- 2人~6人
- 60分前後
- 13歳~
- 2003年~
カルカソンヌ:商人と建築士(追加キット2)◇◆モモ◆◇さんのレビュー
この拡張版の特徴は以下の4点です。順にレビューします。
1)オリジナル版にない形の地形タイル24枚が追加
2)商品チップの要素追加
3)建築士のコマ・要素追加
4)ブタのコマ・要素追加
1)オリジナル版にない地形のタイル24枚が追加
オリジナル版では都市タイルが少なくて、若干”草原を制する者が勝負を制す”みたいなところがあるが、拡張で都市タイルがかなり増えた(商品チップの要素追加の為)。また奇抜な形の都市タイルが多いので可能性がグンと広がって奇跡の一手みたいな時々出て面白い。
繋がりやすくなったことで一つの都市の大きさが大きくなりやすく、都市による配点の割合が少し上がり、草原に居るコマの重要性が少し下がる。(ほんと少し都市が逆に多くなることもあるが…)
オリジナル版では草原と都市の寄与度のバランスが少し悪かったのが良くなると思う。
2)商品チップの要素追加
都市が完成すると都市タイルに描かれた商品チップを受け取り、ゲーム終了時点で各チップを多く持っている人に1種10ポイントが入る。(商品はワイン・穀物・織物の3種、同数の場合はそれらすべてのプレイヤーに10ポイント)
これも草原の重要度を下げるのに有効な得点源となります。
しかし、自分が一緒に遊ぶ仲間はあまりこの要素を入れて遊びたがらない。(あまりボドゲをしない人が多く、ルールが増えるのを避けたいようです・・・)
3)建築士のコマ・要素追加
自分の都市や道を拡張する際に追加で建築士コマを置くことが出来、以後その都市・道を拡張する際は連続してもう一枚タイルを引くことが出来る。(草原は不可。)
気持ち的には都市に建築士を置いて完成を早めたいところ・・・
しかし、建築士を置いた場所への他のプレイヤーからの妨害が激しくて、最後まで完成させることが出来ない事が多い。
また、建築士コマの効果を得るには、都市にミープルを置いて、拡張時に建築士を置いて、3ターン目に建築士が居る都市を拡張出来る都市タイルを引く必要があるので、かなり時間がかかる。(結果、その間に周りを固められる)
レビューを書きつつ思ったのは、場外へ延びる道に建築士を配置すると・・都市タイルを引いた場合、通常通り都市を拡張。
道を引いても建築士効果でもう一枚引き、結果的に都市タイルを引く確率が増える。⇒都市の完成が早くなる?!
この方が狙われにくく恩恵を得られるかも、今度試してみるか…
4)ブタのコマ・要素追加
自分のミープルが居る草原を広げる際に置くことが出来る。最終得点計算時に自分のブタが居る草原は都市×3ポイント⇒都市×4ポイントになる。ブタの形が可愛い。
他のプレイヤーは隣接する草原での都市を避けるかもしれないが、最終的に繋がってしまえばこちらの得点。その辺は通常の草原に置く感覚と同じなので、乗っ取りだけに注意しておけば最後に大量得点を手にすることが出来る。
◆全体的なレビュー
自分はあまりボードゲームをやらないカジュアルプレイヤーと多くゲームを企画して行うのだが、以下の頻度で段階的にルールを追加してゲームを行う。
100%_追加タイル24枚
60%_ブタ要素追加(この際、拡張1の1.5人分ミープルも追加)
20%_建築士要素追加(だが、建築士を有効活用出来ない事が多い)
10%_商品チップ要素追加
普段から簡単なルールのゲームしかやらない人からすると、ルールが追加されても適応出来ない人が多く
建築士・商品チップはやりたがらない(『無しでやろう』と言われる)事が多い。(個人的にはもう少し入れたいのだが・・・)
でも、逆に言えば建築士・商品チップを抜きにしたとしても格段にゲームの可能性を広げる良い拡張と言えますし、普段から重ゲーやっている人にとってはなんてことない追加ルールだと思うので、いろいろな幅のプレイヤーに好まれる拡張だと思います。オススメします。
あと、ゲーム性には関係なのですがカルカソンヌのロゴが入った巾着袋が追加されています。
通常、地形タイルをシャッフルしたら全て裏にして山札にすると思うのですが、袋に全て入れて手探りでタイルを引くことで山札を作る手間を省くことが出来ます。山札を作るのが大変だったので非常に重宝しています。
- 32興味あり
- 192経験あり
- 43お気に入り
- 253持ってる
◇◆モモ◆◇さんの投稿
- ルール/インスト目撃者たちの夜【ストーリー】ある洋館で館の主人が殺される。招かれた客人の中に殺人鬼が...4年以上前の投稿
- ルール/インストファイブミニット ダンジョン※本内容は基本英文のルールブックを翻訳したものです。簡略化出来なくてご...7年以上前の投稿
- レビューファイブミニット ダンジョン制限時間5分以内に敵に対応したマークをそろえて排除したり、各々のアビリ...7年以上前の投稿
- レビュー私の世界の見方1人が親となり180個あるお題から一つを選び、発表。お題には空欄がある...7年以上前の投稿
- レビューコードネーム6人で夫婦が2組居たので意思疎通度合を図る為、夫婦+1人でチームに分か...7年以上前の投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練世界に蔓延しつつある4つの病原体の治療薬を限られた手番で作り出す協力ゲ...7年以上前の投稿
- レビュー枯山水パッケージに描かれた激渋お爺ちゃんが特徴的。見た目通り純和風テイストで...7年以上前の投稿
- レビューカルカソンヌ安定の面白さを持つボードゲーム。仲間内でボドゲ集まりをしても最後は必ず...7年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...35分前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約1時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約2時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約3時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約5時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約5時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約5時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約7時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約8時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約12時間前by 白州
- レビューゴーストハント5/10ボードゲームといっていいのか迷うゲームだが、一応レビューしてみ...約12時間前by 白州
- レビューノウァ・ローマ6/10SNSで誰かが2024年ベストで上げていた記憶があったので、た...約12時間前by 白州