ストーリー仕立てのババ抜き!
真夜中の家で、モンスターとなってジュリエットを食べてしまうか、
ジュリエットとなってモンスターから逃げるかするゲームです。
このゲームの基本ルールはババ抜きで、モンスターカードを2枚捨てることでジュリエットを食べることが勝利条件の1つとなっています。
ユニークなところは襲ったり逃げるためにカードを補充するのですが、手札での並べ方にルールがあるため
ある程度の予測の元で行動する事が可能になっています。
ジュリエットを引いてしまったのか、それとも襲われても助かるカードをもっているのか?
そのあたりの推理が普通のババ抜きよりもシビアで楽しい部分となっています。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 36興味あり
- 184経験あり
- 20お気に入り
- 161持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ジュリエットと怪物 |
---|---|
原題・英題表記 | Julchen und die Monster |
参加人数 | 2人~5人(20分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2006年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | マルセル=アンドレ・カサソラ・メルクル(Marcel-Andre Casasola Merkle) |
---|---|
アートワーク | マーセル=アンドレ・カサソラ・マークル(Marcel-André Casasola Merkle) |
関連企業/団体 | カサソラ(Casasola)ニューゲームズオーダー(New Games Order, LLC) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
- 137名に参考にされています投稿日:2017年05月23日 07時45分
「入れ替えまーす」(お、ジュリエット引いたかな?)「入れ替えまーす」(あれ?こっちがジュリエット?)「Aさんのカード引きまーす」(え?こいつジュリエットもってねーの?)…みたいなゲームです笑
hanikinuさんの「ジュリエットと怪物」のレビュー - 373名に参考にされています投稿日:2016年12月09日 21時39分
『ジュリエットと怪物』は一言で言えば「ゲーム性の高いババ抜き」です。ジュリエットのカードを隠して逃げ続けるか、モンスターとなって見つけて倒すかをするのが目的になっています。手札の並び順にルールがあり、他のプレイヤーの手札の動きも知っておく必要がある戦略性の高いゲームです。プレイ人数:2〜5人用対象年齢:8歳以上プレイ時間:20分〜ジュリエットを除いた7枚のカードを付属のトラックにおき、残りのカードにジュリエットを加えて、シャッフルして山札にします。山札からプレイヤーが2枚ずつカードを引いたらゲームスタートになります。ゲーム中にできる行動は3つ。・山札から1枚引く・他のプレイヤーのカードを...
鉄狼(てつろー)さんの「ジュリエットと怪物」のレビュー
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カード枚数とサイズについて
カードサイズは80mm×50mmです。最適スリーブ情報募集中です。カードは33枚入っています。
0件のコメント84ページビュー2年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約8時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約9時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約10時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約11時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約14時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約15時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約19時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約19時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約20時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約20時間前by Boardgamefan
ジュリエットが迷い込んでしまった屋敷にぞろぞろ集まるモンスターたち。うまくジュリエットを見つけるか、ジュリエットとなって夜明けまで逃げ切るか、手札推理ゲームです。▼ゲームの概要手札の並びに少しだけ制限のある、ババ抜き、のようなゲームです。手札2枚から始まり、手番では、「山札から1枚カードを引く」か、「誰かからカードを1枚引く」かを選べます。また、もし手札に同じモンスターカードが2枚あれば、誰かを「攻撃」できます。「武器カード」があれば、防御できますが、できないと、カードを1枚引かれます。これがジュリエットなら、そのプレイヤーが勝ちます。これを繰り返して、最後に場に並べられたカードからの補...
atcktさんの「ジュリエットと怪物」のレビュー