初版は1974年。テーマを変えながら再販されリメイクされた名作
このゲームは自分のウミガメ駒を進めてゴールである産卵場所を何度も巡回して目指していく得点式のすごろくゲームです。
島は21マスの円形になっており、産卵場所にある得点カード(1〜6点)の合計値を競います。
最初にサイコロを1個振ります。プレイヤーが望むのであれば2個目、3個目と振ることが出来ます。2回振った時は合計値の2倍、3個振った時は合計値の3倍進む事が出来ます。
ただし、合計値が8を超えた時にバーストとなりスタートマスに戻らなければなりません。
更に他プレイヤーと同じマスにたどり着くとカメが上に重なっていきます。この状態になると下にいるカメは上に乗っているカメ達も連れていかなくてはなりません。おまけにこのまま産卵場所に辿り付いても得点は一番上のカメにしか入らないのでサイコロを振る時にはこれらの事を考えてゲームを進めていきましょう。
産卵場所にある高得点のカードにつられて、サイコロを追加して振り出しに戻されてしまったり、相手の上に乗ってコマを進めて得点を得られたり、駆け引きしながらもワイワイ盛り上がれるのでご家族や友人達と是非一緒に遊んで頂きたいボードゲームです。
マイボードゲーム登録者
- 177興味あり
- 1380経験あり
- 202お気に入り
- 621持ってる
作品データ
タイトル | ウミガメの島 |
---|---|
原題・英題表記 | Die heisse Schlacht am kalten Buffet / Mahé |
参加人数 | 2人~6人(20分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 2,800円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
85名が参考にしています
(2021年01月02日 07時14分)
ウミガメが島を周ってポコポコと産卵するゲーム。3つあるサイコロを振って島の周りを進み、産卵ポイントを通過することで産卵カードを獲得。ゲーム終了時点に産卵カードに書かれた産卵数の合計が多いプレーヤーが勝者。「サイコロの目の合計×サイコロを振った数」が進めるマス数。ただし、目の...
179名が参考にしています
(2020年11月10日 17時44分)
妻と6歳と4歳の息子とよくプレイしています。特に4歳の息子がハマっていてよく誘われます。最初はまだ早いかなと思っていましたが、上に乗っかるルールも意外なほどすんなり理解してくれました。「サイコロの数×出目の合計」などの掛け算が必要な部分については、「5を2回進んで」とか言っ...
171名が参考にしています
(2020年07月02日 20時22分)
ダイスを増やすと最大倍率3倍に!ただしバーストにはご注意。【お断り】筆者はリメイク前の『冷たい料理の熱い戦い』のみプレイしている人の評価です。何か相違点があるかもしれませんが、ご容赦ください。いずれ本作も改めてプレイしてみたいと思います。【ざっくり解説】サイコロを振って円形...
360名が参考にしています
(2019年03月03日 06時20分)
コロコロ堂で、5人でプレイした感想です。ハゲタカのえじきやチャオチャオ、ガイスター、ドメモなどをデザインした故アレックス・ランドロフによる、ウミガメの出産をモチーフにした双六ゲームで、ゲームの最後に出産した卵の数が多いプレイヤーが勝利します。ただし、アレックス・ランドロフな...
176名が参考にしています
(2018年05月11日 11時53分)
1周21マス島を回って、カードを集めて点数を競うゲームです。サイコロを1回ずつ振り足すことで数字×サイコロ数で一気に進めるけれども、合計数が8を超えた場合スタートまで戻されるという何ともハイリスクハイリターンなゲーム性は、かわいいイラストとは一線を画すゲーム性になっていると...
296名が参考にしています
(2017年11月27日 22時03分)
1990年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート、アレックス・ランドルフの「冷たい料理の熱い戦い」のリメイク版。料理からウミガメへテーマを変えて2015年に日本語版発売。ウミガメが産卵する島で、出来るだけ多くのタマゴカード(1-6点)を得て、その点数が多い人が勝ち。サイコロを3つま...
179名が参考にしています
(2017年09月09日 22時37分)
サイコロを一つづつ、最大3個振って、カメがボードを1周すると、卵を産みます。1番多く産んだカメが勝ち。という、単純なゲーム。サイコロ1個なら×12個で×23個で×3ただし、合計が8以上は振り出しに戻る。なので、追加のサイコロを振るか振らないか、ちょっとしたドキドキ感。サイコ...
135名が参考にしています
(2017年06月26日 18時07分)
簡単!サイコロ振るだけ、多人数プレイもできるし、ワイワイ盛り上がりたいときにはこれかな。色々とルールはあるけど、インストの時間もかなり短く覚えることはほぼなし…。重めのボードゲームをした後に少し時間を空けたいときなんかにBest!!さらに、ダイス運があるのかチェックする意味...
101名が参考にしています
(2017年06月03日 19時44分)
ハゲタカのえじき、チャオチャオで有名なアレックス・ランドルフ初期の作品。だれでも理解できるシンプルなシステム。なのに、いざプレイすると容易には勝てない。ダイスを利用し運の乱数要素を巧みに組み込み、誰にでも勝てるチャンスが与えられている。もう一回勝負!と、ついムキにさせられる...
135名が参考にしています
(2017年01月18日 20時19分)
ウミガメの産卵というテーマと可愛らしいコマが素敵なゲームですが、ゲーム内容は掛け値なしにダイスを振ってのギャンブルゲームです。ひたすらいい目を出ることを願ってダイスを振るという。一個ずつダイスを振り増ししていくところもギャンブル心をくすぐります。まだいく!うわーっ、バースト...
116名が参考にしています
(2016年04月22日 09時36分)
ある南国の島にウミガメたちがたまごを生むためのレースです。サイコロが3つあり1つずつ順番に振ってゆき進んでいきます。合計が8になるとスタートのいかだに戻されてしまいます。1つ目のサイコロの目は1倍、2つ目のサイコロは1つ目と合わせて2倍、3つ目まで振れれば3倍になります。例...
108名が参考にしています
(2016年03月12日 19時04分)
ウミガメが卵の産卵場所を目指すすごろくゲームです。最大3個までサイコロを振る事が出来るのですがサイコロの個数×出目だけ進める代わりに7以上でスタート地点に戻らなければならないルール。ゴール地点にある卵が描かれた得点カードを取るのですが得点が低ければあえて進まない選択も可能。...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
123名が参考にしています
(2018年05月21日 00時41分)
1.タマゴカード(1-6点)まであるので点数が低い1,2の場合はあえてチャレンジしない(サイコロの2回目を振らないなど)で誰かにカードとらせ、次のカードにかけてみる。2.誰かのカメに乗れる場合はは基本的にはのった方がいいが、タマゴカードが5,6と大きく次のダイスをふってもバ...
62名が参考にしています
(2017年05月20日 03時22分)
初見プレイで感じたのは、序盤は攻めすぎないように手堅く8マス程度進むこと。そして確実にポイント地点を先行して通過してポイント先取して他プレイヤーにプレッシャーを与えギャンブルしないといけない状況に追い込めば、かなり優位に立てます。
ルール/インスト 1件
194名が参考にしています
(2018年04月10日 19時32分)
ウミガメが産卵する島で、出来るだけ多くのタマゴカード(1-6点)を得て、その点数が多い人が勝ち。サイコロを3つまでふることができるが、合計が8を越えるとバーストでスタート地点に戻らなければならない。サイコロ1つの場合は出目*1だが、2つの場合は出目合計*2、3つの場合は出目...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューウクレレピョンピョンと駒を飛び越えて進み自駒を相手陣地に移動させれば勝利という...約1時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- 戦略やコツストロッツィ商品+1のようにプラス効果があるものはねらい目です。1回の船の獲得でな...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューストロッツィボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューサンクトペテルブルクこんな方にオススメ・「カタンの開拓者たち」や「チケット・トゥ・ライド」...約13時間前by oppekemaru
- レビューフードチェーンマグネイトこういう方にオススメ・対戦相手の心理や行動を読み取り、運という要素を全...約13時間前by oppekemaru
- レビューアルナックの失われし遺跡こういう方にオススメ・冒険活劇物が大好きな方・1時間近くで終わるものの...約13時間前by oppekemaru
- レビュー娘は誰にもやらん自分の大事な娘には、幸せな結婚をして欲しい! しかし、いい加減な男には...約15時間前by しのじゅんぴょん
- リプレイアルマ・マータ家族3人で、5回目のプレイです。・私:緑、教室Bに学生追加で辞書を得る...約16時間前by マツジョン
- ルール/インストティーフェンタールの酒場自分のデッキを構築して町で最も繁栄した酒場を目指すゲームです。ほとんど...約17時間前by PET
- レビュートウキョウのハト エサバ・バトル《ダイソー》が、日本の新鋭デザイナーとコラボしたボドゲシリーズの一つ。...約22時間前by Bluebear
- レビュー犯人は踊る現役高校1年生友達数名とこのゲームを30回ほどやってみたが、未だに飽き...約23時間前by 青天の霹靂 レイレイ
- レビューイムホテップ:デュエル30分前後で、ほどよく頭を使います。寝る前にちょっと一戦、といったシチ...約24時間前by clevertrick