- 2人~5人
- 45分~75分
- 10歳~
- 2007年~
ノートルダム8件のレビュー
疫病対策はしすぎてもしなさすぎてもダメ!まさに疫病チキンレース!【ざっくり解説】基本的には9種類のカードのうちランダムに選んだ3枚を回して取り合います。カードに描かれた9種類のアクションを毎ラウンド3回ずつ行うカードドラフトゲームです。9種類のアクションはどれも悩ましいです...
率直に遊んだ感想を言う!ブースタードラフトのゲーム。プレイヤーは同じ内容のカードセットを受け取り、そこからランダムに3枚引き1枚を選ぶ。残りは左隣に渡し、右隣から渡された2枚から1枚選び、残りを左隣へ。すると3枚のカードが手元に残るので、これを時計回りに1枚ずつプレイする。...
「新しいチャレンジと経験の融合:フェルトの最高傑作がここに」ゲームの目的は「14世紀の終わりにパリの有力な市民となって、ノートルダム大聖堂の影で裕福さと名声を手に入れる」こと。フェルト作品の代名詞である厄災がありつつ、当時画期的であったカードドラフトや変則個人ボードなどの新...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ノートルダムは、カードドラフト(手札を1枚使ったら残りを隣の人に渡す)システムを採用して手に入れる手札3枚の中から2枚を毎回使用してアクションをしていく面白いボードゲームです!...
ドラフトアクションの名作。3-5人でマップ形状が変わる仕組みが好き。
何回もプレイしましたがネズミ君を泳がせつつ危険ゾーンにネズミ君が入らないようにコントロールするのが面白い。このゲームは通称ネズミのゲーム。ネズミ君とうまくつきあうのがこのゲームを楽しめるコツです
シュテファン・フェルトの2007年作品。14世紀のパリ市民となって自分の街を発展させ名声ポイントを得ることが目的。この時代はペストがはやっており、その対策がこのゲームの肝。お金で人を買収したり、街並みをきれいにしたりして名声ポイントを稼ぎます。3-5人で遊べるが、まん中の中...
大聖堂を作る為に、自分の街に影響を及ぼして、お金を獲得したり点数を獲得したりペストを防いだり友達の力を借りたりするゲームです。ノートルダムは、個人的に初めて個人輸入したゲームの1つなので思い出深いわけですが……何より、このゲームはボードが綺麗!3人で遊んだ時と4人で遊んだ時...
会員の新しい投稿
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約3時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約3時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約3時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約6時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約12時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...約16時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...約18時間前by たつきち
- レビューシロブシンメインの遊び方「城ジャン」は、お城の各階6種類を集めるのをベースに、役...約22時間前by 両面宿儺
- リプレイシロブシン約22時間前by 両面宿儺