ビンの中から適量な調味料をフライパンに入れて料理を完成させるコンポーネントが可愛いアクションゲーム
シェフになってコンロの温度を調節し巧みに味付けし、いろいろな料理を作っていくボードゲーム。いずれか1人がスターを3つ集めるか、いずれか1人が5種類の料理を完成させるか、新しい料理が無くなったらゲーム終了で、スターを3つ集めている人か、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
- 118興味あり
- 376経験あり
- 68お気に入り
- 253持ってる
タイトル | アラカルト |
---|---|
原題・英題表記 | A la carte |
参加人数 | 3人~4人(30分~40分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2009年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | カール-ハインツ・シュミール(Karl-Heinz Schmiel) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
拡張/関連元 | アラカルト:サイドディッシュ(2010年)アラカルト:デザート(2010年) |
レビュー 8件
- 228名に参考にされています投稿日:2019年08月01日 08時38分
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!アラカルトは、ままごとセットのような見た目がまずかわいいアクションタイプの面白いボードゲームです!フライパン&コンロはもちろんなんですが、コショウや塩という設定の4つの調味料もかなり素敵です。フライパンに調味料を入れるという行動も実際に調味料の容器をさかさまにして出すアクションが伴っており、これが非常に楽しいです。一方で得点を獲得するために必要な調味料や温度が揃えられるかは、ほぼ運のみです・・好き度(Like)▶3pt.≪★★★≫おすすめ度(Recommended)▶3pt.≪★★★≫子ども...
オグランド(Oguland)さんの「アラカルト」のレビュー - 132名に参考にされています投稿日:2019年07月06日 08時06分
料理を作るアクションゲームです。料理の工程はソロプレイ感がありますが、コーヒーブレイクというフェイズで足の引っ張り合いが行われます。
ルシュエスさんの「アラカルト」のレビュー - 225名に参考にされています投稿日:2019年02月24日 14時52分
料理作りは思ったようにいかない…。でも、楽しいよ!!?おままごと好きな子どもはきっと大興奮するはず!コンロのコンポーネントもそうですが、何よりフライパンがステキ!パンケーキを焼く場合があるのですが、実際にそのフライパンを使ってひっくり返すのがもう!ゲームの内容自体はそんなに難しくありませんが、それだけでやりたくなるゲームです。戦略性というよりは運の要素もあるので、ワイワイ楽しくできるゲームです。女の子はもちろん、男の子にもお勧めですよ!!
だかさんさんの「アラカルト」のレビュー - 321名に参考にされています投稿日:2018年02月26日 10時21分
7/10昔、レアゲーの代名詞だったゲームの1つ。初版が1990年にドイツゲーム賞2位を受賞。さらにリメイクされた新版が2010年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネートされた時代を超えて評価される優秀ゲーム。だが、旧版と新版でルールやコンポーネントが結構違うため、版によって評価が結構別れる。特に言われるのは、コーヒーブレイクタイルで、このタイルは他のプレイヤーを妨害できたりするのだが、旧版ではこれが結構意図的にできる反面、新版では意図的に妨害するのが難しくなっている。よって、ゲーマーには旧版の方がウケが良い傾向がある。今だにこっちはプレミアつくけど。新版では、コンポーネントのクオリティが上がり、鍋...
白州さんの「アラカルト」のレビュー - 271名に参考にされています投稿日:2018年02月25日 23時00分
「料理のゲーム?やってみたい!」と、こども達と3人でプレイしましたが、旧版でレシピタイルを日本語訳なしで行なったため、料理を作るというよりはビン/サイコロを振って条件を満たすだけのゲームになってしまいました。そこで料理名だけでも日本語訳しようと検索したところ、新版の存在を知り、新版のレシピタイルにはイラストがあったり、必要な調味料がアイコン化されていたりと、よりプレイしやすくなっているのを知って、旧版のレシピタイルを日本語化するついでに改良することにしました。もともとのレシピタイル。料理名はドイツ語、得点が最上段を占め、必要な調味料は各色の丸印です。火加減を表わす数字もそれだけでは何のこ...
ばんろっほさんの「アラカルト」のレビュー - 100名に参考にされています投稿日:2017年04月02日 10時47分
フライパンがよくできていて、料理欲が高まりますね。調味料入れと調味料コマもよくできています。調味料を振って、1つも出ないことも、出すぎることも、塩ばかり出ることもあって楽しいです。ファミリー向けほのぼのプレイもできます。でも、他の人のフライパンに余分な調味料を振り込んだり、失敗しそうな料理を隣の人に押し付けたりというプレイもできますよ。
malts_yさんの「アラカルト」のレビュー - 69名に参考にされています投稿日:2016年03月04日 18時05分
ゲームとしては、料理人となってただただレシピにそって料理を作っていく、ただそれだけなんですが・・・、コンポーネントがコンロにフライパンに調味料セットとおままごと感満載!更にゲームシステムとしても「調味料を振って入れる(出なかったら失敗・出すぎても失敗)」「パンケーキはフライパンを振ってひっくり返せたら成功」など、本気の調理感満載!見た目にも楽しく、アクションゲームとしてもワイワイ楽しめるとてもおもしろいゲームですよ!
ナベさん/らいとぱわーさんの「アラカルト」のレビュー
リプレイ 1件
- 119名に参考にされています投稿日:2018年04月02日 01時50分
4月1日(日)皆で開催しているゲーム会にてプレイ。レシピ通りの火加減にして、レシピ通りの調味料を入れると、料理が完成して得点になる。火加減は専用サイコロを振って決まり強くなりすぎるとアウト、調味料は容器を傾け中身を落とすのだが入れすぎるとアウト。調味料に混ざって塩があり、それはハズレ。容器から調味料を出すのが、意外に難しい。塩にも気をつけないといけないけれど、思った数の調味料が出てくれない。そこが楽しい♪他に、クレープをひっくり返すと得点追加。火加減サイコロを振った時にランダムで手に入るコーヒーカップを使って特殊効果など。最初は皆が上手くいかずも、少しづつ慣れてきた人が料理を完成し始める...
うささんの「アラカルト」のリプレイ
戦略やコツ 1件
- 43名に参考にされています投稿日:2019年08月01日 08時40分
温度も調味料も運要素が強いので、雰囲気を楽しみながら遊ぶのがいいです!コーヒーブレイクの特殊効果は有効活用しましょう!
オグランド(Oguland)さんの「アラカルト」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 261名に参考にされています投稿日:2017年04月02日 10時44分
■準備各プレイヤーは自分のレンジ台の上にフライパンを載せます。レンジ台には温度調節目盛りがあり、最初は0になっています。調味料入れのびん(緑:オレガノ、黄:レモン、赤:パプリカ、黒:胡椒)の中には、それぞれの色のコマ(調味料)と白いコマ(塩)を入れます。テーブルの中央にレシピカードを置きます。レシピカードには料理名、完成時に得られる得点、緑の数字と赤の数字、4色の〇が描かれています。料理を完成させるには、温度を緑の数字以上にする必要がありますが、赤の数字に達すると焦げてしまって失敗です。4色の〇は最低限必要な調味料です。たとえば「海の藻の血の鴨の胸肉」は4点、温度は3以上6未満、調味料は...
malts_yさんの「アラカルト」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約5時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約6時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約6時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約6時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約8時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約8時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約11時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約11時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約15時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約18時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約19時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約20時間前by TJ
ほんの一振りのつもりが調味料がトバーッ!(笑)。楽しいアクション料理ゲーム!【ざっくり解説】4種類の調味料が入った小ビンを振って程よい量を投入し、料理を完成させることを狙うアクションゲームです。料理をゲームらしく抽象化し、誰でも楽しめるゲームにしようとしたアイデアの光る作品です。【長所】調味料のさじ加減が非常に難しいことですね。これがゲームのほぼ全てです。ビンの残りが少ないほどドバドバ出て来るので調整が難しいです。たくさん入っているビンは振っても出てこないこともあり、この塩梅が非常になんともいえません。あと新版になりパンケーキが追加され、フライパンをうまく操りひっくり返すアクションが追加...
マクベス大佐@ボドゲブロガーさんの「アラカルト」のレビュー