マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 30分~75分
  • 10歳~
  • 2022年~

ファーストラットのっちさんのレビュー

180名
3名
0
3日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

◆ バックできないすごろくゲーム!(例外があります)☆


前に前に進んで行くだけのすごろくゲーム、

などと書けば多くのゲーマーの方々は

「な~んだ、つまんなそう」

と思われるかもしれません。


本作は確かにゲーマーズゲームではなく

ファミリーゲームに近い

誰でも簡単で楽しく遊べるゲームです。


でも待って下さい、

本作は2022年に発売されたゲーム。

単純なすごろくゲームを近年になって発売するからには何かあるに違いない、

あたしはそう感じて購入してみることにしました。


もうひとつ、購入の決断に至った理由は

あたしがX(Twitter)でフォローさせてもらってるゲーマーの方が

すごく楽しかったというツイを出されていたことも大きかった。


ご迷惑がかかるといけないのでお名前は出せませんが

やはりXは情報収集では有効ですね☆

Xで見聞きしたゲームはあたし結構買ってるんですよ☆


◆ 実は運の要素ゼロのガチゲーム


本作は前述の通り前にしか進めません。

しかし、スタート地点に戻ることができる例外がひとつあります。

このゲームにある3つのショップで商品を「盗む」とスタート地点に戻れます。

お金(チーズ)を払って商品を買えば戻る必要はありません。


このゲーム、割と短時間で終了するゲームなので

どちらかと言えば4つある自分のネズミコマは

できるなら全部前に進めてゴールさせたい。


序盤は他プレイヤーの動きを見ながら、

牽制しつつショップで商品を盗み(笑)スタート地点に戻ります。


勝負はここから。

ショップに商品がなくなったら戻る理由がなくなります。

プレイヤー全員が全速前進モードに突入します。



基本的ルールとして、

ネズミをどれだけ前に進めるのかは

プレイヤー自身で決定できます。

ダイスも振りません。


そして勝ち筋が数通りかあり、

どれを進めていくのかも考えなければならず

見た目のポップさとは裏腹に

運要素がほとんどないガチゲームに仕上がっているのです。


◆ 進行に従いパワー全開でどんどん加速!開放されるパワーがこれまた面白い!


本作はネズミを進めながら宇チュー船(宇宙船)のパーツを収集するゲームです。

そのため、まず最初に集めると得点できる、

パーツの組み合わせを見るところからこのゲームは始まります。


「どのパーツを作ろうかな」

「このパーツを作るためには、小麦粉とレモン汁が必要かぁ・・・」

「それではネズミをこのマスまで進めよう」


という思考が標準的ではないかと思います。


面白いのはパーツ集めと並行して実行しなければ勝てない

電線(電球)の開放と「ネズミの巣」の開放があります。


電線(電球) の開放がめちゃくちゃ強力!

すでに通過したマスの商品が追加で入手できるので

ネズミの移動と並行して電球マスの移動も考慮したいところです。



備蓄食品は勝利点獲得、子守り部屋は新たなネズミコマの獲得。

(初期配布のネズミコマは2個)


図書館ではコミックを獲得できます。

前述のショップでは様々な商品を獲得(盗む)ことができます。

図書館のコミックも同様にネズミの能力をブーストさせます。



バックパックは一番最初のショップで購入できます。

何かを獲得すると追加でもらえる、というお得なモノが多いので

序盤のショップでは結構な争奪戦になります。

もちろん早いもの勝ちです☆



コミックは「ネズミの巣」でアクションを選ばなければ獲得できません。

とにかくやることが多い、

選択肢の多いゲームなので気がついたら

みんな先に奪っていってなんにも残ってなかった

ということもよくありました。



王冠は最後のショップで扱う商品。

主に得点計算時に有利になるものがほとんどです。

何を主得点とするかで獲得する王冠もプレイヤーによって

違ってくると思います。


◆ 要素てんこ盛りのガチすごろくゲーム!


最終的に勝利点を競うゲームです。

あれもやりたい、これもやりたい、となるゲームなんですが

気がつくと終了していたという短時間ゲーム。


他プレイヤーの動向が結構な影響となるので

自分がどのような作戦を取るか、

それを考えるのが楽しいのだと思います。


お子様でも初心者様でもまったく問題なし。

ただのすごろくゲームではないので

手練れゲーマーの方にもお勧めしたいですね☆


,

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
オツカ
グレン
ばんけ
ファーストラット 日本語版
ファーストラット 日本語版の通販
ロケットを組み立て、宇チュー飛行士をチーズの月へ
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,600(税込)
のっち
のっち
シェアする
  • 221興味あり
  • 598経験あり
  • 162お気に入り
  • 409持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

のっちさんの投稿

会員の新しい投稿