- 1人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2022年~
モノリスリーゼンドルフさんのレビュー
モノリスという言葉は聞いたことがあるだろうか?
WIKIによると
「建築物や遺跡の内で配置された単一の大きな岩や、幾つかの山々のように1枚の塊状の岩や石から成る地質学的特徴を表すものである。一枚岩(いちまいいわ)ともいう。 」
まぁ世界各地にあるでっかい石や岩のことだが、このゲームではそのモノリスの創造者となり、より得点の高いモノリスを建築していこうというものである。
とはいうものの・・・
ぶっちゃけ自分の個人ボードにブロックを汲み上げていく。
こちらが一人用のコンポーネントになっています。左から基本ボード、右にある正方形に窪みがあるのが個人ボードになっています。この上にブロックを乗せていくことになります。
で、具体的にどうするのかというと
このクリスタルのコマを1~4歩まで動かして
取った先のピースを個人ボードに置いていき、取ったピースを補充するという流れになります。
知ってる人ならパッチワーク的な取り方といったほうがわかりやすいだろうか。
プレイ人数によって高さの制限があり、無論ピースが個人ボードよりはみ出たり、マス目に沿って置かないといけない。
あと設置していく過程で下に空白のマスを作ることもできない。(無論横から差込むとかで埋められるなら別である。
あとどうしても都合が悪い場合、そのピースを除去して1のピースを獲得することができる。
ただし、各色3つしかない上に、明らかに遅れてしまうというデメリットはある。
このゲームのポイントの取り方は3つあり、どれも早取りとなっている。
構造カード
毎ゲームごとに中間目標みたいなカードが基本ボードに置かれる。この数字は高さを示していて、いち早くその条件を満たした人がより高い構造ポイントを獲得できる。
階層ポイント
単純に1フロア分がブロックで埋め尽くされた場合に獲得できるポイントである。これも高い数字から取られていくことになる。
プレイ人数によっては2階層、3階層が完成してもそのボーナスはもらえる。
予言ポイント
ここからが複雑になるが、個人ボードに窪みがあるのがわかるだろうか。ここに予言タイルというものを差し込むことができる。
ではこれはなにかというと・・・
この写真だと基本ボードの面が水色になっており、実はこの面にその色がいくつあるかの判定をしている。予言とは1手番消費してボードから予言タイルを獲得することによって
予言タイル以上の個数その面から見えていれば達成となり、タイル分の点数が入る。
無論ほぼ完成してから置いてもいいが、このタイルにはかぎりがある。
これがよく効いていて、「じゃあ高い数字の予言をしようと思っても他のプレイヤーの影響でうまくピースが集められなかったり、「では、ある程度集まってから予言を」とすると数字が売り切れてて、極端に高い数字や極端に低い数字しかなかったりする。
こうして既定の階層を完成したらゲーム終了のフラグが切られ、得点の高い人が勝利する。
ソロモード
ソロモードもついており、ルールは基本一緒だ。ただしピース1つとるごとに予言タイルを除去していく。すると手数は制限されるし、予言の選択肢も狭まってしまう。
限りある手番でどれだけの得点をとれるかがソロモードとなっている。
実際やってみたが説類書にある最高80点なんて取れる気がしません。
実際、構造カードの出方と初期ピースの配置が個人ボードとかみ合うかで大分スコアの伸びが変わってきます。
ただ多人数と違う楽し方はできるのでもっているなら試してみてはいかがでしょうか。
- 48興味あり
- 92経験あり
- 16お気に入り
- 31持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビュータブリーズ今回タブリーズというゲームをご紹介します。タブリーズってイランにある実...20日前の投稿
- レビューインフェルノファンタジーで出て来る地獄観のベースとなったダンテ「神曲」という詩集を...3ヶ月前の投稿
- レビューサイレンベイ警察組織に新たに出来た捜査部門、音声分析班。そこは犯罪捜査を音のみで捜...4ヶ月前の投稿
- レビューマイセリア今月地味に話題になっていたラペンスバーガー版のマイセリアを手に入れたの...6ヶ月前の投稿
- レビューフィット・トゥ・プリント動物の町にある新聞社の記者となり、金、土、日の3ラウンドの間に取材と入...7ヶ月前の投稿
- レビューデュアルベースタウンGAME -大月版-大月市のふるさと納税の返礼品、4万くらいおさめるともらえたのこと。協力...7ヶ月前の投稿
- レビュースカイリム:アドベンチャーボードゲームスカイリムです。古くは10年以上前にPS3の頃から出ている作品で、10...約1年前の投稿
- ルール/インストピラミドミノプレイしている様子を見て「あ、これソロでも遊べそうだな」とおもって考案...約1年前の投稿
- リプレイアーキオロジックソロプレイとなります、どんな感じがわかれば幸いです。自動読み上げを使っ...約1年前の投稿
- リプレイモノリスソロでの動画記録となってます。自動読み上げ音声に抵抗がない方どうぞ約1年前の投稿
- リプレイアフターアス動画な上にソロプレイ、手前みそになりますがそれでよければご覧ください。...約1年前の投稿
- レビューアクア2024年に発売したタイル配置ゲーム基本の動きやプレイはカスカディアか...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー私はロボットではありません正解画像を知らないロボット(人狼)を当てる、画像を使った正体隠匿ゲーム...約1時間前by spica_staff
- レビュー修道院殺人事件場と全員の手札にないカードを探し、ジジ抜きの要領で抜いてある犯人を当て...約1時間前by spica_staff
- レビューアルゴートルールの分かりやすさ:★★★★☆戦略、運のバランス :★★★★☆プレイ...約2時間前by るる
- レビューバナナボーイVSユニコーン「バナナボーイVSユニコーン」レビューシンプルで奥深い記憶力ゲーム「バ...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストバナナボーイVSユニコーン「バナナボーイVSユニコーン」ボードゲーム解説こんにちは、ボードゲーム...約4時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカイタワーズスカイタワーズを楽しむためのコツと戦略スカイタワーズを最大限に楽しむた...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュースカイタワーズスカイタワーズは、世界中の有名な塔や建造物をテーマにしたカードゲームで...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストスカイタワーズタワーを競い合うカードゲーム「スカイタワーズ(Sky Towers)」...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストアナフィラキシー蜂と戦うスリリングなカードゲーム「アナフィラキシー」のルール解説ボード...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュー花の三国志三国志が好きで、カードの絵柄に惹かれて購入しました。『昔遊んだ記憶はあ...約13時間前by taz
- レビュードリーマツリータイルをつなげて1本の木を完成させるパズルゲームです。何が良いって勝ち...約14時間前by taz
- レビュー迷子第3版を購入。基本ルールを2人でプレイ。基本はババ抜きなので、とても入...約14時間前by taz