5/10
まさかの音楽界の大御所を「G」に例えてしまったリアルタイム制のタイルめくりゲーム。
各プレイヤーには大好物や嫌いな食べ物が描かれているカードが配られ、それらを覚えたらスタート!
テーブルには、裏向きのタイルが大量に置かれているので、それをめくって手に入れることができる。戻すことも可能。
ただし、タイルの中にはランプが描かれているものがあり、これが出ると、人間がやってきたことになり、逃げなければならない。
逃げるためには、タイルの中にプレイ人数-1の数だけある冷蔵庫タイルを見つけることが必要。
つまり1人は絶対逃げられなくて失点となる。
これを3回繰り返すのだが、自分の大好物や嫌いなものが描かれているカードは最初以降、1度も確認することはできなかったりするので、地味な記憶力が必要笑
ちなみに、3回やる中で、取ったタイルは戻さず、そのまま継続し、なぜかゲーム終了時に1番タイルをとっていた人は食べ過ぎでそこそこ大きい失点をくらったりもする。
という感じのお手軽タイルめくりゲーム。
斬新さはあるといえばあるのだが、ランプをめくった人は2点とれたりするので、やっぱり運要素は若干強い印象。あと、記憶要素もさすがに4つしかないので、忘れはしなかったかな笑
また、食べ過ぎでそこそこ失点しても、結局は高得点を取りまくれば勝てるゲームという感じはした。
あと、無駄にGをテーマにしているので、そこで損している気はする。
今の時代にやる意味はあるかと聞かれると正直微妙だが、面白くなくはないのでこの評価。
ちなみに人数が違っても最低限の面白さを保てるので、その点は良い。
テーマやちょっと昔の斬新なリアルタイムゲームに興味がある人はやってみてもいいんじゃないでしょうか。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
白州
マイボードゲーム登録者
- 1興味あり
- 4経験あり
- 0お気に入り
- 4持ってる
作品データ
タイトル | ビートルズ |
---|---|
原題・英題表記 | Beetlez |
参加人数 | 3人~6人(10分~20分) |
対象年齢 | 5歳から |
発売時期 | 2005年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | エリジオ・カッツァート(Eligio Cazzato) |
---|---|
アートワーク | ギアンパオロ・デロッシー(Gianpaolo Derossi) |
関連企業/団体 | アバッカスシュピール(ABACUSSPIELE)ディーブイ・ジョーキ(dV Giochi)メイフェア ゲームズ(Mayfair Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約3時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約6時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約13時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約16時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約20時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約22時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...1日前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...1日前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...1日前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...1日前by Sato39
5/10まさかの音楽界の大御所を「G」に例えてしまったリアルタイム制のタイルめくりゲーム。各プレイヤーには大好物や嫌いな食べ物が描かれているカードが配られ、それらを覚えたらスタート!テーブルには、裏向きのタイルが大量に置かれているので、それをめくって手に入れることができる。戻すことも可能。ただし、タイルの中にはランプが描かれているものがあり、これが出ると、人間がやってきたことになり、逃げなければならない。逃げるためには、タイルの中にプレイ人数-1の数だけある冷蔵庫タイルを見つけることが必要。つまり1人は絶対逃げられなくて失点となる。これを3回繰り返すのだが、自分の大好物や嫌いなものが描か...
白州さんの「ビートルズ」のレビュー