- 3人~6人
- 15分~30分
- 12歳~
- 2018年~
ゴモジンましゃさんのレビュー
ましゃさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 42興味あり
- 305経験あり
- 62お気に入り
- 134持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ゴモジン |
---|---|
原題・英題表記 | Gomojin |
参加人数 | 3人~6人(15分~30分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 2,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | 郡山 喜彦(Yoshihiko Koriyama) |
---|---|
アートワーク | タンサン(TANSAN) |
関連企業/団体 | ジェリージェリーゲームズ(JELLY JELLY GAMES) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ましゃさんの投稿
- ルール/インストカラベラスCaravelas自分が購入した某老舗ショップの和訳では、修正ルールについて記載がありません...約1ヶ月前の投稿
- レビューソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~Sokuratesura一言でいえば、大喜利系カードバトルゲームでしょうかね。右手・左手・胴体バラ...4ヶ月前の投稿
- レビューセルバの宝箱Jungle Treasureこのゲームの良い所は、何と言ってもその手軽さでしょう。謎解きゲームは時間が...4ヶ月前の投稿
- レビューベルーガBelugaゲームとしては、協力型記憶ゲームといったところでしょうか。第1ステージ「旅...5ヶ月前の投稿
- レビューMECHRIVMECHRIVパズルゲームです。場に並べられたメックカードの中の、暴走したメックを全て鎮...5ヶ月前の投稿
- レビューリミット30minlimt30min謎と謎の繋がりみたいなのがあまりなく、単に1個1個解いていく感じです。「コ...5ヶ月前の投稿
- 戦略やコツフッチカートFuji Flush / Futschikato他人といかに協力して手札を減らしていくか、これにつきます。弱いカードを相乗...5ヶ月前の投稿
- 戦略やコツ箱庭鉄道Mini Rails何色のディスクが出てくるのかが完全な運であり(終盤残っている色を予測するこ...5ヶ月前の投稿
- ルール/インスト箱庭鉄道Mini Rails準備と基本的な流れプレイ人数×2+1枚のディスクを中央市場ボード上に並べ、...5ヶ月前の投稿
- レビューデッドマンズ・ドローDead Man's Drawスマホアプリから逆輸入的に作られたゲームです。運要素の強いバースト系ながら...5ヶ月前の投稿
- レビューザ・フィフティーンThe Fifteen15分でできるTRPG。TRPGと言うくらいなのでマスター役が必要です。そ...5ヶ月前の投稿
- レビューデクリプトDecrypto味方は答えの単語を知っている、でも相手は当然知らない。そんな中で味方にだけ...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...約11時間前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...約12時間前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...約13時間前by Bombちゃん
- レビュータイムラインゲームをするにあたって、実際の西暦をしっている必要はありません。歴史マニアだったらもちろん強いと思いますけど、知っ...約14時間前by Bombちゃん
- レビューゼノラブレター亜種。名刺サイズで非常にコンパクトではある。カード絵は綺麗だけどそれを強調したいせいかテキストが書かれて...約14時間前by ベノム
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:過去からの呪い第3作目 過去からの呪いは1994年、ドイツのベルリンが舞台です。ホテルの5階から手すりを越えて落ちていく老女。手...約14時間前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:路地裏の血第2作目 路地裏の血は1929年、アメリカのシカゴが舞台です。路地裏に倒れている男性。右手には緩められたネクタイ、...約14時間前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:桜祭り第1作目 桜祭りは2000年、日本の岡山が舞台です。自宅の居間で力なく倒れる男性。机の上には数本の桜の枝が・・・。...約14時間前by 小夜風
- レビューエルフェンランド発売から20年以上たっても愛されるゲーム。重量感たっぷりの見た目と裏腹、ルールはそこまで難しくありません。エルフと...約18時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイキシィソロプレイです。2ターン目、3ターン目で学生と旅行者がゾンビ化し、場にゾンビとでかゾンビがいるという状況に追い込ま...約19時間前by 小夜風
- 戦略やコツアンクォール2~4人で結構プレイしたので備忘録代わりに書いておく。まず基本的に先手番が有利、その上で初期資源の傾斜も無いので「...約20時間前by しれ〜
- レビューブーペ楽しい楽しいドライブ旅行。う〇こを手のひらに詰め込んで旅をするわけですが、行く先々にあるクソみたいなサービスエリア...約20時間前by Bombちゃん
漢字2文字+カタカナ2文字でお題の単語を表現し、親に当ててもらうゲーム。
各人のセンスや語彙力が問われるゲームです。
パーティーゲームとして楽しいですし、仲間内でも結構ヘビロテな部類です。
①お題の漢字そのままは使えないが、カタカナにしたり直訳するのはオッケー。
②簡単なお題は速記勝負になってしまう。
③逆にお題によってはヒントが似通ってしまい、どこまで行っても当たらない。
などが個人的にはマイナスポイントかなと思います。
②についてはどうしようもないかなと思いますが、
①については直訳や読み方をそのままカタカナにするのはNGとする。
③についてはヒントが被った場合は申告して書き直しても良い
などのハウスルールを設けてもいいかもしれませんね。
「書けた順に発表する」ではなく「書けた順に発表する順番を選べる」というルールは非常に良いと思います。
「初手では伝わらないが、何かを踏まえた後であれば伝わるはず」みたいな駆け引きが生まれたりもしますので。