価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルールですが、読み合い要素がとても強く、やりごたえのあるゲームです。
自分の手札を見ながら、将来得点の上がりそうな動物を青田買いして集める、しかし、他のプレイヤーもそれを読んで便乗して集めにくるなど、まるで実際の投資のようです(ただし、あからさまなインサイダー取引ですが‥)。
全くボードゲームに触れたことがない方に、ボードゲームに興味を持ってもらうためにオススメしているゲームの一つです。(とくに小さなお子さんがいる人に)
5人でカード配り切りよりも、3人や4人でプレイしてアンノウンカードが数枚あった方がより面白いと感じました。
駒もカードも可愛らしく、初心者から熟練者まで交じっても遊ぶことができます。
持っておくと、いろんな場面で重宝するゲームだと思います。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
てんじく
- 112興味あり
- 352経験あり
- 94お気に入り
- 300持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
投資要素やプレイ上の駆け引き | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 19 | |
交渉・立ち回り | 9 | |
心理戦・ブラフ | 16 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 18 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
株ゲーでよく用いられる得点操作系カードゲームの🐱フレーバー途中でだいたい結果が見通せるので詰将棋的になりがちではあるルールが簡単で馴染みやすいので子供と一緒に遊ぶには良いゲーム
子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢:5歳~難易度:★★★☆☆子供の楽しみ度:★★★★☆大人の楽しみ度:★★★★☆繰り返し遊ぶ頻度:★★★☆☆【基本ルール】ライオン・ゾウ・キリン・ワニ・水牛の5種類の絵のカードがあり、各種0~5の数字が書かれており、合計30枚のカードを使用し...
星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、4人で遊びました。2025年2月【どんなゲーム?】手番で株券をいずれかひとつ入手し、さらに手札を1枚出して株価をコントロールするゲームです。ただし株券は証書ではなく、代わりに動物...
ルールは非常に簡単です。木ゴマもかわいいです。二人でやりましたが、面白いです。空いた時間に軽くできるもの良いと思います。五ラウンドはちょっと長いから3ラウンドくらいがいいかも。
ジャンル:カード配置・ベットかわヨな木駒・アート。いたってそんなことない、容赦のないゲーム性。手札から1枚カードを配置し、そのカードの木駒を取る。その繰り返し。数字は0-5の6枚で、1つの動物で6枚カードが出されたらラウンド終了。各カードで最後に出された数字がそれぞれの動物...
価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルールですが、読み合い要素がとても強く、やりごたえのあるゲームです。自分の手札を見ながら、将来得点の上がりそうな動物を青田買いして集める、しかし、他のプレイヤーもそれを読んで便乗して集めにくるなど、まるで実際...
カードを1枚だし、駒を1つとる。これだけでゲームが進んでいき、最終的に持ってる駒の価値を比較します。駒の価値はそれぞれ対応する動物カードの最後に出された数字を参照するので、自分の集めている駒の価値をあげたり持っていない駒の価値を下げたりとタイミングや読み合いが面白いゲームですね。
ボツワナプレイした人数:3人、4人(最大5人だが、4人ベストか。)プレイにかかった時間:インスト5分、プレイ30分終了/勝利条件:人数分ラウンドをやって、勝利点が一番多かった人【概要】アフリカ番どうぶつ集め系ボードゲーム。実質、けものフレンズ。私利私欲のために、どんどん上書...
カードのイラストと、小さい積み木の動物たちが、とっても可愛いこのゲーム!0〜5まで書かれた、それぞれの動物のカードを1枚だし、好きな動物の積み木を1つ取ります。それを順番に繰り返していき、どこかの動物のカードが0〜5までの6枚揃った時点でゲーム終了。1番上のカードが得点とな...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...33分前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約2時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約3時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約3時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約3時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約4時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約7時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約11時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約11時間前by Jampopoノブ