マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 20分前後
  • 11歳~
  • 2023年~

モリたつきちさんのレビュー

256名
1名
0
14日前

BGG評価6.8/重さ1.50/4人ベスト

デザインがとにかく🎲ダイスもカードも綺麗で

欲しくなる良い作り

マストフォロートリテ

切り札→4色が全て強い色が見合っている

→🟥→🟨→🟩→🟪→🟥という様に

🟥に大しての切り札は🟪

割と他のトリテでも、よくある感じなんだけど

※毎回(→)の表現が、ちと解り辛く感じる

【間違えやすい処理】

・色ダイスはノットフォロー

色ダイス🎲→トリックに勝利して中央から得た色ダイスはフォロー無視でいつでも出せる(同じ色が手札にあっても違う色ダイスを出せます(色ダイスはその色の最弱とする)

【Xカード/Xダイス🎲】

X→いつでも出せ負け札(🎲のXも)

ゲーム終了時に

残した手札と獲得した札とダイスを合わせ見て

Xの札とXの🎲が最多だと1枚1失点

1💀マーク1失点(カード側面にあるマーク)

トリック中にコレら失点の取らせ時が肝

目的→カード側面の🍃マークとXを2番目に多く集める{各1点

トリック勝者は、そのトリックの札と1🎲獲得

10🎲取ったら終了(10トリック)

獲得した🎲を出す事で、手札🍃マーク(得点札)を残せる作りが肝でもあるんだけど

ちょいヌルく感じる点でもあった

トリテを沢山やってるので、

『色々な要素を足してるなー』

『見るとこ多いなー』という第一印象

ただその割には、プレイをすると複雑さは無くサクサク遊べるのは好印象

手札コントロールも効いてる

むしろ効き過ぎるくらいw

同人トリテの様な試行錯誤感がチョット気になる

遊びやすいんだけど、じゃあ複数あるトリテの中で投出した面白さがあるかとゆうと微妙

得点差が小さく『X取らせたぜ』っていうやってやった感の刺激が少ない

原因は

使わずに手札に🍃プラス点を残せてしまう所にあるんだけど‥(残り手札も得点が悪いのか?)

X1枚1失点のペナルティを

X1枚→2失点でも良いのでは?

もしかしたら1点差とか微差のカウンティングをコントロールするタイプなのかも(そうなると手札に🍃プラス点を残せるって所がな〜)


(2024年)最近は🇯🇵日本産のトリテの方が

優秀作が多い気がしている

生み出される作品数が多いというのは良作も生れやすいという事なんだろう

3人プレイだったので、ハイカードに失点の💀マークが多い札が抜きカードになっていて少ない分ヌルく感じたのかもしれない

4〜5人の方がいい仕事するかも

↓リードが🎲ダイスを出した画像

色ダイスは『0』扱いなのでフォローされると負けます

色ダイスは、フォロー義務が無いので切り札にしやすいのがメリット!


この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
たつきち
たつきち
シェアする
  • 9興味あり
  • 23経験あり
  • 4お気に入り
  • 16持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

たつきちさんの投稿

会員の新しい投稿