海外で4~104歳までの約2400人にコーディングを教え、世界106の学校で導入されているボードゲームが日本上陸!
☑【プレイ人数】2-4人 【対象年齢】6歳以上 【付属品】日本語マニュアル ※総代理商品です
☑【STAM教育に対応】CoderMindzは遊びながらAIプログラミングを学習できるボードゲームです。 カードに書かれたプログラミング通りにロボットのコマを進めていき、自然にAIの基本を身につけることができます。2020年のプログラミング教育(STEM教育)必須化や今後のAIの発展に伴い、AIプログラミング・コーディングを学ぶことは非常に重要です。
☑【完全非電源でどこでも遊べる】PCを使ったプログラミングでは、子供の視力低下やコミュニケーション能力不足といった社会に出てから重要な能力が育ちにくくなります。CoderMindzは完全非電源のアナログボードゲームのため、電気やパソコンがなくてもブログラミングを学ぶことができます。また他者と対戦しながら遊ぶことができるため、知育やコミュニケーション能力を身に着ける事もできます。
☑【初心者やPC知識がなくても一緒に遊べる】「子供にプログラミングを教えたいけど、AIもPCの知識もない」そんな不安ありませんか? CoderMindzはカードやダイスを使ったボードゲームなので、プログラミング知識のない大人でもルールをすぐに覚えて子供に教えることができます。家族や友人とコミュニケーションをとりながら、自然とAIプログラミンを覚えていくことができます。
☑【欧米で2400人が学び、教室導入の実績あり】CoderMindzはアメリカで開発されたボードゲームです。4~104歳までの約2400人にコーディングを教え、世界106の学校で導入されています。Open-Silicon Valley2017(起業家賞)、インフィメーカー賞 2016受賞、オバマ元大統領から手紙を受け取るなど多数の称賛を受けました。 開発者のサマイラはGoogle、インテルなど数々の世界の大企業で講演を行い、2016年にはマイクロソフトで最年少の講演者となりました。
- 17興味あり
- 2経験あり
- 2お気に入り
- 8持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
移動に関する仕組み | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約10時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約11時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約19時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約20時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約24時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R