- 1人~4人
- 30分~60分
- 12歳~
- 2016年~
ヒット・ザ・ロードmascaradeさんのレビュー
mascaradeさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 114興味あり
- 358経験あり
- 65お気に入り
- 253持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ヒット・ザ・ロード |
---|---|
原題・英題表記 | Hit Z Road |
参加人数 | 1人~4人(30分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 5,400円 |
クレジット
ゲームデザイン | マーティン・ワレス(Martin Wallace) |
---|---|
アートワーク | パスカル・キノート(Pascal Quidault)カリ(Cari)JBカサソラ(JB Casasola) |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)レーベル.pl(REBEL.pl)スペース カウボーイズ(Space Cowboys) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
mascaradeさんの投稿
- レビュー交易王Merchantsややこしそうに見えますが、意外と簡単。自分の舟に乗ってる商品キューブの色に...3年以上前の投稿
- レビューストライクStrikeこれはもはや格闘技です(笑)ボードゲームの中では異色。サイコロの目を変える...3年以上前の投稿
- レビューラビリンスLabyrinthボードに固定されたタイルとタイルの間に動かせる道タイルをランダムに並べます...3年以上前の投稿
- レビュー宝石の煌きSplendor宝石トークンの質感と重ねた時のカチャッという音が好きですね。子供たちを相手...3年以上前の投稿
- レビューグースカパースカGusuka Pasuka子供でも分かるジャンケンを不均等なカードを使って行います。勝てばチップ、負...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約3時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約3時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約3時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約4時間前by Boardgamefan
- レビューバイツアリを動かして餌を獲得していくセットコレクションゲーム。プレイヤーに担当色は存在せず、手番に1度好きな色のアリを動...約5時間前by 山田
- レビューニューロストレガシー基本セットを4人プレイした感想です。全員未経験。ラブレターとXENOは私だけ経験あり。16枚のカードが織り成す、お...約6時間前by 怪人M
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約11時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約11時間前by のっち
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約14時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約18時間前by あるえす
ゾンビから逃げる 道を選択するのに、プレイヤーの資材を犠牲にして競り落とすルールですが、その辺りのルールを緩和してジャンケン等で選択するようにすれば、意外と小さな子供でも遊べます。その分資材も使わなくて助かりますがので・・。意外とゾンビと戦うのもサイコロを振って一喜一憂したりで運ゲーでもありますが楽しめます。
毎回カードの組み合わせでルートが変わるのもランダム性があって◯です。3人で平均30分くらいで終わる感じです。
最近のお気に入りです。