君は私立探偵ハワード=ラブクラフトとなり、魔女教団の殺人事件を解決することが出来るか
プレイヤーは私立探偵ハワード=ラブクラフトとして様々な手がかりを元に、1つ1つの事件を解決していき事件の全体像を理解することになります
「被害者カード」にはそれぞれ「捜査スキル」アイコンがついているので、同じアイコンの「手がかりカード」を繋げていく事で6種類の「手がかり」と「パズルピース(事件の断片)」を手に入れることが出来ます
6種類の内、5種類の「手がかり」を集めると1つの事件を解決することが出来ますが、それではまだ事件の全体像には届きません
そのためには異なる5種類の「手がかり」の描かれた「パズルピース(事件の断片)」が必要になります
それらを無事に集めることが出来たなら、事件の全体像を理解した事となりゲームに勝利することが出来ます
しかし捜査の途中には「時間切れ」による「新たな被害者」が出たり、「狂気に陥る」事で未解決のまま敗北することもあるので注意しましょう
3種類の難易度調整が出来る一人用のカードゲームです
- 70興味あり
- 125経験あり
- 27お気に入り
- 206持ってる
タイトル | アーカム・ノワール:事件簿1 |
---|---|
原題・英題表記 | Arkham Noir: Case #1 – The Witch Cult Murders |
参加人数 | 1人用(30分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | イヴ・トゥリニー(Yves Tourigny) |
---|---|
アートワーク | デビッド・プリエット(David Prieto)イヴ・トゥリニー(Yves Tourigny) |
関連企業/団体 | ルドノヴァ(Ludonova)レイベン(Raven Distribution) |
拡張/関連元 | アーカム・ノワール 事件簿2 雷鳴に招かれしもの(2018年) |
レビュー 9件
- 83名に参考にされています投稿日:2020年09月21日 23時58分
面白いです。カードの絵柄は独特で自分は好きですが、ちょっとグロいかもしれません。そう簡単にはクリアできない感じです。SAN値を低くしようとすれば時間切れになるし、急げば発狂するし、とても難しい。一人用なので気軽にプレイできます。
塩さんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー - 26名に参考にされています投稿日:2020年08月16日 21時55分
一言でいうと、勝利条件が非常に厳しいソリティア。ストーリー設定もあってないようなものだから、一人で黙々とカードをプレイしたいけどソリティアに飽きた人にちょうどいいかもしれない。
ナオトさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー - 117名に参考にされています投稿日:2020年07月26日 19時17分
クトゥルフ神話を題材にした1人用のカードゲームです。怪物と戦うとかではなく、証拠を集めて事件を解決することが目的です。そして、パズルマピースが記載してあるカードを5枚以上、かつ手がかりの種類5種類以上を、狂気状態になる前あるいは犠牲者カードが無くなる前に集めれば、ゲームクリアとなります。ゲームには「犠牲者カード(6枚)」、「手がかりカード(50枚)」、「専門家カード(1枚)」の3種類があります。(2020.7.27修正)さて、事件の解決の仕方ですが、初期状態では既に2名の犠牲者が発生しています。これらの犠牲者の事件を解決するのですが、犠牲者カードの右長辺の真中に4種類の記号(捜査スキル)...
Hideさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー - 142名に参考にされています投稿日:2020年05月23日 15時15分
1人用のカードゲーム。慣れればサクサク進むし、やることは簡単なんだけど、それでも最初の数ゲームは説明書とにらめっこしながらのプレイ。正直心が折れそうになった…。1人用のゲームだからルールの解釈は如何様にでも出来るんだけど、『あれ?このケースの場合どうなるんだろう…」ってなった時に、周りに確認できないのが1人用ゲームの辛いところ。一通り分かるようになってくると、かなり面白さを感じる。クトゥルフ神話を全く知らないけど、十分楽しめる。絵がちょっと怖いけど。初めはカード効果の適用とか狂気度チェックを忘れがちだから、そのあたりは注意した方がいいかも。個人的には好きなゲームだけど、2を買うほどではな...
山田さんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー - 179名に参考にされています投稿日:2020年04月07日 23時42分
カードイラストの迫力(破壊力)に魅了され何度も楽しくプレイしていますが、ルールで判り難いと感じた点があり、その解説となります。未プレイの方にはあまり参考にならない内容ですが、既にゲームをお持ちの方の一助になればと思います。「現在の事件」置き場に7枚目が置かれてからの正気度チェックと、時間切れの処理について判断しにくかった所があったのでA社に確認した点をまとめました。正気度チェックについて現在の事件置き場に7枚目の手がかりカードが置かれた以降は、手がかりカードを(現在の事件置き場に)「プレイ」した際に正気度チェックを行うため、A〜Eの5種類ある手がかりカードのアクションのうちA:そのカード...
アッキーノさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー - 185名に参考にされています投稿日:2020年03月18日 22時15分
ボードゲームにハマりだしてクトゥルフ系のゲームが欲しいと望んでアーカム・ホラー3版を購入。その際に場所の確保と時間の縛りからどうしても週末しかできないもどかしさがあり、もっと手軽にできるゲームを探したところこのゲームを発見!そもそも一人でプレイしようと思っていたので見つけた際にすぐ欲しい!と思い、即購入!手にしたその日に初プレイするもルールが難しかった…※ボードゲームは30年ぶりだったのでw実質カードゲームではあるものの、TCGとは違い集める必要もなくバージョンアップによるルール改編もないのが最高。とにかくクトゥルフというニッチでシュールな世界観とオールドホラー的でノスタルジックな雰囲気...
道産子ブッチャーさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー - 940名に参考にされています投稿日:2018年12月28日 15時46分
ざっくりプレイしてみたところ、「クトゥルフ」や「探偵」といったものはフレーバーに近く、実質的にはパズルソリティアであると感じた。かなり能動的にカードに描かれた要素を読み解かないかぎり、ストーリー的展開は生まれてこないのではないだろうか(逆にその断片さにクトゥルフらしさを見出すこともできるが……)。フレーバーを気にせずにプレイしてしまうとかなりドライなプレイ感となってしまう。とくにゲーム展開が込み入ってくる終盤はそうなりがちだった。回復可能な「時間経過」のコストをうまく支払いながら、「犠牲者」カードにつながるスートのカードを並べていき、シンボルを5種(+勝利点となる「パズルピース」)を揃え...
だいすけさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー - 576名に参考にされています投稿日:2018年12月25日 00時34分
手がかりの描かれたカードを集めて事件を解決するゲームですソロプレイ専用ゲームですが、数人で事件の妄想をしながら遊ぶのもいいかもしれません説明書を何度も読み返しながら遊びました、そうなってしまうくらい細かなルールでつまづくので「推理小説のようなゲームを遊びたい」という方はまずここで敬遠してしまうかもしれません全体を把握してしまえば割とシンプルなのですが、こうなってしまう理由は恐らく「説明書」です2~3回遊ぶとようやく「一人用ゲーム」的な感じがしてきます、それまでは「なれ」でしょうか何はともあれ、カードに描かれたイラストとテキストを1つのストーリーとして脳内変換する事が出来たならかなり楽しめ...
hiroさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 2件
- 90名に参考にされています投稿日:2020年07月27日 21時34分
1)ゲーム名:アーカム・ノワール:事件簿12)ゲーム勝利条件:パズルピースが描いてあるカードを5枚以上(ただし手がかりの種類が5種類以上必要)集めること3)ゲーム敗北条件:狂気エリアにカードが5枚以上並ぶ。叉はパズルピースカードを5枚集める前に、犠牲者カードが無くなる。4)ゲームの準備:①セットアップカード4枚をルールシートに従って配置する(※印が無い方の面を表にする)。②6枚ある犠牲者カードの山から1枚抜き、残り5枚を犠牲者カードの山を置く場所に配置する。③この犠牲者カードの山の上から2枚カードを引いて、「現在の事件」の置き場に配置する。④手がかりカードをよくシャッフルして、手がかりの...
Hideさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のルール/インスト - 697名に参考にされています投稿日:2018年12月28日 16時40分
2018/12/28現在アークライトのサイトにエラッタには記載されていないが、ルールシートの「7.ゲームの難易度の変更」内「オプション3:狂気エリア、および時間切れカード置き場」で、「難易度が高いオプションを選択する場合」と記載があるが、実際には「難易度が低いオプションを選択する場合」の間違いかと思われる。要するにセットアップカード4は「*」がある面の方が易しいさらに言えば、タイトルにあるとおり、「狂気エリアに6枚以上~」だけでなく、時間切れエリアも6枚以上で新たな犠牲者が発生するように変更される。(ルールシートではなく、セットアップカードの記載を参照すればわかりやすい)
だいすけさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...18分前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...23分前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約1時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約1時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約2時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約3時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約3時間前by たろう
- レビュースチーモポリス3人でプレイしました。インストから入って2時間半くらい。ボードゲームの概要としては、塔に作られた架空の都市が舞台で...約5時間前by にぼし
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約7時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約9時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約11時間前by みなりん
ソロ専用カードゲーム。イラストは独特で癖がありますが、システムはとても堅実です。クリア難易度はかなり高いのでアイコンの構成を把握してからが本番でしょうか。それでもカードのめくれが一方的に悪いとほとんど何も出来ずにゲームオーバーになることもあります。そこはクトゥルフ系ゲームとして割り切りましょう。笑ブログにてレビューの詳細を投稿しています。よろしければご覧ください^^https://aruessussu.com/archives/8831225.html画像キャプション
あるえすさんの「アーカム・ノワール:事件簿1」のレビュー