- 2人用
- 10分~20分
- 8歳~
- 2010年~
エレメンツItsukiさんのレビュー
お互い「場」に出ている数字の合計値を超えることなく、かつ相手の手札(と確保したカード)の合計値より自分の手札(と確保したカード)の合計値が高ければ勝つという読み合いとブラフの2人用ゲームです。
カードの内訳は
1~5……各2枚
6……6枚
これだけの合計16枚です。
この16枚をシャッフルして裏向きに6枚ずつ配る。残りの4枚は使用せず不確定要素になる。
先攻を決めてゲームスタート。
手番でできることは5つ
A:手札をプレイする。……手札のカードをお互いの中央――「場」に重ねて出します。これを「場札」と呼び、このカードの合計値が「上限値」になります。
B:場札を受け取る……「場札」の一番上のカードを取り、手元に公開して置きます。勝負がつくまでもう動かせません。
C:「6」カードを捨てる……手札から「6」カードを1枚捨てます。勝負がつくまでもう動かせません。「6」以外のカードは捨てられません。
D:勝負をかける……手札と受け取ったカードの合計値が「場札」の合計値以下のときに選択可能。まず自分から手札を公開して上限値以下であることを確認。その後、相手が手札を公開して同様に上限値以下であるか確認。相手が上限値を超えていたり上限値以下で自分より低ければこのラウンドに勝利し、2点獲得します。6点先取です。
E:敗北を宣言する……この場合、相手が得る勝ち点は1点になります。負けることが確実な勝負の場合、みすみす2点を差し出すより負けを認めて1点に抑えることができます。
以上で1ラウンドが終了し、新しいラウンドはまた全部のカードをシャッフルして6枚ずつ配ります。新しいラウンドは前のラウンドで勝ち点を得たプレイヤーから始めます。
先に6点獲得したプレイヤーの勝利です。
といった具合にゲームが進みます。
たとえば場札の合計が12で自分の合計値が12、相手の合計値が10の場合、自分の勝利です。もしこれが相手も自分も12の場合は勝負をかけた方が負けます。
肝心なのは場札の上限値ぴったりにすることが目的ではなく、「上限値以下に抑えつつ相手より1以上高くする」ことが目的です。もしくは「自分が上限値以下で相手が上限値を超えていると思ったときに勝負をかける」ことです。
手札に「6」がたくさんあるからといって、毎手番「6」を捨ててばかりいると、相手に5や6などの高い数字を出された時に上限値幅で不利になる場合があります。かといって相手が出した「6」を受け取れば、上限値を超えている、なんて状況になりがちです。
自分の手札と場に出ているカードから、「相手の手札が何枚だから合計数はだいたいこれくらい……」と常に予測を立てて進めていくことが肝心です。
1勝負はものの数分で決まるので、一瞬の読み合いとブラフを楽しみたい方におすすめのゲームです。
- 31興味あり
- 124経験あり
- 16お気に入り
- 77持ってる
Itsukiさんの投稿
- ルール/インスト俺たちのカレーうどん6年以上前の投稿
- レビューチャオチャオブラフすごろく。ダイスを筒の中に振ってバツが出たら必ずウソをつかなくて...約7年前の投稿
- レビューお邪魔者金鉱掘り陣営とお邪魔者陣営に分かれて行う協力/正体隠匿ゲーム。正体隠匿...約7年前の投稿
- レビューにわとりのしっぽ / にわとりの追いかけっこ見た目がかわいいので小さなお子様と遊ぶのにぴったりなゲームです。たった...約7年前の投稿
- レビューボーナンザ自分の畑に豆を植えて、売れる数になったら売却してコインを稼ぐ「栽培」&...約7年前の投稿
- レビュードブル子供うけの良い図形認識パーティゲームです。とはいえ子供向けというわけで...約7年前の投稿
- レビューキャメルアップこれは楽しいラクダレースゲーム!大まかなゲーム内容は、区間毎の勝者と最...約7年前の投稿
- レビューパンデミック:完全治療病原体から人類を救う協力型ゲーム『パンデミック』シリーズのダイスバージ...約7年前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル手軽に遊べて白熱するゲーム。勝つためにはカードを捲りにいかなければなら...約7年前の投稿
- レビューマジックメイズこれは楽しいゲームです!ゲーム中、原則として会話や指さし、ジェスチャー...約7年前の投稿
- レビューゴーゴージェラート!4色のコーンと3色のスクープ(アイスクリーム)を使って、お題通りに並び...約7年前の投稿
- レビューデッド・オブ・ウィンターゾンビパニック好きにとって垂涎のボードゲーム。それが「デッド・オブ・ウ...約7年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...約6時間前by じむや
- レビューレインボーBGG評価7.0/重さ1.29/4ベストカードゲームなのに7.0と評価...約8時間前by たつきち
- レビュールイス『ルイス』は、見た目にも楽しいカードゲームで、美しいカードデザインやト...約8時間前by Kohei Terada
- レビューシーソルト&ペーパーBGA版の評価です。ゲーム性はこいこい(花札)を多人数で遊べるバージョ...約8時間前by まっちゃ
- レビューシャットザブックス手札からカードを出してビッドするトリテですが、ビッドの方法が特殊。ビッ...約9時間前by 七盤のハムさん
- レビューリフトオフBGG評価5.1/重さ1.36/2〜3人ベストあのリフトオフではないも...約12時間前by たつきち
- レビューアンダーウォーターシティーズ海底都市建設という魅惑のテーマに浸る「アンダーウォーターシティーズ」は...約13時間前by 真夏。
- ルール/インストドロップ ア ドロップゲームの流れ手番プレイヤーは以下の行動を行う。手札から波紋カードを1枚...約16時間前by ジンニキ(ボドゲ制作サークル遊神)
- レビューコーヒーラッシュ:ご一緒にケーキもコーヒーラッシュをプレイした後に「ご一緒にケーキも」の拡張を混ぜてプレ...約16時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューナショナルエコノミー経済の仕組みが斬新に表現されてて面白いと話題になったらしいゲームです。...約16時間前by レモネード
- 戦略やコツモンティホール・セカンドカードは全部で10枚なので、自身の手札と公開されていくカードから何が残...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモンティホール・セカンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約17時間前by オグランド(Oguland)