- 2人~7人
- 30分前後
- 8歳~
- 1984年~
アンダーカバーzeeettoさんのレビュー
ボードゲームに不慣れな人であっても、慣れた人と混ざり合っていきなりいい勝負ができ、極めて簡単なプレイングでボードゲームの楽しさや思考的な奥深さを伝えることができるという、ボドゲ沼への最高の導入となり得るゲームです!
大賞受賞作ながら30年以上前のゲームであり、新品在庫を売っているのを見かけることも殆ど無かったため、私自身ここ最近まで遊んだことがありませんでした。しかし、やってみて軽く衝撃を受けました。クラマートラックの話だけでなく、いろんな書籍で名作とうたわれているだけのことはあります。
やることはダイスを振って、コマを動かすだけ。さすがにこれが理解できない人はいないでしょう。なのに、「動かす対象となるコマは、自分以外は誰が誰なのかわからない」、「どのコマも、誰もが動かすことができる」、「得点化されるタイミングが流動的」、ほぼこれだけでここまで悩ましく、面白くなるとは。
もちろん、昨今の洗練されたメカニクスのゲームに比べれば内容的には単純なものであり、プレイングの派手さや、仕組みとしての奥深さがあるわけではないと思います。
しかし、だからこそというか、「すごろくと同じ動作しか基本的にはしない」からこそ、万人に「ボードゲームって面白いよ!」と勧める導入として、まさに適したゲームです(それでいてボドゲ好きも楽しめる)。このゲームの正体隠匿要素は、人狼くらいは知ってるって人には、よりベストマッチすると思います。やること自体はかんたんで、思考性が高く、会話も生まれる。しかも7人までの多人数対応。すごい。ホントにすごい。
ダイスゲームにおいて、自分がボドゲ普及としてまず持ち出すなら、この『アンダーカバー』と『ベガス』、『ブラフ』になると思います。もっと軽くいくなら『ストライク』も。(小さな子ども向けなら、他にも『カルテル』とか候補がありますが)
ボドゲ好きは慣れちゃってますけどね、すごく面白くても(個人的に自分が大好きでも)、普通はダイスゲーム面白いよって『キャメルアップ』とか『王への請願』あたり持ち出してもハードル全然高いんです。『イスタンブール ダイスゲーム』とか『エイジオブクラフト』とか、ある程度インスト前のめりな感じで聞いてくれる人じゃないと、ムリなんです。
その点この『アンダーカバー』なら絶対的安心感でインストできます。伝わらないことはありえない! それだけで、価値があると言っても過言ではない。
ここからボードゲーム、ダイスゲームを面白いと思ってもらい、そこからボドゲ好きを増やしていきたい、そんなとき一歩目となるゲームです。
- 227興味あり
- 634経験あり
- 78お気に入り
- 358持ってる
zeeettoさんの投稿
- レビューフォグサイト娘12歳、息子9歳と3人、迷宮役をローテする形で3回遊びました!なんか...3年以上前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエルイメージとしては、宝石の煌きがかなり複雑になって対戦仕様になったような...約4年前の投稿
- レビューヴィレジャーズソロモードでの初回プレイを終えたレビューになります。尚、女伯爵に94対...4年以上前の投稿
- ルール/インストラブレタープレミアム子どもとあそぶ用に、平易な表現で翻訳した子ども用カードサマリをつくった...4年以上前の投稿
- レビューゴー・ゴー・エスキモー最高峰に近いファミリーゲーム、という評価です!ゲームシステムの面白さ、...5年弱前の投稿
- レビューポンコツロボット大乱闘主に低年齢男児と遊ぶファミリーゲーマーの観点からレビューします。結論と...5年以上前の投稿
- レビューキャッスルランページゲーム内容は攻撃側と防御側でカードの数字を比べて、勝った負けたを繰り返...5年以上前の投稿
- レビューハピエストタウン自分は主に子どもを含めた家族でプレイするファミリーゲーマーです。その視...6年弱前の投稿
- レビューフタリマチ箱もカードもコンパクトなので、場所も取らずに手軽にやれるかなーとか思っ...6年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューゾンビパエリア完全にジャケ買いだったがけっこう面白かった。目標は食材カードを5枚カー...約1時間前by カフェイン
- ルール/インストラブレターストーリーズ『ラブレターストーリーズ』のエラッタです。●カード No023誤:《姫...約2時間前by mugen_j
- 戦略やコツオラパマインオラパマインの勝利条件とコツオラパマインでは、鉱山に配置された宝石の正...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューオラパマイン面白いところオラパマインの面白さは、まさに科学的推理と探偵ゲームの要素...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストオラパマイン「オラパマイン(ORAPA MINE)」ボードゲーム解説ボードゲーム好...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューリヴァージュ紙ペン系のゲームだがシステム自体は良くできているしかし、得点手段やゲー...約2時間前by ひらぽん
- レビューザ・ギャングテキサスホールデムを協力ゲーム化したものでそれ以上の説明はほぼ不要基本...約3時間前by ひらぽん
- レビューマジで草。「これは水菜、さっき見たこれも水菜! えっ…? 水菜じゃないぞ、これ何...約4時間前by kurotan13
- レビューフリップ7バースト系のゲームで、バーストしないでラウンド終了できれば自分の目の前...約5時間前by うらまこ
- 戦略やコツカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)【主観的な種族ランキング】1. ケイブゴブリン 初期ワーカー数が多く、...約7時間前by ハナ
- レビュー宝石の煌き:ポケモン「宝石の煌き」と「ポケモン」の悪魔合体!ポケモンをゲットして新要素「進...約7時間前by touring123
- レビュー私はロボットではありません9枚の写真をヒントにロボット役を見つける人狼系ゲーム。・各ラウンドごと...約9時間前by ボードゲームカフェ hang out 店長