- 1人~7人
- 30分~210分
- 12歳~
- 2022年~
カヴェルナ:狂乱の魔物たち(拡張)リーゼンドルフさんのレビュー
カヴェルナの第二拡張アグリコラやカヴェルナの農業、炭鉱開発のゲームだったのが・・・
オークがやってきて荒らしまわるという外敵要素がつくようになった。
正直言ってこの拡張は・・・
全くの別ゲーム!!
今までのカヴェルナと思ってプレイすると痛い目に合うのは間違いありません。カヴェルナと変わった要素をご紹介します。
まずサマリーを比較するとどれだけルールが変わったのかがうかがえると思います。
ちなみにオークも手なづけることもできますのでその維持に食料は消費します。
まず部屋のタイルですがこのゲーム専用の物が出ています。(こちらはソロプレイ用のセッティングとなっています)
このゲーム武器を作って武装できる設定を生かして、オークの強さ以上の武器LVをもっていれば討伐できますので、討伐報酬もついています。指名手配書感しますけど・・・
オークは4体おりまして途中で強いDがやってきます。こいつらは基本平地側しかうろつきません。畑は荒らして作物は奪いますし、家畜も当然奪われます。
最後のオークイベントが終わると家に上がり込みワーカーを人質にして行動不能にしたり、鉱床を占拠して使えなくしたりと邪魔しかしません。
なので4回目のオークのターンまでに何とかしたほうがいいでしょう。ちなみにオークの移動は山札から引かれるランダム制なのでどう動くのか予測がつきません。しかし、各ターン賄賂を渡して押し出したり、戦力を下げる(永続)などを駆使して戦闘不能、もしくは捕獲します。
オークを懐柔する
そのために補助的なものとして部屋タイルの中に罠があったかと思いますが、あれを平原に設置して押し出しなどをうまく使ってはめることができます。
その中で捕獲の罠ですがここに仕掛けて
引っかかると罠タイルが裏返って勝利点になります。ちなみに次のオークのターンまでに・・・
こういったオーク専用の部屋を作り
住まわせるとワーカーとして働いてくれますが、基本収穫物を持って帰る事しかできないので、畑を耕したりとか、鉱床開発とかしてくれません。あくまでもアクションポイントに溜まっている資源を持って帰るだけです。
拡張1のゴブリンとどっちがましなのかは意見が分かれるところですが・・・
一部の動物の仕様変更
今回動物の仕様が一部変更されています。鉱床開発したらまずタイルに資源が置かれます。そして収穫はロバがいないと回収できません。ロバが運ぶという意味なんでしょう。
まぁ、坑道に住むことができるロバの重要性がこの拡張によって増したわけです。
あと犬の存在もかわりました。牧羊犬の立ち位置しかなかったのですが、犬1匹につき戦力1として数えるようになり消費してドワーフの戦力に足すことによって強大なオークに太刀打ちできるようになります。
ソロプレイヤーにとってどうなの?
あとソロプレイヤーにとって熱いのは5戦連続のキャンペーンモードが用意されています。1戦ごとにマイルストーンと呼ばれるボーナス要素をいれて、
今回は野菜の数に応じて勝利点のボーナス、今回は羊の数によってのボーナス。
そしてオーク討伐の報酬、部屋タイルの並びも今回何を使ったのかをチェックして、次回は別のタイルを使ってプレイできます。
無論勝利条件はオーク4人を討伐もしくは懐柔することで、残りの勝利点を使って次のゲームのボーナスをもらって次のゲームをプレイするという楽しさ。
こうして既存のシステムを生かしつつがらりとゲーム感を変えてしまうこの拡張は、好みはありますが十分楽しめると思います。
欠点および注意
あと欠点はあります。部屋タイルの区別がつきずらいです。拡張だけでタイルを使っているのなら成立しますけど一部は基本セットの部屋タイルを使うので注意が必要です。
あとターンごとに公開されるアクションポイントや拡張専用のアクションポイントが置かれたりしますが、区別がつきずらいです。これも注意が必要です。
あと拡張1を持っていく人は両方混ぜたい衝動に駆られるでしょう・・・
あまりお勧めはしませんが、不可能ではないです。
追加ルールとして種族専用の部屋タイルは別途置いとくのと、戦力があまり上がらない種族や平原側の開発に特化した種族のプレイはお勧めしません。
ただ難易度を上げるための手段としてはありだとは思います。
- 35興味あり
- 30経験あり
- 4お気に入り
- 114持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビューブラック・エンジェル人類が地球の資源をむさぼりつくして何もなくなったんで新天地を求めて。火...約16時間前の投稿
- レビューモバイルマーケット大人気(レビューの多さからそう思った)のスマートフォン株式会社のテイス...4日前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)やることが枝葉のごとく広がってるせいで選択肢を難しくしているダーウィン...6日前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニー進化論を執筆し、今もなお多大な影響を与えているダーヴィンのガラパゴス諸...6日前の投稿
- レビューインセクタ19世紀まで自然科学の分野において昆虫学という分野は箸にも棒にもかから...9日前の投稿
- レビューペーパー・ダンジョンズTRPGのアレっぽい箱絵で紙ペンゲームというのが期待していた。こちらの...10日前の投稿
- レビューアース昨今の世界情勢のため流行りだした環境をテーマにしたゲームの一つてある。...11日前の投稿
- レビューエバーグリーン自分の地球(マイ地球)に植物を繁殖させて豊かにしましょうというのがテー...11日前の投稿
- レビューアルケミストのアトリエアルケミストアカデミーに入学したてのひよっこに、街を襲う流行病の治療薬...20日前の投稿
- レビュードン・ピエールホストでおなじみの高級酒ドン・ペリニヨンの創始者と言われるドン・ピエー...21日前の投稿
- レビュー心霊スポット配信者カードゲーム 逢魔ヶ刻動画配信者がよせばいいのに心霊スポットに入り込み、怪異にあってネタを手...22日前の投稿
- レビューミラテル紙ペンゲームは数あれど、ランダム抽選の要素はサイコロやカードなどが定番...22日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューキャステル6/10スペインの伝統的な催し「組体操で高い塔を作る人間の塔」(カステ...1分未満前by 白州
- 戦略やコツ黄金時代初めてプレイするときはとっかかりが掴みにくいと思うので、ゲーム終了時の...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー黄金時代ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューぼくの牧場農場経営の「San Juan」(2004)と類似しており、プレイヤーは...約8時間前by fxchou
- レビューこねこのままでこねこを成長させ過ぎず、こねこのままでいることを目指すトリックテイキン...約10時間前by うらまこ
- レビューシリアリアンマストフォロー切り札なしのトリックテイキング。スートは3色で1〜12の...約12時間前by うらまこ
- レビュー数律2桁の数字をルールに従い2枚のカードで作っていくだけなんですが、コンボ...約13時間前by じむや
- レビューリッチ&グッド〜大勝負〜1.株の売買(売or買いずれか)&株券の寄付2.手札をプレイし...約15時間前by 御味噌汁
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム仲間5人と共にコレクターズエディションで遊ばせていただきました。僕自身...約15時間前by 御味噌汁
- レビューブラック・エンジェル人類が地球の資源をむさぼりつくして何もなくなったんで新天地を求めて。火...約16時間前by リーゼンドルフ
- レビューディスクカバー4/10見た目がオシャレなカードゲーム。個人的にこのデザイナーはぶっ飛...約21時間前by 白州
- レビューネクストステーショントーキョー7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ネクストステーシ...約21時間前by 白州