- 2人~5人
- 10分~30分
- 10歳~
- 2021年~
雅々(がが)10件のレビュー
手札を減らして勝負をし、最も数字が小さいプレイヤーが勝利。それ以外のプレイヤーは持っているカードの数字分だけマイナスになり、誰かのマイナスが109点以上になったらゲーム終了。最もマイナスの小さいプレイヤーが勝利する。手番では手札をプレイしてからカードを1枚引くか、合計数値が...
友人と遊ぶと、「雅々」持ってきてくれた?と、聞かれるくらいに知り合いの中でも人気のボードゲームです。ゲームはサクサク進むので、悔しい!もう一回と何度も遊びたくなる面白さがあります。トランプのジョーカーにあたる万神は強いカードですが、持ったまま負けるとデメリットがあります。ま...
とてもオススメのボードゲームです!まず、和の雰囲気が可愛いです。ルールはそんなに複雑ではないので、私のように初心者でもすぐに慣れて楽しく遊べました。運要素と戦略のバランスがちょうどいいので、何度も繰り返し遊びたくなります。みやび!の瞬間は、爽快感とドキドキが混ざって一番盛り...
ボードゲーム初心者と上級者が混ざって楽しめる。ドキドキ、ひやひや、そしてドンデン返しで負けたりして「ぐあぁ(悔)」となる(そのぶん勝てるとめちゃ嬉しい)ため、そういう心理的な波乱を楽しめるメンバー向け。負けず嫌い度が強いとか、理不尽に負けたと感じると不機嫌になる人には向かな...
カードの組み合わせ方が『大貧民(大富豪)』と似ているためすんなりゲームに入ることができる。掛け声が『雅(みやび)』だったり『お見事〜』だったりするのでとても高貴な気分にもなれるゲーム。また、駒やら小物もいちいち和を感じて可愛い。敵との心理戦、カードの捨て方の戦略だけではなく...
序盤は手札を揃えて捨てていくという馴染みやすいルール。しかし手札が減ってくると心理戦に変化する。自分が上がれる状態になっても、他のプレイヤーの手札の方が強ければペナルティを受けてしまうため、最後の最後まで勝負がわからずドキドキして面白い。このゲームは「手札を先に捨ててから引...
自分の前の番の人に関係なく、なんの持ち札を捨てても良いから、あんまり小難しさがなく、気楽に楽しめる。「鬼」とか「剣」は、点数が大きいので、あんまり持っていたくないっていう気持ちが働いて、わたしは引くとすぐにまとめて捨てちゃう。で、数字の札を極限まで1に近づけていって、あくま...
UNOによく似た要素がありながら、和の雰囲気のカードと独自の掛け声「雅!」が特徴的なゲーム。シンプルなのですぐできるし、やり込んでいくにつれてボルテージが上がり盛り上がっていく。時間を決めないと徹夜で続けてしまいそうな魅力のあるゲーム。ぜひ「雅!」「お見事〜」の掛け合いをお...
自宅での少人数ボードゲーム会に利用させていただきました。重めのゲームの間の軽くのつもりが、設定の妙にハマりちょっと長めにプレイ非常に楽しく遊べました
軽いプレイ感が好み。軽さの感覚としては『ファブフィブ』や『スカルキング』に近い(ブラフでもトリテでもないのでジャンルはまったく違うけど)。ゲーム会で、慣れたメンバーばかりなら1つ目の足ならしにちょうどいいし、初心者が多い場合はスピード勝負系のパーティゲームやワード系のあと、...
会員の新しい投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:第2版世界に浸れる感 ☆☆☆☆★楽しさ ☆☆☆☆☆+☆アートワーク ☆☆☆☆...約4時間前by DKnewyork
- レビュー猫との距離家から出て行ってしまった愛猫たちを呼び戻そう。猫ごとに好きなオモチャは...約6時間前by Sak_uv
- ルール/インスト東海道:祭2人プレイの際に3人目の旅人をNPCとして登場させる選択ルールは用意...約7時間前by chaco
- レビューファイユームフリーゼの変なデッキ構築ゲームです。ワニが溢れる盤面も、ちょっと変(笑...約8時間前by りん
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約13時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約13時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約14時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約15時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約15時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約15時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約18時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約19時間前by くらげ