- 2人~4人
- 15分~20分
- 14歳~
- 2018年~
ベルーガ青い猿さんのレビュー
海(海上)の動物達が織りなす親子愛のお話。
動物達がかわいい、空気読み神経衰弱です。
ジャンル:協力×戦略×神経衰弱ゲーム
推奨プレイ人数:2人〜4人(3人以上でプレイする場合は難易度を下げることを推奨)
初プレイ時に確保したい時間:40分(2周目で勝ちにいく想定)
おすすめな人:しっとりとした協力戦略ゲームがやりたい人
概要
ゲームの目的は「母ベルーガとして行方不明になった娘ベルーガを見つけ出す」。
第一ステージと第二ステージに別れており、両方に共通して求められるのが「他プレイヤーの意図を推測する」こと。
第一ステージは「シロクマに見つからないように気をつけながら、情報を集めつつ、娘のいる海域に向かう」といったストーリー。他のプレイヤーと数字をせーので出し合って、なるべく大きい合計数を狙います。ただし欲張りすぎるとバーストして(シロクマに襲われて)しまいます。 第二ステージのお話としては「娘がいる海域で、他の動物達の協力を得ながら娘を見つけ出す」。変則神経衰弱となっており、他のプレイヤーと協力して4枚に別れている娘カードを全て揃えることを目指します。
特徴
この作品は第二ステージがメインで、「あと○枚しか引けない…」と焦ったり、「このカードでここを調べれば…」と効率の良い探し方を考えたり、「それは引いたらいけないカードってこと?」と他のプレイヤーの意図を察するところに面白みがあります。
一方、自分だけオモテを見たカードの中身は他人に教えるのに制限があるというルールと、神経衰弱故の覚える必死さと、母が命をかけて娘を探すというテーマが相まって、静かな雰囲気になりがち。さらに、協力型ボードゲームですから慣れるまではそれなりに負けます。それ故本気で勝ちにいくと「静かにプレイして、負けて、会えなかったベルーガ親子のことを思って少し寂しい気持ちになる…」ということが起きてしまいます。
楽しむコツ
2回目あたりで勝って終われればいいんです。なのでガチ勢の集まりでなければ、第二ステージの敗北条件を満たしても勝利条件を満たすまで続けるとか、第一ステージのシロクマで難易度を調整することをおすすめします。私はゲーム開始時に入れるシロクマの種類を操作してます。ルールブックに従えば4か5のシロクマを除外するように書いてありますが、3のシロクマを除外して4と5のシロクマは入れてやることで、不慣れな人が失敗しても勝てるかもぐらいの難易度になるかと。
留意点
残念ながら私が買った第2版には絵本がついてません…。別売りになったようです。
- 30興味あり
- 11経験あり
- 0お気に入り
- 18持ってる
青い猿さんの投稿
会員の新しい投稿
- レビュースパイ イン ザ バーTheパーティーゲームですプレイにグラス(コップ)が必要ですが遊んだ感...約7時間前by kouta kozuka (こづ)
- レビューひとりの夜はさよなら3枚のカードだけでここまで面白くなるか!親の点数を協力して最小限に抑え...約7時間前by kouta kozuka (こづ)
- レビューナインタイルエクストリームナインタイルシリーズ相変わらずの面白さです!しかも、今回は絵柄で揃える...約7時間前by kouta kozuka (こづ)
- レビューバラージ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約8時間前by てう
- レビューだるまあつめ以前、ボドゲ会で遊んだのをボドゲカフェで見つけてプレイ。シンプルなルー...約11時間前by 手動人形
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:第2版グレート・ウエスタン・トレイルは、19世紀のアメリカ西部を舞台にした重...約12時間前by 真夏。
- レビューリ・アクト書道家、踊り手、ストリートペインター、占い師、刺青師、画家、彫刻家、ア...約14時間前by Sak_uv
- 戦略やコツバレット:パレットみんな大好き「バレット:パレット」のボスモード攻略ポイント集だよ!攻略...約15時間前by Sak_uv
- レビューイッツアワンダフルワールド大好きです。今まで「宝石の煌めき」が歴代ボードゲームで一番好きでしたが...約15時間前by HARUNOKI
- レビューナナトリドリ🐧『ナナトリドリ』レビュー|手札を並び替えずに大連発!初心者も夢中にな...約15時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:デュエル💎『宝石の煌きデュエル』レビュー|2人だからこそ熱い!戦略とインタラク...約15時間前by Jampopoノブ
- レビュースシゴー🍣『スシゴー!(Sushi Go!)』レビュー|かわいいだけじゃない!...約15時間前by Jampopoノブ