- 2人~5人
- 45分~120分
- 10歳~
- 2000年~
バトルクライsokuri3510さんのレビュー
sokuri3510さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 4興味あり
- 1経験あり
- 1お気に入り
- 4持ってる
作品データ
タイトル | バトルクライ |
---|---|
原題・英題表記 | Battle Cry |
参加人数 | 2人~5人(45分~120分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2000年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | リチャード・ボーグ(Richard Borg) |
---|---|
アートワーク | スコット・ヒル(Scott Hill)リチャード・ボーグ(Richard Borg) |
関連企業/団体 | アバロンヒル(Avalon Hill) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
sokuri3510さんの投稿
- レビューコロニストDie Kolonisten / The Colonistsまさかこのゲームは日本語版が出ることはないだろう、と判断して英語版を発注し...11日前の投稿
- リプレイマジェスティMajesty: For the RealmA面での4人プレイをテスト用に一人で回してみました。1時間ほど。・プレイヤ...3ヶ月前の投稿
- レビューマジェスティMajesty: For the Realm国内、海外とも賛否が別れているようですが、僕は気に入りました。シンプルなが...3ヶ月前の投稿
- レビュー狂気山脈Mountains of Madnessボードゲームのテーマは自由であるべきだと思うし、規制などするべきではないが...6ヶ月前の投稿
- 戦略やコツアイルバウンドISLEBOUNDこのゲームで獲得できる勝利点はだいたい50~60点台くらいです。したがって...7ヶ月前の投稿
- ルール/インストアイルバウンドISLEBOUND自分が間違えたルール、覚えにくかったルールをまとめてみました。マニュアルに...8ヶ月前の投稿
- レビューアイルバウンドISLEBOUNDAbove and BelowとかNear and Farなど、RPG的ス...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストエルフェンランドElfenlandシンプルなルールなんだけど、細かいルールが微妙に覚えにくいこのゲーム。以下...9ヶ月前の投稿
- レビューサンクトペテルブルクSankt Petersburgシンプルで枝葉のない拡大再生産ゲーム。生産力(お金)を生み出すカードを買う...10ヶ月前の投稿
- レビュータクTak A Beautiful Gameこのゲームはチーパスゲームズがフリーのプリントアンドプレイゲームとして公開...10ヶ月前の投稿
- レビューキングダムビルダーKingdom Builder王国を見下ろす崖の上に騎士が馬に乗っている箱絵、そしてキングダムビルダーと...10ヶ月前の投稿
- レビューテーベ / テーベの東Thebesくじ引きゲーム。世界を回って遺跡に関する知識を集めて、遺跡発掘を行うゲーム...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー背中を歩くのどなたです?3歳児と小4の3人でプレイした感想です。 このゲームでは、プレイヤーの背中の上で、カードに描かれている象や鹿、犬...約5時間前by Nobuaki Katou
- レビュー王位継承お城(のボード)があって、下から順に階級に分かれていて、奴隷、職人、商人、兵士、僧侶、貴族、玉座となってます。奴隷...約6時間前by YON
- レビューパニック・ラボ☆7アメーバが逃げたぞ!!どこいった?! 円環に色々な形や色をしたアメーバや排気口や装置が書かれたパネルが並んでい...約7時間前by 82BG
- レビューパニック・ラボもう頭がパニック?!( ゚д゚)ラボから逃げ出したアメーバを捕まえろ!ラボからアメーバが逃げ出してしまったので捕ま...約7時間前by ちくわんこ
- レビュージェネシスクライマー1983年にタツノコプロが制作し、今でも根強い人気を誇る『機甲創世記モスピーダ』の再現をテーマにした珍しい戦術級ゲ...約12時間前by Bluebear
- レビュー王宮のささやき最初手札は6枚でスタートし、1枚ずつプレイして自分の場札としてオープンしていき、6枚キャラクターをかぶらせずに自分...約12時間前by YON
- ルール/インストアルペンツィアンルール紹介のマンガです。ざっくりとしたルールを把握するのに活用ください。公式WEBサイトにルールのPDFデータを公...約14時間前by Fukuroudou_8
- レビュー卓上ヘボコン 対戦キット「ままならなさ」を楽しむゲームです。パーツを組み上げ、ロボット相撲で戦い、勝利点が最も高い人が勝ちです。勝利点が入...約17時間前by すなのきつね
- レビュードメモ最近売られているものは紙製なんですが、紙製だと混ぜるときにすごく混ぜにくかったり(表返っちゃう)、損傷しやすかった...約18時間前by tetsumani
- レビュースコットランドヤード怪盗Xがスコットランドヤード(警察官)から逃げるゲームです。決まったターンに居場所を伝えなければならず、警察側はそ...約18時間前by tetsumani
- レビューコロウラ戦車型の駒にサイコロを乗せ、サイコロの目に設定された方向に駒を進めて相手のボス機の先取を競う2人専用ゲーム。将棋に...約18時間前by 村人C
- レビューバトルラインいくら戦術カードが多いと手札の回りが悪くなるとはいえ、戦術カードのゲームバランスが非常に強いため、最初は戦術カード...約19時間前by tetsumani
昔シミュレーションウォーゲームが全盛だった時代に、ウォーゲームをいくつかプレイしてきました。久しぶりにウォーゲームをやりましたが、このゲームは、最も簡単で最も面白い、と言ってしまっていい代物でした!
ルールは簡単ですが戦略がじっくりと味わえるゲームです(詳しくは戦略の項の方に別途投稿します)。プレイが簡単でスピーディーなので、面倒で時間がかかるからウォーゲームはもういいや、と思っていた自分も全然OKでした。カードはありますがソロプレイも十分できますので、一人でじっくり戦略を練るのもいいですよ。
コマンドアンドカラーズ(C&C)シリーズの中ではもっとも単純なゲームですが、シリーズ一作目ということもありルールに無理がなく、シンプルでスマートです。
満を持して強力な攻撃を繰り出し相手を潰走させるのは痛快。しかしあと一枚の攻撃カードが来なくて息切れし、手痛い反撃を喰らうこともしばしば。カードのプレイ順や戦略カードの出方、サイの目によって1ゲームの中でいくつもドラマチックな展開が起こり、優位に進めていても油断ができません。稚拙な戦略だとボロボロにされますが、正しい判断が良い結果を伴うとは限りません。
アメリカ南北戦争ということで日本人には馴染みのないテーマですが、プレイを始めると気になりません。砲兵の砲撃の中を歩兵が前進して丘を奪取しあい、騎兵が突撃し、また歩兵が押し返します。(南北戦争については日本語のWikipediaにかなり詳しい記事があります)
ウォーゲームっぽいのは興味があるけど、面倒なのはイヤ、という方、機会があったらプレイしてみてはいかがでしょうか。日本語訳付きは現在ちょっと入手できなさそうですが。
個人的に、一つだけハウスルールを導入しています。
・歩兵は2ヘクスまで移動できる。ただし2ヘクス移動した場合、そのターンは戦闘できない。