- 1人~4人
- 30分~90分
- 10歳~
- 2023年~
ローマの神々 / ゴッズ・オブ・ローマリーゼンドルフさんのレビュー
バラバラになったローマを神の力で再統一するのが目的となっている。
正直時代背景がよくわからんのだが・・・
古代ローマの頃の時代背景や事件、そういったものは反映されてないと思われる。
ただ、5柱の神に関してはギリシャのオリンポス12神の中からローマで流行していた神が選ばれている。
古代ローマでの呼び方はされているが、厳然としたオリンポスの神である。
で、箱絵をみるとわかるのだが、ギリシャ神話をご存じな方なら察しが付くが、この神様達は大抵ろくなことをしない。
ディアーナ(アルテミス)が当たり前のように市民を威嚇しているわけだ・・・
さて、このゲームの流れを追いながらこのゲームのやれることを説明していきたい。
ゲームボードやセットアップを広げてみました。人数によって若干変わりますが4人用を想定しています。
5柱の神がいるのに1~4人用なんですよねぇ・・・
人数によっては使わない神もいます。
このゲームボードは2つにわかれています。
上のボードは神殿、ここに参拝して、その神の恵みをもらいます。まぁ領土を攻める時ご挨拶をする感じでしょうか。
下段ローマ全土。正直ローマのどの部分なのかわかりませんが、マグマが描かれている部分以外はどこでも移動できます。
プレイヤーは陣営とその色のコマをもらいます。ちなみにこれはヴィーナス(アフロディーテ)の陣営です。
プレイヤーは以下の3つから1つを行います
・神の神殿を訪問する
・カードスペースの活性化
・領地を獲得する
神の神殿を訪問する
何はともあれ侵攻する土地の神様に挨拶をしないといけません。神殿に自分の色のディスクを置きます。(ちなみに神殿は先着2名まで)
神殿にある恵みトークンをもらい、その派閥のミープルを一体3つある領地のいずれかに配置します。
カードスペースの活性化
各プレイヤーにはプレイボートが用意されています。これを使ってアクションをしていきます。アクションのアイコンは3種類あります。
アクションには基本アクションと恵みトークンを使う強化アクションがあります。
成長
こちらの卵アイコンは対応する神の神殿から自分陣営のミープルをすでに置いてあるミープルがある土地へと配置します。
神殿にミープルが尽きることがあります。そしたらマップ上にあるミープルを一つを置いてあるミープルの土地へ動かします。
ちなみに強化アクションをするにはその土地の恵みトークンを使います。条件は成長と一緒です
強化するとその土地に神殿が建てられます。そして下のサプライからアクションカードを獲得し、
プレイボードの上に置き、強化できます。このカードは1つのスペースで2つのアクションが行えます(片方しかアクションをしないという選択肢もあります)
旅
旅のアクションはミープルがいる領土1つを選び隣であれは分散させて移動させたり、まとめて移動することができます。
強化すると対象の土地の地図上にあるミープルを好きな数集められます。
戦闘
自分のミープルがいる土地に他の勢力のミープル1体を隣の領土に追い出すことができます。
で、これを強化すると・・・神殿に神がいるんなら降臨させて。自制力以外のミープルを隣に追いやります。
以降神が帰らない限りこの土地にミープルが移動できないし、その土地から出ることができません。
領地を獲得する
自分の支配している土地を評価して得点に結びつけます。これまでの行動が実を結ぶタイミングがここです。
まず、自分が訪問した神殿の領土を全てを対象にして、評価を下されるプレイヤーの支配状況(その土地でミープルの数が一番多いこと。神殿もミープル一個分の価値があります)により恵みトラックを進めていきます。
今回は3つの土地による判定をしていきます。
フェノ(日本語版にそう記されているが、英語のマニュアルだとFeboと書かれておりラテン語を英語読みにしたからフィーバス。太陽という意味なのでアポロンであると推察。ただしロー神話だとアポローとなっているんだが・・・)
の領土は神殿でマジョリティー取っています。ここでの評価は本来1点なのですが、土地のトークンがー1になっているので0点となります。
ティアーナ(アルテミス)の土地は2対1で支配しています+1のトークンもあるので2点入ります。
ネプチューン(ポセイドン)の土地も支配状態のため+1もついて2点入ります。
あとは特殊条件を達成しているとボーナスが入ります。得点換算が終わったら+1と-1のトークンを裏返します。
それらの総計を恵みトラックを右に進めていきます。そして月桂樹のチェックポイントに到達すると・・・
先着した人は3点、二番手が2点と順位を確定したら後着のディスクをチェックポイントに進めて、先に進みます。
そして伏せられたボーナスカードが開かれます。
さらに先のチェックポイントを目指します。
2個目のチェックポイントの得点はさらに得点は高く・・・
最後のチェックポイントを目指します。4人用の場合8まで、2、3人用は11までです。
誰かか先着したらゲーム終了のフラグが切られます。そのターン全員がプレイをしてその結果先に進められたプレイヤーが一着の8点が入ります。
そしてびっくりすることに、この3つのチェックポイントの合計が高い人が勝利します。
ここまで聞いた人はこう思うだろ・・・
へ?これだけ?
まぁ・・・このトラックのチェックポイント以外に得点を増やす要素が全くないので運の要素もないですし、走り出したら止められない上に下手したらあっという間に終わってるなんていう展開もあるかもしれません。
一応陣営による特殊能力とかもあるのでやりようはあるのでしょうが、同盟や共闘してトップの足を引っ張るミープル動きも必要になってくると思います。
あとゲームで使うディスクも有限で、神殿を訪問したら評価するまで戻ってこないし、チェックポイントを通過するたびに減っていきます。
おかげで神殿建てまくってカードを敷き詰めても全部のアクションができなくなるということが起こります。
正直な話この動きを知った上でソロルールを使いながら遊んでみましたけど・・・
「何が面白いんだ?」と首をかしげていましたが、対人で動かしてみたらエリアマジョリティー争いのバチバチとした戦いが結構熱いし面白いというのがわかりました。
ソロルールはあるが、BOTさん邪魔しないし神殿も建てないし、攻撃もしてこない。やることは遠巻きにミープルを展開して恵みポイントを稼ぐという動きですごく物足りなかったです。
ソロルールを新たに構築するか、2、3人で遊ぶのが一番面白いのではないかというのが結論です。
プレイ時間も中量級とそれほど重くなく、言語依存もマニュアルだけです。
どうやら発売されてそれほど経過していないのかBGG見ても評価は出ていません。
エリアマジョリティー争うゲームが好きな方でしたら、試しに遊んでみてはいかがでしょうか。
- 5興味あり
- 3経験あり
- 0お気に入り
- 5持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...約14時間前の投稿
- レビューコーヒーラッシュ大通りに乱立しているカフェのバリスタの一人となって、次から次へとくる注...1日前の投稿
- レビューアルルの丘:ビッグボックス農業系ワーカープレイスメントの大家であるウヴェ・ローゼンベルクの作品、...4日前の投稿
- レビュードーフロマンティック・ボードゲーム2023年のドイツ年間ボードゲーム大賞の作品。文字表記はドルフロマンテ...12日前の投稿
- レビュートレパネーション小説「フランケンシュタイン」の世界では死体をあれこれしたり、人体実験的...14日前の投稿
- レビューバルセロナバルセロナの町を建築、発展しサグラダファミアの完成を目指す。個人ボード...15日前の投稿
- レビューエーテルグライダー宇宙商人となり、銀河を渡りながら勝利点を稼いでいくのですが、商人という...15日前の投稿
- レビューエクスペディション:世界を巡る冒険3人の探検家をうまく誘導し、到達地点についたら手札を置いていき、手札を...18日前の投稿
- レビュークラウドエイジ謎の軍閥組織クラウドが政権を掌握後、あちこちに二酸化炭素をばらまく行為...23日前の投稿
- ルール/インストバラージ:レーフワーテル計画(拡張)追加重役について既に発売されている追加重役についてどこに書こうかと思い...25日前の投稿
- レビューバラージ:レーフワーテル計画(拡張)バラージの拡張、本作バラージと一緒に使うのは当然だが、追加されるボート...25日前の投稿
- レビューバラージ第一次大戦後のファンタジー世界(サイズみたいな感じ)でエネルギー資源を...26日前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...38分前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...約1時間前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...約4時間前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...約4時間前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...約11時間前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...約14時間前by リーゼンドルフ
- レビューニューヘブン共通のボードに資材タイルを配置して同じ種類の資材で繋がった数だけ資材を...約18時間前by うらまこ
- レビュー島が見えた!行きたい島への道を辿ると次の島が現れるが繋がりが完全に消えるとさっきま...約18時間前by うらまこ
- ルール/インスト道明寺・誉田の戦いルールの概要『道明寺・誉田の戦い』のルールの概要は以下の通りです。姉妹...約19時間前by サイマン
- ルール/インスト問い・解い・トイたんなる「反省会」は、もうイヤだ!!!一連の体験の中で、地に足の着い...約19時間前by 魔人
- ルール/インスト勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~エンジニアの日常は、大冒険だって知ってるかい?ときには巧みに(しかし、...約20時間前by 魔人
- 戦略やコツ勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~遊んでみるとわかりますが、交渉でチカラを合わせない限り、理想のチームに...1日前by 魔人