこで終了。失敗したときのカードは捨て札となり、それまでのお宝+島カードは冒険に参加していないプレイヤーで山分けになります。

【下の例では地図出目合計4。装備は剣盾2個ずつあったので1人で行きました。1枚目で剣・3枚目で盾2個を払い、盾がなくなったのですが、最後は支払いなしだったのでセーフ。剣コマ1つとお宝3つを獲得です。ボードの1番の上から順番に3つ獲得(赤1点×2個、緑2点の計4点)しましたが、次は3点・4点のお宝が控えています】

 

※爆弾の処理

手番終了後爆弾が爆発するかの判断。冒険が成功でも失敗でも冒険でめくったカードに書かれた「爆弾」の数字分を爆弾ダイスの目に足して、10以上になったら爆発判定。所持済みお宝の半分(端数切捨て。どれを捨てるかは任意なので価値の低い方から捨てよう)をゲームから除外します。爆弾は爆発すると数値が1に戻ります。

爆弾の移動は3つのダイスで出ない限り動きません。誰も出さないままストックで10を超えて爆発したとしても、1に戻します。7以上になった爆弾がくると要注意。

【元1だったのが、爆弾マーク1が3つあったので4になりました。まだ大丈夫】


感 想

とても手軽なチキンレース。装備品集めて強固にして連続で1人で冒険に行くもよし、他の人の装備まかせで2人で行くもよし。爆弾の押し付け合いもいいアクセント。ゲーム的には出目操作とかないので手番ごとの一発勝負。地図が出ないときはほんと出ないし、爆発間近な爆弾を持っているときはひたすら爆弾の目が出るのを祈ります。持ってない人は無理くり冒険に行って暴発を狙います。ギスギス(笑)

爆弾なしだったりお宝の価値を全て1点にするルールがあったりと、小さい子とやる場合のバリアントもあり。

ルール&アートワークに上杉真人さん&長谷川登鯉さんもおられた(買って気づいた)ので、ペーパーテイルズ等好きなのでちょっと嬉しい。

ただ、「にゃんこパイレーツ」と言いながら、猫の海賊が出るのはパッケージのみ。島カードはネズミオンリー。島の形もネズミ。海賊たちもネズミ。なんでだよ(笑)

箱サイズもコンパクトでスリーブつけても箱に収まりますし、ゲームも出目に一喜一憂、冒険に1人で行くか2人で行くかの判断、爆弾の押し付け合い等、考えどころや楽しいポイントが子供とやるのにちょうどいい感じでした。

【スリーブ付きでこんな感じ。この上にお宝ボードと取説が入ります】

うちは2人でやりましたが、少なくとも3人以上でやった方が相乗り&失敗したときの漁夫の利が働くので楽しいと思われます。

時間も20分くらいで終わるので、大人のみで重ゲーの合間にやるもよし、お子さんと爆弾なし・価値均等プレイで遊ぶもよし、6歳以上となっていますが、間口は結構広いゲームじゃないかと思います。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
あんちっく
びーている / btail
じむや
じむや
シェアする
  • 4興味あり
  • 22経験あり
  • 3お気に入り
  • 23持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

じむやさんの投稿

会員の新しい投稿