ひらがな5文字がシュールで笑える!1番面白い言葉をつくった人が勝ちのカードゲーム
Twitterで2万リツイート超えの人気ツイートから誕生した「ひらがなポーカー」。ひらがなが書かれたカードを1人5枚配り、1番面白い言葉をつくった人が勝ち!というだけのシンプルなルールでSNSを中心に話題沸騰。ひらがなを入れ替えて言葉(単語)にするのが、簡単そうに見えて意外と頭を使います。プレイする相手によって作られる言葉が変わるところも面白く、何度やっても楽しめるのでリプレイ性高め。
大人なら、仲の良い友人たちとお酒の席でわいわい遊ぶと間違いなく(下ネタで)盛り上がります。プレイヤーが自由にルールを付け加えて遊んでいいという自由さも遊びやすさにつながって、小さい子供から大人までいつでもどこでも気軽に楽しめるカードゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 92興味あり
- 267経験あり
- 31お気に入り
- 252持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み |
---|
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
プレイ感の評価
運・確率 | 16 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 13 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 4 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
星5ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、計3人で遊びました。2023年11月「ひらがなの組み合わせ」のポーカーシステムに惹かれて購入。実際にプレイしてみると、思った以上に日本語のスキルが求められるゲームでした。ひらがな50音の単純な構成ではある...
ひらがなカード5枚を組み合わせて【誰よりも面白い言葉】を作り上げるゲーム!下記には、自分が1番楽しめると思っている【大喜利エディション】ハウスルールの流れと要点を勝手に表記させて頂きます。(カード活用の自由度が高すぎるせいか、付属のルールブックが少々取り留めのない表現になっ...
ひらがな全てと、よく使うかなは何枚か、濁点、半濁点、◯、wのカードがあり、配られたカードで面白い言葉を作れた人が勝ちというカードゲーム。カードは2回まで何枚でも交換できます。全部交換しても良いです。濁点半濁点は透明なので他の人から丸見えで、文字数が多い言葉のほうが高得点なた...
ポーカーのルール(これは2回までチェンジ可)とある程度日本語の語彙があれば、間違いなく楽しめます。「○」(オールマイティ)の存在がかなり大きいですね。また、プレイヤーによって作る言葉の傾向が偏って来るのもまた楽しかったりします。
カードのチェンジは2チェンジまで、一般的なポーカーとゲームのススメ方はあまり変わりません入ってる文字は多く使われそうなものが複数入っていたりネットスラングのwとか伏せ字・オールマイティな◯も含まれる透明カードに濁点半濁点のカードが書かれているものがあって、言葉をプレゼンする...
学研プラスから安価(2,000円弱)で販売されたのを機に購入。よく使うような「う」「お」などは2枚あったり、濁点半濁点の透明カード(ひらがなカードに重ねて使う)などあり遊びやすい。「w」や「○」のようなネタカードもあり「うけるw」や定番の「う○こ」といった単語も作れる。ひら...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
基本ルールは、①カードをよく切って1人5枚ずつ配る②カードは2回まで交換可能③5文字以内の言葉を作り、一番面白かった人が勝ち!という単純明快&シンプルなものなので子供から大人まで楽しめる。透明カードは混ぜて配っても、別に分けて自由に使ってもいいっぽい。面白くするためのポイン...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約4時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約4時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約7時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約7時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約9時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約12時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約16時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約18時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約20時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約20時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約22時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約22時間前by Jampopoノブ