- 2人~5人
- 45分~210分
- 14歳~
- 2015年~
デッド・オブ・ウィンターダイスケさんのレビュー
雰囲気や基本システムなど総合的なレビューはすでに出尽くしている感があるので、プレイした感想や気になる点の対応案などを隙間的に。
個人的なツボポイント
キャラクターが死亡した際、同じ場所に他のキャラクターがいると感染が拡大する可能性があり、連鎖を確実に止めるために感染の恐れがあるキャラクターを殺すか、さらなる拡大のリスクを負って判定するかの決断を迫られるところ。ゲームとしてはきついが、ゾンビ物としては「らしい」システムだと思う。
「無力者」の存在。いわゆるモブの足手まといだが、プレイヤーが彼らを見捨てるかどうかが、「裏切り者」だからなのか、「密命」からなのか、それとも単にゾンビ物としてのロールプレイなのかが微妙なバランスで存在していて、妙な疑心暗鬼を生んでいるところ。
キャラクターについて
おそらくあえてそうしているのだと思われるが、キャラクターごとの強弱に偏りがある。特に初プレイ時はどういう能力が役に立つかわかりづらいので、経験者がいるならある程度のフォローが必要だと感じる。
ざっくり言えば、
・即死の可能性がある感染判定を回避できる能力(特に戦闘時)
・探索時にカードを複数入手できる能力
この辺りはかなり強力。また、判定に使用する能力値は低い方が有利(書かれた値以上のダイス目を使用するシステムなので)なのは初プレイ時に勘違いしやすい点。
もう一つ、各プレイヤーは探索によってキャラクターを増やすことができるが、純粋に所持キャラ数が多いほどゲームに有利になる半面、キャラクターが死亡したりして手数が減ると、キャラクターを増やす試みも出来なくなり、ゲームへの関与が出来なくなっていく負のスパイラルに陥りやすいのも気になるところ。他のプレイヤーにキャラクター追加のカードを探してもらって受け取るくらいしか方法がないので、そういう状況になったらプレイ経験者が助け舟を出す必要があるだろう(状況次第ではゲーム的には不利になるが、メタ的な配慮として)。
「交差点」イベントについて
プレイを通して達成を目指す目標が多層構造になっていて、あわただしさや雰囲気づくりに役立っている半面、煩雑さも増している印象がある。
・プレイ全体を通して達成を目指す「砦の使命」とプレイヤーごとの「密命」
・手番が一周した後に対応がチェックされる「危機」イベントと食料判定、ゴミ処理判定
・各手番ごとに発動する可能性のある「交差点」イベント(発動条件は伏せられている)
前者2つはそれほど問題ではないものの、「交差点」に関しては手番ごとに確認が必要で、かつ、発動条件が特定のキャラクターがいることだったり、特定の行動を起こすことだったりと多岐にわたっていている上、条件がバレてしまわないようにするには、必要ないのに毎回全キャラクターの名前を確認したりするような手間が必要になってしまう。
これに関してはルールを厳密に適用するより、「手番開始時点で発動するもの」「何らかのアクションで発動するもの」のどちらであるかをぶっちゃけてしまった方がプレイが円滑に進むと思われる(もちろんメンバーのコンセンサスが取れていることが前提ではあるが)。
- 506興味あり
- 1019経験あり
- 257お気に入り
- 768持ってる
ダイスケさんの投稿
- レビューアートプロジェクト世界をまたにかけ奪われた美術品を取り戻せ リソースマネジメント&ダイス...9ヶ月前の投稿
- レビューアフターアスアトランティス・ライジングなどのアートワークを手掛けたVincent ...1年以上前の投稿
- レビューレジェンダリー・エンカウンターズ:アン・エイリアン・デッキビルディングゲーム映画「エイリアン」シリーズがテーマのデッキビルド 究極生物の猛攻をしの...1年以上前の投稿
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎとグルームヘイヴンの独立スターターセット 傭兵団の一員となり街に隠された...1年以上前の投稿
- レビュースリーピング・ゴッズ船長としてクルーを率い、呪われた世界からの脱出を目指せ ゲームブック風...1年以上前の投稿
- レビューエーテルグライダー銀河を駆ける輸送船長となってあらゆるものを配達しろ バラエティに富んだ...1年以上前の投稿
- レビューマキシマム・アポカリプス:ウェイステッド・ワイルズ世界崩壊後のサバイバルアドベンチャー独立拡張 極寒&灼熱の地で生き延び...1年以上前の投稿
- レビューオレとオマエの異世界転生Reboot異世界転生ネタのダイスゲーム チート能力(?)を使って魔王を倒せ「異世...1年以上前の投稿
- レビューサンダーストーンTHUNDERSTONE QUESTにつながる系譜の原点 ドミニオンミ...1年以上前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ理想の動物園を作ろう 200枚以上のユニークカードからなるタブロー構築...1年以上前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:レガシーデッキ構築ボスレイドのイーオンズ・エンドのレガシー版 見習い破孔魔術師...1年以上前の投稿
- レビューフロストパンク同名ビデオゲームがボードゲーム化 都市の指導者として、過酷な状況を乗り...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...40分前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約4時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約6時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約7時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約8時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約9時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約11時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約11時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約11時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約13時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約14時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約18時間前by 白州