- 1人~8人
- 45分~75分
- 12歳~
- 2016年~
厄介なゲストたちましゃさんのレビュー
非常に評価は高いですね。
私も先日プレイしましたが、好きなジャンルなので楽しかったです。
良い点
・プレイ可能人数の幅
1~8人という幅の広さは評価できますね。
こういう推理系でソロプレイや8人までプレイ可能というのはちょっと思い浮かばないので、
その点は良いと思います。
悪い点
・運要素の強さ
このゲームは基本的にラウンド毎に手札を3枚補充するんですが、その3枚の濃さに差があります。
というのも、カードに記載されているヒントは1~3までの重要度が設定されておりそれがランダムな為、
極端な例でいえば3枚でも他人の1枚分程度のヒントしか得られない場合が出てきます。
運要素強めなゲームは初心者でも勝てるチャンスが広がるので基本的には好きなのですが、
このジャンルってロジカル思考を楽しむゲームなので運要素低めでいいと思います。
・自由交換による不公平感
リーダーの匙加減1つになっているので、交換してもらえない人というのが出てきます。
前述の運要素の話にも関連しますが、3のカードの確定ヒントが強い為、弱いカードしか出せない人は
他人の手番でヒントが貰えないことが発生します。
私がプレイした際も一人の方がほとんど交換してもらえないという状況になっていました。
「ヒントの数値合計5になるように引ける」とかだと良かったかも。
・セットアップや片付けの煩雑さ
そしてセットアップと片付けがかなり面倒です。
膨大なカードから今回使うカードのみをピックアップし、片付けの際も元の順番に片付ける。
この労力は結構な物になります。
・上記煩雑さに見合うだけの面白さではない
面白いゲームであることは間違いないですが、上記の煩雑さに見合う面白さか?と問われると
首をひねらざるを得ないというのが個人的な感想です。
「CLUED」や「P.I.」などの良作推理ゲームと比べて格段に面白いわけではなく、
それまでシンプルにやれてたことを、コンポーネントを増やしてわざわざ面倒にした、という印象ですね。
最近のゲームにありがちな「ややこしくしとけばいいんでしょ?」感が強いといいましょうか・・・。
冒頭にも書きましたが、好きなジャンルではあるので楽しめたことは確かです。
しかし、好きだからこそ他作品と比べて悪い点が多数目についたというのが正直なところです。
過去の良作は今では入手困難な物も多いですし、これから始める方は買ってもいいかもですね。
- 246興味あり
- 657経験あり
- 228お気に入り
- 533持ってる
ましゃさんの投稿
- レビュー雲の上のユニコーン・デラックスゲームの目的や概略はゲームトップのページに投稿させていただきましたので...2年以上前の投稿
- レビュータージマハルメカニクス:競り・ハンドマネジメント・ネットワーク形成・セットコレクシ...2年以上前の投稿
- ルール/インストジャストワイルド日本語版誤植バネスト社和訳の誤植です。とはいっても最終得点計算の部分で...2年以上前の投稿
- レビュー奇想、アムネジア第1回新作マーダーミステリー大賞の作品ですが、「え、これが大賞・・・?...3年弱前の投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズ人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させる・・・にはまだ早く、移民先を海底...3年弱前の投稿
- レビューアンサンブル認識共有系とでもいいましょうか、全員の意思疎通が肝心なゲームです。ざっ...3年弱前の投稿
- レビューカスカディアタイル配置なのに地形を気にしなくて良い(繋げた方が得点は伸びるが、マス...3年弱前の投稿
- レビューサバンナパークルールがメチャクチャシンプルです。手番プレイヤーが指定したタイルを全員...3年以上前の投稿
- ルール/インストサバンナパーク全員が自分の庭(個人ボード)に無作為に動物タイルを配置し、順番に指定し...3年以上前の投稿
- ルール/インストトロールパークエラッタ情報①2P 来園者チップの枚数・・・×97枚→〇87枚②13P...4年以上前の投稿
- レビューバイツ4匹のアリを巣に返すゲームです。担当色は無く、どのアリを動かしても構い...4年以上前の投稿
- レビュークロノス3つの時代を行き来して建物を建て、点数を稼ぐゲームです。時代は力の時代...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューゾンビパエリア完全にジャケ買いだったがけっこう面白かった。目標は食材カードを5枚カー...34分前by カフェイン
- ルール/インストラブレターストーリーズ『ラブレターストーリーズ』のエラッタです。●カード No023誤:《姫...約1時間前by mugen_j
- 戦略やコツオラパマインオラパマインの勝利条件とコツオラパマインでは、鉱山に配置された宝石の正...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューオラパマイン面白いところオラパマインの面白さは、まさに科学的推理と探偵ゲームの要素...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストオラパマイン「オラパマイン(ORAPA MINE)」ボードゲーム解説ボードゲーム好...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューリヴァージュ紙ペン系のゲームだがシステム自体は良くできているしかし、得点手段やゲー...約2時間前by ひらぽん
- レビューザ・ギャングテキサスホールデムを協力ゲーム化したものでそれ以上の説明はほぼ不要基本...約2時間前by ひらぽん
- レビューマジで草。「これは水菜、さっき見たこれも水菜! えっ…? 水菜じゃないぞ、これ何...約3時間前by kurotan13
- レビューフリップ7バースト系のゲームで、バーストしないでラウンド終了できれば自分の目の前...約4時間前by うらまこ
- 戦略やコツカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)【主観的な種族ランキング】1. ケイブゴブリン 初期ワーカー数が多く、...約6時間前by ハナ
- レビュー宝石の煌き:ポケモン「宝石の煌き」と「ポケモン」の悪魔合体!ポケモンをゲットして新要素「進...約6時間前by touring123
- レビュー私はロボットではありません9枚の写真をヒントにロボット役を見つける人狼系ゲーム。・各ラウンドごと...約8時間前by ボードゲームカフェ hang out 店長