- 3人~5人
- 5分~10分
- 6歳~
- 2015年~
ミツバチマッチ!ゆーじろ〜さんのレビュー
ゆーじろ〜さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 32興味あり
- 202経験あり
- 12お気に入り
- 144持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ミツバチマッチ! |
---|---|
原題・英題表記 | Mitsubachi Match! |
参加人数 | 3人~5人(5分~10分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 1,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | たま々(Tamama) |
---|---|
アートワーク | ぷっち(Pucchi) |
関連企業/団体 | 未登録 |
拡張/関連元 | ミツバチマッチ+(2017年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ゆーじろ〜さんの投稿
- レビューウサギとカメTales & Games: The Hare & the Tortoiseお話シリーズ第3弾。 ウサギとカメの後日談がテーマのレースゲーム。見た目...3年以上前の投稿
- レビューアニュビスの仮面Mask of AnubisPLは考古学者となって遺跡内部の地図を協力しながら完成させることが目的。 ...3年以上前の投稿
- レビューレジスタンス:アヴァロンThe Resistance: Avalonゲーム終了まで脱落者の出ない正体隠匿系の最高峰 人狼するには少ないけど(...4年弱前の投稿
- レビューブラッドバウンドBlood Boundプレイヤーはヴァンパイアとなり 赤(薔薇の氏族)チーム、青(野獣の氏族)...4年弱前の投稿
- レビューマフィア・デ・クーバMAFIA de Cubaボスから回ってくるシガーケースの中から 自分で陣営を決められる珍しいタイ...4年弱前の投稿
- レビューザ・ゲームThe Gameプレイヤーは2~99までのカードを全員で協力しながら 昇順または降順で出...4年弱前の投稿
- レビュータイムボムTimeBombSWATチームとテロリストチームに分かれて戦う正体隠匿ゲーム。 SW...4年弱前の投稿
- レビュースパイフォールSpyfallパーティーゲーム感覚で気軽に遊べる正体隠匿ゲーム。 スパイ以外のプレ...4年弱前の投稿
- レビューデッド・オブ・ウィンターDead of Winter: A Crossroads Gameゾンビが蔓延る世界の終末期、プレイヤー同士協力しながら「砦の使命」の達成を...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー世界でイチバンの国世界を知るための学習ゲーム。120枚の国カードがあり、そこには6つのデータ(国の面積、海抜からの最高地点、平均気温...約4時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイモザイク初プレイの方にインスト込みでプレイしました。とりあえず、勝ってもらうために、1目置いてもらい、相手に先手を譲ってス...約6時間前by Cameloora
- 戦略やコツ盗賊市場どのカードが、いずれのタイミングで出てくるかがランダムなので、そこの状況を見極める必要がありますが、悪評(勝利点)...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー盗賊市場ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!盗賊市場は、サイ...約8時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インスト行商の時代初版の説明書にエラッタがありますのでご注意下さい。== P3 ==========================...約9時間前by AILab1
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...約21時間前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...約21時間前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...約23時間前by Bombちゃん
- レビュータイムラインゲームをするにあたって、実際の西暦をしっている必要はありません。歴史マニアだったらもちろん強いと思いますけど、知っ...約23時間前by Bombちゃん
- レビューゼノラブレター亜種。名刺サイズで非常にコンパクトではある。カード絵は綺麗だけどそれを強調したいせいかテキストが書かれて...約23時間前by ベノム
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:過去からの呪い第3作目 過去からの呪いは1994年、ドイツのベルリンが舞台です。ホテルの5階から手すりを越えて落ちていく老女。手...約24時間前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:路地裏の血第2作目 路地裏の血は1929年、アメリカのシカゴが舞台です。路地裏に倒れている男性。右手には緩められたネクタイ、...約24時間前by 小夜風
変則的なババ抜き。
ババにあたる女王蜂を最後まで持っている人が勝ち。
カードは誰から引いてもいい。
カードの並べ方は左から右に大きくなるように。
揃うと効果を発動するカードがある。
ババ抜きとの違いはこれだけなのに、駆け引きや心理戦が楽しめるのがいいです。
ルールも簡単でサクッと遊べるので、ゲーム会などでの最初のゲームとしてもオススメどす。