- 1人~5人
- 45分前後
- 8歳~
- 2021年~
クリーチャー・コンフォートリーゼンドルフさんのレビュー
動物は冬眠というものがある。エサが取れない冬の間眠ることによってエネルギーの消費をを抑え、春までしのぐという動物の冬ごもりの方法だ。
このゲームの連中は、冬にこもりはするが、家で引きこもってニート生活をして冬を越す。
そのための準備をするために食料の確保、快適な生活の設備を充実させ、退屈にならない生活用具を揃えるという・・・
・・・大変ほのぼのとした設定になっている。
と、まぁ、前置きは置いといて、アートワークは良いですし、テーマもほのぼのとしている。そして意外と軽いワーカープレイスメントとなっています。こちらはソロ用のセットアップとなっています。
ワーカプレイスメントなのに、場所の取り合いとか一切ない!!
平和!!
強いて言うなら、自分のワーカーを同じところに置けないという縛りがあるくらいでしょうか。
では具大的な流れをざっくりと紹介してみたいと思います。
このゲーム春から秋にかけて春3ラウンド、夏3ラウンド、秋2ラウンドとなっている。(ショートバージョンだとそれぞれ2ラウンド)
ボードの上の牧草地と森林の渓谷エリアがラウンドマーカの役割をしておりこれが毎ラウンド1枚ずつ変わっていきます。
1、旅人の到着
ボードの真ん中には宿屋があり、毎ターン村を訪れる旅人か宿泊します。ここで下のテキストにあるイベントを解決していきます。
2 種族ダイス
こちらが個人ボードになります。ワーカー4つ専用のダイス2個、コテージコマ4つの構成となっています。
ここで自分のダイスを振って個人ボードに置いておきます。
3 ワーカーの配置
続いてワーカーの配置です。自分がアクション出来そうな場所(円が描かれている場所)に置いていきます。このゲーム先ほど紹介したように場所の取り合いが一切ないのでプレイヤーが同時に配置できます。
まぁ、ここまで聞くと平和だと思うでしょう・・・
4 村ダイス
ここで白いダイスを振って丘の上に置きます。
5 プレイヤーの手番
そして自分のダイスと合わせて配置したワーカーに書かれた条件に符合したら解決できます。
このゲームのここがキモで、ワーカーを配置しても成功失敗があるという所なんてすよ。自分のダイスは二つしかないですから指針は決まりますけど最後は結局白ダイス頼りになります。
なので・・・
こちらはダイス1と2が必要なアクションポイントとなっております。一応救済はありまして、実行できなくてそのまま戻りますと。
このようなダイス目を1つ分プラスがマイナスにするトークンをもらえます。
するとこのように6を5に下げることによってここのアクションは成功になるわけです。
アクションポイントはここの河原、主に石とコインが取れます。
宿屋の上側にもダイス目に応じてアクションができます。
こちらは快適グッズのカードとなっています。右上のフクロウ先生にグッズの作り方を教わるという体でアクションしていきます。ここには並べられているカードの中から一枚取れるところと、山から引くというアクションがあります。
こちらの工房はどのダイスでも割り当てられるのですが、割り当てたダイス目以下のカードしか獲得できません。しかも各カードの左上に書かれている素材を即支払う必要があります。
無事素材を持っていて支払えると
コテージゴマが乗せられ、そのカード特有の特殊効果がもらえます。ただし、コテージゴマは4つしかないので工房のカードも4つまでしかとれません。
こちらは市場になっていてコインで好きな資源、同じ種類の素材2つで別の素材1つと交換、素材3個で1コインと交換というアクションができます。
快適グッズの作成
そして手に入れた素材で手札の快適カードを作成することができます。必要な素材は左上に書かれています。
そして白いダイスを丘の上に置いて、ワーカーと自分のダイスを回収して自分の手番は終了します。
6 次のラウンドの準備
このタイルを右回りに1マス分動かし
このカードの左端を捨て札にして左にずらして補充し
宿屋のカードを捨てて
次の人に親マーカを渡します。これで1ラウンドが終わります。
そして最終ラウンドが終わったら得点計算になるのですが。
個人ボードの裏がこうなっており、最後にこれで点数を出せという配慮がうかがえます。一応お互い未完成の快適グッズ以外は公開情報なので点数は読めるのですが、最後にいろいろとあがくことができるので、このゲーム最後の最後まで分からいのかもしれません。
と、いうのも・・・
まず工房のカードですが、自分の能力を強化できるのもあれば、
このようにアクションポイントになっているところがあり、しかも他プレイヤーしか使えないところや、使ってもらうと恩恵が得られるのもあったりしてお得です。(ただし、自分の色ダイスでしか割り当てられないことに注意してください)
あと快適カードですが、上のように他のカードがあると得点が伸びるものや、下のように余った資源を条件どうりに乗せると得点が取れるものまであるます。
少なくても乗せられれば乗せない状態より点数は高くなります。
ソロモード
ソロモードは一部のカードが使えない以外ソリティアで点数を稼いていくのですが
どれだけの快適グッズを作ったか
どのタイプの(カードの右上にあるアイコン)カードを多く作ったか
工房から生活改善設備をいくつ設置したか
総合得点
によって称号が変わるという、軽く投げっぱなしなのが(称号ワードは用意したからうまくつなぎ合わせてください)という・・・
スターシップキャプテンみたいに細かくとは言わねーけど、もうちょっと語彙を増やしてくれてもいいだろうにと思いました。
あと、にやりとしたカードが・・・
ボードゲームというカードを見ると、どこかで見たことのあるゲームが出ていまして、エバーデールはまぁわかるけど、二足歩行する鳥とかいるのに、ウィングスパンっていいのか?と突っ込んでしまいましたが・・・
欠点と言えば、このようにけっこう得点の取れる要素が高いので、一応バーストした時の保険もありますが、ダイス運に結構寄っていると思います。ダイス運が苦手だというわけでもなければ、わいわい楽しめる作品となっています。
あとは、スリーブの問題でしょう。快適グッズのカードは100均のスリーブでもよかったですが、宿屋のカードはタロットサイズよりおおきいですし、工房のスリーブも70mmX70mmとなっています。
補足ですが説明書の最後に早見表がありますのでコピーを複数持っていると遊びやすいと思います。
長文おつきあいくださりありがとうございました。
- 145興味あり
- 256経験あり
- 78お気に入り
- 226持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビューインフェルノファンタジーで出て来る地獄観のベースとなったダンテ「神曲」という詩集を...約1ヶ月前の投稿
- レビューサイレンベイ警察組織に新たに出来た捜査部門、音声分析班。そこは犯罪捜査を音のみで捜...3ヶ月前の投稿
- レビューマイセリア今月地味に話題になっていたラペンスバーガー版のマイセリアを手に入れたの...5ヶ月前の投稿
- レビューフィット・トゥ・プリント動物の町にある新聞社の記者となり、金、土、日の3ラウンドの間に取材と入...5ヶ月前の投稿
- レビューデュアルベースタウンGAME -大月版-大月市のふるさと納税の返礼品、4万くらいおさめるともらえたのこと。協力...6ヶ月前の投稿
- レビュースカイリム:アドベンチャーボードゲームスカイリムです。古くは10年以上前にPS3の頃から出ている作品で、10...11ヶ月前の投稿
- ルール/インストピラミドミノプレイしている様子を見て「あ、これソロでも遊べそうだな」とおもって考案...11ヶ月前の投稿
- リプレイアーキオロジックソロプレイとなります、どんな感じがわかれば幸いです。自動読み上げを使っ...12ヶ月前の投稿
- リプレイモノリスソロでの動画記録となってます。自動読み上げ音声に抵抗がない方どうぞ12ヶ月前の投稿
- リプレイアフターアス動画な上にソロプレイ、手前みそになりますがそれでよければご覧ください。...12ヶ月前の投稿
- レビューアクア2024年に発売したタイル配置ゲーム基本の動きやプレイはカスカディアか...12ヶ月前の投稿
- レビューネクスト・ステーション・ロンドン紙ペンゲームの中で、今までのと異なるのは色鉛筆で書かれるという事である...12ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約2時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約2時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約3時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約4時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約4時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約4時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約7時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約7時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約8時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約14時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約18時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約19時間前by おとん