究極の質問に答えて多数派を目指すパーティーゲーム!
様々な究極の質問に「ボタンを押すか押さないか」で答えて、多数派になることをめざすパーティーゲームです。
【このボタンを押すと全ての異性に好かれる。しかし、全ての同性に嫌われる】
【NOとハッキリ言えるようになる。しかし、YESとハッキリ言えなくなる】
【熊を小指で倒せるほどの怪力を手に入れる。しかし、週一で目の前に熊が現れる。】
…こんなボタンがあったら、あなたは押しますか?押しませんか?
押すかどうかを一斉に公開すると、必ず予想外の選択をする人があらわれて場は驚きと笑いに包まれます。
「なんで押すの?ありえない!」「え、みんな押さないの?? みそこなったよ!」
…仲の良い人とも、初めましての人とも盛り上がれる、幅広い方におすすめのできるゲームです。
http://mikkenkai.com/MajorityParty/HP_html/index.html
- 101興味あり
- 553経験あり
- 55お気に入り
- 271持ってる
タイトル | マジョリティパーティー |
---|---|
原題・英題表記 | MAJORITY PARTY |
参加人数 | 3人~10人(10分~15分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 2,100円 |
ゲームデザイン | ライチ(Litchi )アヤジロ(Ayajiro) |
---|---|
アートワーク | ムッシュ(Monsieur) |
関連企業/団体 | 蜜健会(Mikkenkai) |
レビュー 9件
- 57名に参考にされています投稿日:2019年12月26日 16時50分
おもしろい!!!トークゲームでありつつも心理戦の要素もあるので、自分をさらけ出すことが苦手な人でも楽しめます。また、たくさんあるお題がどれも面白い!笑意見が分かれるお題のバランスが絶妙でこれもまた盛り上がるポイントです。少し難しいですが、オリジナルのお題を考えて出題するのも楽しいです。
ボンドゲンムさんの「マジョリティパーティー」のレビュー - 154名に参考にされています投稿日:2019年01月07日 14時57分
得点を使ってやると多数派になるようにしていかないといけませんが、単純に「どっち派?」という質問だけを楽しむのもまた醍醐味かなぁと思うゲームです。個人的にはかなりおススメです。回答の線引きがいい感じで、そこから話題も膨らむのでパーティゲームとして、あまり騒ぎすぎない感じで盛り上がります。また、人の回答をなぜ選んだかでその人の考え方におもわず「なるほど」と思ってしまう事も。先日、大人と小学生、高校生でやった際「ボタンを押すとあなたはとても幸せになるが、左隣の人にちょっとした不幸が降りかかる」の様な回答がありました。皆さんならどっち押します?みんな、隣の人が不幸になるのであれば「押さない」を選...
だかさんさんの「マジョリティパーティー」のレビュー - 188名に参考にされています投稿日:2018年03月28日 23時29分
気軽に簡単に盛り上がれるゲームです!「クイズいいセンいきまSHOW」と同じジャンルなので、あれが好きな人は間違いなくこのゲームも好きなはず!皆さんボタンカードを所持していて、押す絵が描いてる方か、押さない絵が描いてある方、どちらかをせぇので提示するだけです。例えば「どんな声でも出せるようになる。しかし、地声がデスボイスになる」→さあ、このボタン押しますか?「誰よりも綺麗な髪を手に入れる。しかし、その内の一本が常に口の中に入る」→さあ、このボタン押しますか?皆と答えが同じ(多数派)になれれば、特典チップを獲得できます。お題を読み上げるだけでザワッとなります。笑いが起きる方のザワッです。友達...
B.Peggさんの「マジョリティパーティー」のレビュー - 239名に参考にされています投稿日:2017年11月04日 19時55分
要するに究極の選択で多数派にポイントあげますってゲームですこれは勝ちに行く戦略云々じゃなくて、「えーまじかよー」な会話を楽しむ種多数派っぽいほうを選ぶんじゃ面白くないと思いました、そこまで少数派で傷つくような究極の選択がないですしね
tapy_walkerさんの「マジョリティパーティー」のレビュー - 319名に参考にされています投稿日:2017年08月19日 22時50分
お題について、そんなボタンがあったら「押すか」「押さないか」を投票して、多数なら得点を得られるゲームです。▼ゲームの概要各プレイヤーにボタンカードを配ります。表は押す、裏は押さないイラストになっています。親はカードを1枚引いて、4つある問題文のうち、1つを読みます。例えば、「自分は10キロやせるが、周りは全員5キロずつ太るボタン」とかです。実際はもっといいお題です(笑)で、全員カードを一斉に出して、多い方に投票したプレイヤーが1点を得ます。親も出して、少数を出したプレイヤーから追加で1点を得ます。これを繰り返し、全員同じだけ親をやったらゲーム終了で、得点を合計します。▼プレイの感想お題を...
atcktさんの「マジョリティパーティー」のレビュー - 199名に参考にされています投稿日:2017年05月24日 23時03分
前から気になっていたので購入プレイしました!スイッチを押すか押さないかの多数派を目指すゲームです。とにかく質問が面白くて、「すべての異性にモテるがすべての同性に嫌われる」スイッチなど、ちょっとお押したくなる質問ばかりです。とくにプレイヤーが絡む質問は一番盛り上がりました。人の欲望と認識がよくでて面白いゲームでした。勝ち負けはあんまり気にしなくても遊べるゲームだと思います。是非プレイしてみてください!
こいのぼるさんの「マジョリティパーティー」のレビュー - 180名に参考にされています投稿日:2016年07月07日 22時14分
目の前にボタンがあります。そのボタンを押すと、、、、すべての異性に好かれます。しかし、すべての同性に嫌われます。あなたはボタンを押しますか???パーティーゲームで、多数派になるようボタンを押すかどうかを考えるゲームです。むしろ、正直に押してほしいです。それにより場が盛り上がります!お題もたくさんあり、そうなりたい!!しかし、、、、それは辛い。。。そのモヤモヤが楽しいです!!!あなたはボタンを押しますか???
きぬりすさんの「マジョリティパーティー」のレビュー - 177名に参考にされています投稿日:2016年06月18日 22時19分
押すと良いことと悪いことが一緒に起きるボタンがある。あなたはそれを押しますか?というようなお題に対して、多数派の回答をすると得点がもらえる。正直に答えたいところなのだが、多分こっちが多数だろうな〜という時には意見を曲げて投票することも重要である。お題の設定はどれも興味深く、お題の量も膨大で、自作のお題を出すのも自由である。面白いシステムのゲームなのだが、自分は絶望的なまでに勝てなくて精神的にかなり堪えた。これはゲームのせいではなく僕のせいである。
Meeple7さんの「マジョリティパーティー」のレビュー
リプレイ 1件
- 136名に参考にされています投稿日:2017年06月07日 15時41分
6人と10人で遊んだ時の結果★こしあんvsつぶあん…こしあん派が少なくて、しょんぼりしました(笑)普段の忙しさが倍&休日も倍←賛成か否か…みごと半々!果たしてみなさんの普段の仕事って―他にも空を飛べるけど歩けないとか、ラーメンを食べないといけないけど1万円もらえるとか、そんな感じなのがあったかな(笑)お題が出た時のみんなで前提を議論するのも楽しかったです!また思い出したら加筆しましょう。
かかりちょーさんの「マジョリティパーティー」のリプレイ
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは88mm×64mmです。「CAC-SL21 T.C.G.HARD」などのTCGレギュラー(スタンダード)スリーブが最適です。カードは55枚入っています。
0件のコメント40ページビュー2年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約3時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約9時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約9時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約9時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約9時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約12時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約12時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約14時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約14時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約18時間前by まつなが
価値観の違いを投票によって顕にするゲーム。プレイヤーの価値観を利用したボードゲームはゲスクラブとかいい線いきまSHOWとか結構思い浮かぶけど、これはカードだけだから準備が手軽。そこまで勝敗にこだわる内容でもないから、あくまでパーティゲームとして遊ぶ分には十分ですね。
山田さんの「マジョリティパーティー」のレビュー