- 6人~12人
- 30分~40分
- 14歳~
- 2013年~
ブラッドバウンドshunzeiさんのレビュー
shunzeiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 37興味あり
- 176経験あり
- 34お気に入り
- 90持ってる
作品データ
タイトル | ブラッドバウンド |
---|---|
原題・英題表記 | Blood Bound |
参加人数 | 6人~12人(30分~40分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2013年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | カーレ・クレンザー(Kalle Krenzer) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ファンタジー フライト ゲームズ(Fantasy Flight Games)アークライト(Arclight) |
拡張/関連元 | 人狼ゲーム(Jinro Game) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
shunzeiさんの投稿
- レビュー赤ずきんは眠らないEat Me If You Can!カードとタイルを使った心理戦が楽しめるシンプルなカードゲームです。 ...2年以上前の投稿
- レビューヴァンパイアクイーンVampire Queenゲームの進め方はトランプゲームの大富豪に似たカードゲームです。場に出たカー...2年以上前の投稿
- レビューお邪魔者2Saboteur 2 (expansion-only editions)「お邪魔者」の続編の正体隠匿カードゲームです。この拡張によって、今まで面白...2年以上前の投稿
- レビューお邪魔者Saboteur2004年販売のドイツ製の正体隠匿カードゲームです。金塊を掘り当てる勤勉な...2年以上前の投稿
- レビューコヨーテCoyoteインディアンポーカーのようなカードゲームです。自分はゲーム会で最初のアイス...2年以上前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇:赤箱Skull & Roses: Red壮絶な心理戦を楽しむことが出来る、良質なブラフゲームです。ルールもシンプル...3年弱前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ペアセットToddles-Bobbles 2in1製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...3年弱前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ミドリToddles-Bobbles Green製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...3年弱前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・シロToddles-Bobbles White製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...3年弱前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルSkull & Roses壮絶な心理戦を楽しむことが出来る、良質なブラフゲームです。ルールもシンプル...3年弱前の投稿
- レビューハリガリHalli Galli早い者勝ちのゲームです。カードを順にめくっていき、4種類のフルーツのうち一...3年弱前の投稿
- レビューいきあたりバッテラIkiatari battera箱にも書いてありますように、超高速正体隠匿型徳島御当地寿司作りゲームです。...3年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューウボンゴウボンゴってなんやねん!と思ってゲームしましたが、終わるころには、頭の中がウボンゴ!(意味不明)ルール自体は非常に...約3時間前by だかさん
- レビューグリッズルドゲームから得られる感情は、勝利の喜びだけではない。勝利のために、私たちはゲームをするのでしょうか?たしかに勝利は気...約4時間前by あすか正太@ぽんこつ団
- レビュー盗賊市場大きな話題にはなっていませんが、割と評判がいいようなので、積んゲーの山から思いつきで引っ張り出しました。テーマは、...約8時間前by Bluebear
- レビューインサイダー・ゲームお題を知っているのはインサイダーとマスターだけ…。インサイダーは、他のプレイヤーに気づかれないように市民を答えへと...約11時間前by Yu@underscore_lab
- レビュー菊花賽4/10 麻雀を単純化し過ぎたゲーム場面における選択肢が自明すぎて、ただの運ゲーに感じる。もう少し考えさせる仕組み...約12時間前by ピンキーパイと化した虞翻
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう約21時間前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。約21時間前by よよーんえり
- ルール/インストトーキョージドーハンバイキ『クリームコーン』 500円に向かった100円ロード このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが遊べるそ...約21時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューケロいろいろシステムがありますが、特にダイス運の要素が強いゲームです。燃料が持つ限り、ダイスキープや振り直しが自由なの...約22時間前by さいスケ
- ルール/インストガニメデ自分用インストメモ(注意点)ルール読んだ人なら分かるはず。・終了条件1人が入植船を4隻出航させた、もしくは地球また...1日前by しれ〜
- レビューミステリーホームズ★7(個人的10段階評価)傑作のポテンシャルを充分に秘めた新しいミステリーボードゲーム!ただし、現状敷居は意外と高...1日前by すあま
- レビューモンドリアン画家のモンドリアンをテーマにした、とても鮮やかで楽しいダイスゲーム!ジェリカフェさんから出ています。モンドリアンの...1日前by まつなが
プレイヤーはヴァンパイアとなり、薔薇の氏族と野獣の氏族に分かれてチーム戦で争う正体隠匿ゲームです。最初は人狼ゲーム系統かと思いましたが、プレイ感はシャドウハンターズを簡単にした感じでした。カードの絵柄が特徴的で、ファンタジーな世界観が好きな方はテンションが上がります。
かなり早い段階(最速1ターン目)で皆がどちらの陣営に所属しているかわかってしまいますし、カードの能力を発動するためには正体を明かさないといけないため、正体隠匿ゲームとしては緩いほうだと思います。言い換えれば、人狼ゲーム系が苦手な人でも楽しめると言えます。実際、人狼ゲームが苦手だという方も楽しんでました。
ネックになるのはプレイ人数が最低6名であることですね。ある程度人が集まらないとゲームが出来ませんし、個人的は10名~MAXの12名くらいいたほうが、より「チームで戦っている感」「カードの読み合い」「色々な能力が発動する楽しみ」があって面白いです。
あと何度かプレイした結果わかったのですが、チームのカードの能力を組み合わせたコンボを作ることで、展開をかなり有利にすることができます。ただ、ここで書いてしまうと初めてプレイする人には面白くないと思いますので、いずれ「戦略やコツ」のところに書ければいいかなと思います。
10名を超える大人数が集まりそうで、正体隠匿ゲーム初心者が多いときは最適なゲームかもしれません。