- 1人~8人
- 45分~75分
- 12歳~
- 2016年~
厄介なゲストたちレモネードさんのレビュー
友達と3人でプレイしました。
遊んだシナリオは一番最初のビギナークラスのやつですが
よーできたゲームで、面白かったです。
衝立とか自分の前に置くシートとか
一見、ゴチャゴチャしてますが、ルール自体はかなり簡単です。
自分の手番には6人(+1名)の容疑者といくつかの部屋から
調べたい場所2つを指定するだけ。
そーすると、他のプレイヤーはそれに関連したカードが手札にあれば
それを好きなだけ(0枚もOK)伏せて出します。
で、各カードには、情報価値なる数字が書かれていて、その合計数を宣言します。
手番プレイヤーは、その数字と出されたカードの枚数などを考慮して
自分の手札から情報価値の数字以上になるように、
(この時は、自分が指定した調べたい箇所に関連してないものでもOK)
カード何枚かを交換したいプレイヤー(何人でもOK)に渡し、
その伏せたカードを代わりにもらいます。
そーやって互いにカードを交換して情報を得て
1巡したら手札が3枚になるように捨てて
山から新たに3枚を受取り、同じようにゲームを続けていきます。
て、途中で答えれる状態になれば、それを宣言し
答え合わせをして正解ならその人が勝ちです。
通常は答えを間違えればゲームから脱落ですが、携帯のアプリを使用すれば
答えが間違えてても、次のラウンドだけ解答できないとゆうペナルティをうけて、
脱落者なしでゲームを続けることができます。
(アプリの機能で、答えを見ずに正解か間違いかを知ることができるからです)
最終的にプレイヤーが答えなければならない要素は3つあり
犯人、凶器、動機です。
ちなみに犯行現場は常に書斎と決まっています。
答える要素が3つあるってのは
クルー(クルード)って推理ゲームに似てますが、
プレイ感は全然違います。
まず登場するカード数がメチャ多いです。
恐らく、全てのカードを確認することはできないと思います
(その前に、誰かが正解してしまう確率が高いから)
それに、容疑者は6名(+1人)とクルーと同じなのですが
動機はあらかじめ、1名に3つ用意されていて、全体で18個。
凶器も候補が20個もあり、しかも凶器においては
火傷とか強い臭気とか、1つにつき2つのその凶器の跡が設定されていたりします。
さらに凶器は置いてある部屋が設定されています。
これは犯行時間に、犯人が特定のルートを通って書斎にたどり着く際に
(シナリオで犯人の移動ルートは密かに決まっている)
その間の部屋で調達できる凶器とゆう具合になっていて
凶器や犯人をしぼる要素の1つになってたりします。
そしてカード自体も、何かの答えが、そっけなく書いてある感じでなく
容疑者たちや、家政婦、執事、警察関係者の証言と言う風に
イラスト入りで描かれており、ちゃんと聞き込みしてる感があります。
そして、ここが一番のポイントなんですが、
犯人だけは嘘の証言をしています。
カードの証言は
犯行時、どこそこの部屋には○人いたとか、
○部屋と○部屋の間の出入りはなかったとか、
私は犯行時間に○部屋にいたとか
移動ルートに関するモノ
殺害現場の凶器の跡には、○○はなかったなどの、
凶器に関するモノ
容疑者Aは○○ってゆう動機があるとか
○○ってゆう動機は聞いたことがないなどの
動機に関するモノなどで
推理して、何かを特定していく要素が沢山あるんですけど
先にも書いた通り、全てのカードを目にする機会は少ないので
ある程度、自分なりの事件の見立てが必要になってきます。
事件を自分なりに見立て、
証言の矛盾点を探す(犯人は嘘をつくので)などで
最初は点ばっかりだったのが線でつながっていく様は
まさに推理系や刑事ドラマの探偵や刑事気分を味わえ、
捜査してる感覚になってきます。
ゲームをしてると、あちこちで
「つながったわー」とか
「やっぱそうかー」とか
聞こえてきたりするんですけど、そんな中、
「えー、そうやったんかー」
となる時があります。
よくドラマとかで、新たな証言が出てきて
視聴者やドラマの登場人物が最初に予想してたモノと違う展開がありますが、
あれを味わうことができる瞬間がたまにあって
それがまた、たまんないのです。
今回は、3人が同時に解答を宣言し、3人とも正解することができました。
(僕は犯人だけが絞れておらず、恐らくって感じで解答したら、たまたま正解でした)
これはビギナーだったのが良かったのかもしれません。
それでも、結構、頭を使いました。
シナリオ数はかなり沢山あるので、全てを遊びつくせないでしょって感じですが、
難しいクラスのシナリオだと共犯者とかいて、
より特定が難しくなっていて、また今度、挑戦してみたいです。
捜査気分を気軽に味わいたい方はぜひ。
- 268興味あり
- 696経験あり
- 243お気に入り
- 569持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューオジサンメッセージみんな笑い過ぎて涙が出てしまった超絶最高に笑えるゲーム。友人達と6人プ...8日前の投稿
- レビュービザンツビザンツ帝国(東ローマ帝国)の商人になって物々交換で一番儲けた者が勝つ...15日前の投稿
- レビューメン・アット・ワーク建築現場がテーマのバランスゲーム友人達と5人でプレイしました。バランス...21日前の投稿
- レビュークイズいいセン行きまSHOW!恋愛編クイズいいセン行きまSHOWの恋愛バージョン友人達と5でプレイしました...24日前の投稿
- レビュー一番裁判裁判形式で演出された、こじつけ弁論ゲーム。友人達と5人で遊びました。デ...30日前の投稿
- レビューモウ ポケットバージョン牛とハエと厩舎のゲーム友人たちと5人でプレイしました。インターナショナ...約1ヶ月前の投稿
- レビュードブル様々な絵が8つ描かれたカードを使ったゲーム友人達と5人で遊びました。は...約1ヶ月前の投稿
- レビューデザイア:欲望色んな女の子達(妖精?)のカードをゲットするとってもアダルティな雰囲気...約2ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシー:第二版自分の銀河帝国を発展させるカードゲーム界隈では有名なちょい古めのゲーム...約2ヶ月前の投稿
- レビューヘキセンレンネン3つの魔女を操りゴールを目指す双六箒レースそれがヘキセンレンネンでんね...2ヶ月前の投稿
- レビューワンス・アポン・ア・タイム皆んなで1つの物語を創るゲーム。なにそれ?面白そうと買ってみたのですが...3ヶ月前の投稿
- レビューラマ1から7までのカードが各8枚。ただし7だけはナナじゃなくてラマで、ご機...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストローリング・イン・ワンダーランドだからじっとしたまま、ひとみをとじていると、もう半ばふしぎの国にいるよ...約8時間前by jurong
- レビュークラスクこれをボードゲームというかは微妙な気がしますが、ここにある以上はそう...約12時間前by yuki
- ルール/インストフェニックス「自分自身を再生し、自分自身に新しい命を与える鳥は一羽だけです。アッシ...約14時間前by jurong
- レビューブラフ / ライアーズダイス良作なのだが、ボドゲ会には持っていきにくいか…。 ボドゲ会を主催する...約14時間前by yuki
- レビューアルハンブラの宮殿タイルが4枚市場に出ており、自身の持ち金から購入して配置するゲーム。購...約15時間前by きゃぷ
- リプレイトランプ野球(第2版)ついにペナントレース開幕!【DAY1】1試合目の記事となります♪\(^...約16時間前by あんちっく
- レビューギリギリ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約18時間前by てう
- レビュー塩の海の上でマニアックで誰も知らないけど、とても魅力的なイタリア製漁師ゲーム!16...1日前by のっち
- レビューオーチャード:9カードソリティアゲーム1人専用ゲーム図形認識を鍛えるのには良さそう1日前by のべつまくなし
- レビュードブルシンプルな図形認識ゲーム子供やコミュニケーションには良さそう戦略性はない1日前by のべつまくなし
- レビューアミグダラ脳の感情が関係したゲームやったかな。ボードが2種類あるみたいで、真っ黒...1日前by うらまこ
- ルール/インストロアリング・リバー轟音を上げる川の荒々しい水域で息を呑むような冒険の準備をしましょう! ...1日前by jurong